全国の洋菓子スポット一覧

  • ピエール マルコリーニ 名古屋店
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    グルメ/お酒
    愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1F
    ミッドランドスクエアの地下1階にあるチョコレート専門店で、本場ベルギーチョコレートを味わうことができる。店内にはカフェスペースを設置しており、名古屋店限定のパフェやケーキが人気を集めている。休日は行列ができることも多く、地元の人々や観光客が足を運んでいる。

    バレンタインデーの日に、家族用に購入^^ 11時過ぎにショップに入りましたが、思ったほど混んでおらず、すぐに買えました。 9個入りで、結構いいお値段でしたが、家族と一緒に食べましたが、さすがに美味しかったです。(パッケージもハート型のバレンタイン仕様で、かわいかったです) ここのショップは、以前アイスを購入して、あまりの美味しさに驚愕 (一個600円くらいしたので、友人とシェアしました...

  • 南国プリン
    グルメ/お酒
    宮崎県宮崎市橘通東3-2-10
    1970年(昭和45)の新婚旅行ブーム時代の宮崎県を象徴する「南国プリン」は、松浦牧場のノンホモ牛乳とマダガスカル産のバニラビーンズを使用し、手作りで製造されている。主な商品は、ブルーのジュレで宮崎の青空を表現した「南国プリン」、マンゴーがたっぷり入った「南国マンゴープリン」、なめらかな食感の「テゲセボン」、マスカルポーネチーズを隠し味にした「カタセボン」などである。季節限定商品も販売されている。
  • エストローヤル 南京町本店
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市中央区元町通1-5-3
    JR元町駅から徒歩で5分ほど南下した路地裏にある洋菓子店。明るいピンクの扉が目印のお店でシュークリームやミルフィーユ、クレームブリュレなどの生菓子を販売している。お店の代名詞ともいえる「シュー・ア・ラ・クレーム」は芳醇なバニラビーンズの香りが自慢のカスタードシュー。北海道産バターを使用しパリッと仕上げたシュー皮からとろりと溢れるカスタードクリームは格別の味わいだ。シュークリームをコルネ状のパイで巻きチョコレートをコーティングした「シュー・シュルプリーズ」は創業時から愛され続けている人気商品だ。

    JR神戸線・阪神本線「元町駅」の近くにあります。シュー・ア・ラ・クレームが有名で、シュー生地が厚みがありさくっとしてて、カスタードの濃厚さがたまらないです。

  • 八ヶ岳チーズケーキ工房
    rating-image
    3.0
    51件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市小淵沢町2980
    中央自動車道小淵沢ICから車で約1分のチーズケーキ専門店。八ヶ岳の牧場で採れた新鮮なミルクと卵を使った濃厚なチーズケーキが人気。チーズを使ったお菓子類ほかにもイタリア発祥のチーズ「カチョカヴァロ」をはじめとした自家製チーズや、地元ワインなども並ぶ。またフルーツを使った商品も充実しており様々なシーンに合わせた土産物を選ぶことができる。また奥のフロアでは山梨の郷土料理ほうとうを味わえる。

    国道沿いに大きな看板があるのですぐわかります。中に入ると結構奥行きがあり店内で、チーズケーキや乳製品がたくさんあります。特にチーズケーキの種類の豊富さはすごいです。

  • 六花亭 円山店
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区南2条西27-174
    北海道を代表する和洋菓子ブランド「六花亭」の直営店。南1西28の交差点角で六花亭の定番商品「マルセイバターサンド」や「雪やこんこ」を中心に、新商品や季節の限定商品などを販売している。店内二階は喫茶スペースになっており、上品な空間でピザやホットケーキ、ソフトクリームやパフェなどを味わえる。円山動物園や北海道神宮を有する円山公園に近いため、観光客はもちろん、散歩がてらに立ち寄る地元住民の姿も多い。
  • アンリ・シャルパンティエ 横浜そごう店
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店B2F
    横浜駅東口から地下街ポルタの中央通路を進んだ先、そごう横浜店地下2階にある昭和44年(1969)に創業した老舗洋菓子店、アンリ・シャルパンティエの横浜そごう店。年間販売個数のギネス世界記録(TM)になった看板商品のフィナンシェやしあわせサブレなどの焼き菓子に、定番のケーキも多数店頭に並ぶ。誕生日や結婚記念日などのイベント時にはメッセージプレートつきケーキも注文できる。

    横浜駅東口側、そごうにあるアンリシャルパンティエさんです。 かなり前からあるお店。 生ケーキも焼き菓子も美味しく、進物として持っていくと喜ばれることが多いです。

  • カカオストア
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都渋谷区富ヶ谷1-6-8

    昼食にチョコレートカレーを食べました。甘口にはミルクチョコ、辛口にはビターを溶かし込むとコクが出るカレーはあとを引かない美味しさです。ライスにはローストカカオの粉末が振りかけられています。カウンターには数ヵ国産のローストカカオの試食があり、中にはチョコの風味するものもあって衝撃的でした。カレーについてくるドリンクにカカオティーを頼むと特にホットでカカオの香りが漂いまたまた衝撃でした。デザートのマル...

  • MAISON DANDOY (メゾンダンドワ) 大丸東京店
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1 ほっぺタウン

    ブリュッセルワッフルの食感を求めて様々な店を訪ね歩き、ようやく納得のいく食感に出会えました。 デパ地下の店でテイクアウトすることになりますが、家に帰ってからオーブンで温め直せば本場に近い食感となりました。値段も手頃なのが良いですね。

  • 香月堂 アウトレット店
    グルメ/お酒
    愛知県豊川市西島町袖身8
    豊川市西島町袖身の県道394号線沿いにある洋菓子店。バウムクーヘンをはじめとした焼き菓子の販売で知られる「香月堂」の、バウムクーヘンなどの耳や、形や重量などが基準を満たせなかった商品などを、アウトレット価格で販売している。
  • 芋屋金次郎 卸団地店
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    グルメ/お酒
    高知県高知市南久保14-25
    高知県民のソウルフード、芋けんぴ。複数のメーカーがしのぎを削って新商品を発表している高知県の芋けんぴは格別だ。なかでも芋屋金次郎は高級志向で人気が高く、県外に6店舗を展開。唯一、カフェを併設しているのが卸団地店だ。

    口コミ忘れていたので。 香川県の知人にここのチョコがかかっている芋けんぴが美味しいとの事でお土産に。 焼酎も売っていたのでいろいろと購入。駐車場も店内もいっぱいで繁盛している。自分では食べてないので味は分からず。 有難うございました。

  • ロイズタウン 工場直売店
    グルメ/お酒
    北海道石狩郡当別町ビトエ640-15
    石狩郡当別町ビトエにあるチョコレートの直売店。生チョコレートで知られる「ロイズ」のふと美工場に併設されている。商品の販売のほかにイートインスペースの利用も可能。濃厚なミルクを使ったソフトクリームも販売している。
  • ドンレミーアウトレット高崎店
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    グルメ/お酒
    群馬県高崎市東町5 ココパルク1F
    JR高崎駅から徒歩3分のところにある、洋菓子のアウトレットショップ。ロールケーキの切れ端や、「訳あり」クレープなどの洋菓子を特別価格で販売している。味や品質は製品版とは変わらず、しかし正規品よりは格安で購入できる。イートインスペースもあり、正規店では手に入らない、アウトレット店限定スイーツも有り。おすすめは濃厚な風味が特徴のカスタードプリン。選んだ商品を、ギフト用にボックスに詰めてもらうこともできる。

    ココグラン高崎に宿泊した際に利用しました。 ヤマダ電機の1Fに立ち寄ったため、駅から直結の通路ではなく道路を通って行ってみつけました。 夕食を食べた帰りで、あまり期待せずに入店しましたが、 ミルクレープの切れ端 250円を発見し、購入しました。 5CM×20CMくらいの切れ端が4切れ入っていました。 味は、甘さが抑えめで、ホテルの部屋で紅茶と一緒においしくいただきました。

  • ガトー・ド・ボワ A LA MAISON(ア ラ メゾン) 本店
    グルメ/お酒
    奈良県奈良市西大寺南町1-19-101
    西大寺南町、大和西大寺駅から徒歩2分ほどにある洋菓子店。フランスのリヨンで2年に1度開催される世界最高峰の洋菓子コンクール「La Coupe du Monde de la Patisserie(クープ ドュ モンド パティスリー)」で日本人初の優勝者となった林雅彦氏がオーナーシェフを務める。焼き菓子やショコラ、シェフのスペシャリテを含む生菓子の他、旬の素材を取り入れた季節の生菓子と焼き菓子も月替りで登場する。
  • LE PINEAU(ル ピノー) 北堀江本店
    rating-image
    4.5
    20件の口コミ
    グルメ/お酒
    大阪府大阪市西区北堀江2-4-12
    Osaka Metro長堀鶴見緑地線西大橋駅の程近くにあるスイーツショップ。アンティーク調の落ち着いた雰囲気の店内には旬のフルーツを使ったデコレーションケーキをはじめ、タルトや生チョコレート、お茶菓子のギフト等様々なスイーツがずらりと並び、手土産として根強い人気を誇る。

    カフェ併設店のようでしたが、持ち帰りに便利な商品が並んでいました。今回はバラマキ用にも便利なクッキーを頂戴したのですが、個別包装は当然ながら、色々な種類が包装の外からでも確認出来、好みの物を手に取る事が出来ました。 因みにデザイン上の事でしょうが[KI3ZI]と記されていました。

  • フランシーズ
    グルメ/お酒
    大阪府堺市中区深井水池町3254
    本当に美味しい結婚式の引菓子づくりからスタートし、現在は食べる人を幸せな気持ちにしてしまうスイーツや大切な人との心をつなぐギフト・季節感あふれる花などを沢山用意している、お花と菓子の工房。デコレーションケーキは勿論、毎日30種のケーキやお勧めのギフトなどが用意されている。
  • 東京ラスク 伊豆ファクトリー
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    グルメ/お酒
    静岡県伊豆市市山550
    ラスク用のフランスパンに合う小麦粉から厳選し、こだわりの製法で作られている「東京ラスク」。「伊豆ファクトリー」は、工場に併設した売店でラスクを製造しているところも見学でき、コロコロラスク作りの体験教室やラスクパンの販売もしている。無料のコーヒーやドリンクもあってドライブ中の休憩にも使えて人気がある。ラスクの種類は豊富で期間限定商品も販売されている。

    月ヶ瀬ICで高速を降り、そのまま国道を南に走っていると、右手に東京ラスク伊豆ファクトリーをみつけました。東京ラスクの工場とショップが併設されているので、想像以上に大きな施設でした。 店内に足を踏み入れると、ラスクの甘い香りに包まれます。定番のシュガー、メープルのほかにも、伊豆ファクトリー限定商品など、いろいろな種類のラスクが並んでいました。また、ここではラスク作り体験もできるそうですよ。

  • Cacao Romance(カカオ ロマンス)
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    福岡県福岡市中央区浄水通5-12
    福岡市中央区浄水通にあるチョコレート専門店。スイスから自社輸入した原料チョコレートを使用したプラリネショコラやチョコレートケーキを製造販売。併設の喫茶コーナーでは、挽きたてのコーヒーと共にチョコレートを味わえる。

    浄水通りの坂を登りつめた交差点の角にあります。お土産を買うために立ち寄り、喫茶コーナーもあるので、ケーキセットを頼みました。 緑の隙間より差し込む木漏れ日が、とても癒されます。

  • 鎌倉しふぉん
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市小町1-13-10
    鎌倉市農協連即売所内にあるシフォンケーキ専門店。膨張剤や保存料を使わず、厳選した素材で丁寧に焼き上げるふわっふわでシンプルなシフォンケーキが人気で、紅茶やチョコレート、様々なフルーツなど、約30種類の中から日替りで数種類のシフォンケーキが並んでいる。閉店前に売り切れてしまうこともしばしばで、季節限定メニューなど、特に早く売り切れてしまうケーキを入手したい方は、あらかじめ予約を。 シフォンケーキ教室も行っている。

    テイクアウトでシフォンケーキを購入しましたよ。 外国人の観光客の方にもおすすめの1品です。 様々な味を楽しめるので、ぜひテイクアウトで利用してみてください!!

  • 日影茶屋 鎌倉小町店
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市小町2-2-26
    江戸時代中期、寛文元年から受け継がれる老舗の茶屋・日影茶屋が手掛ける和洋菓子舗。看板商品は滋賀羽二重糯を使用し、毎日杵でついた餅生地で作った『日陰大福』で、米本来の豊かな香りと上品な甘さがたまらない一品だ。
  • gelateria BACCANO(ジェラテリア バッカーノ)
    rating-image
    5.0
    31件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県廿日市市宮島町435-3
    広島県廿日市市にある洋菓子店。手作りによる自家製ジェラートを販売しており、日替わりで18種類のフレーバーを提供している。また、フレーバーは季節限定のものも。素材にこだわり、保存料や着色料は不使用で、安全面にも配慮したジェラートが味わえる。店内にはイートインスペースも用意されている。

    宮島の小さなジェラートやさん。 メニューによっては2階の座敷でイートインも可能。 散策に疲れたらジェラートを食べながらひと休み出来る。

写真から観光情報を探す

目的から探す