淡路島の神社スポット一覧

  • 伊弉諾神宮
    rating-image
    4.5
    218件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市多賀740
    淡路市の多賀地区にある伊弉諾神宮は、日本最古の神社で、伊弉諾大神と伊弉冉大神を祀っている。神話の時代に日本列島を生み出した伊弉諾大神が余生を過ごした地に創建され、一帯は禁足の聖地だった。明治期に本殿が御陵の真上に移築され、地元では「一宮さん」と親しまれている。1954年(昭和29)に神社から神宮に改称し、兵庫県唯一の神宮となった。

    日本最古の神社。イザナギノミコト、イザナミノミコトが祀られている格式の高い神社。皇族の方もたくさん参拝されている。日本国のルーツに触れる事が出来る。

  • おのころ島神社
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
    南あわじ市榎列下幡多にある神社。伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)の二神を祭神として祀る。二神が降り立ち、日本の国土を創世したという「国生み神話」の聖地として古くから崇敬され、縁結びや安産の神としても信仰されている。昭和57年(1982)建立の高さ21.7mの朱塗りの大鳥居の脇には、松葉が3つに分かれた希少な松の木「三鈷(さんこ)の松」があり、縁起物として尊ばれている。

    大きな鳥居が有る神社。無料で参拝出来る。国造りの発祥の場所。縁結びのご利益もあり、2人で綱を触ってお参りするところが有る。パワースポット。

  • 厳島神社
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市本町4-1-27
    神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から約10分、洲本市の中央に鎮座する神社。御祭神は安芸の宮島の厳島神社と同じ「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」で、神仏習合時代には弁財天と習合していたため「淡路島弁財天」とも呼ばれる。地元では「弁天さん」として親しまれ、「弁天祭」と呼ばれる秋の例大祭では露天が街中に立ち並び、多くの参拝客で賑わう。最終日に行われる「御神幸 ( ごしんこう ) 」は日本の奇祭のひとつに数えられている。

    干支の巨大絵馬がありました。例大祭の時期で屋台がたくさん参道に出ていました。ここにきて何で商店街にタヌキ像があるのかわかりました。

  • 洲本八幡神社
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市山手2-1-10
    「淡路州の神」と称えられる神社。正確な創立年は不詳だが、永祚2年(990)に当国の安寧と繁栄を祈願して奉仕の寺四ヶ寺と共に創建されたと縁起書に記されている。広々とした境内には四国随一の大名家の往時を今に伝える「金天閣」や健康長寿の信仰を受ける大楠のご神木などがあり淡路島の歴史を肌で感じることが可能だ。拝殿の左手に立つのは芸能の神、商売繁盛の神としてお祀りされてきた日本三名狸のひとつ、芝右衛門狸。現在でも多くの芸能人から信仰され、芸事の神様として崇敬を受けている。

    三熊山の麓にある神社。門前に洲本温泉の足湯があり、境内には洲本城の御殿である、金天閣が移築されています。境内から見上げると、洲本城の石垣と模擬天守を見ることができます。

  • 岩上神社
    旅行/観光
    兵庫県淡路市柳沢乙614
    神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から車で約20分。一説に「伊弉諾神宮」の奥の院とも言われる神社。室町時代に大和の石上神社から「布都魂神(フツノミタマノカミ)」の分霊を迎え祭祀したのが始まりとされる。境内には高さ約12m、周囲約16m、鶏卵に似た形の巨石「神籠石(ひもろぎいし)」がある。古くから神聖視され人々の信仰を集めた自然石で、現在ではパワースポットとして知られている。秋には紅葉が美しい、あわじ花へんろ第58番札所。
  • 鳥飼八幡宮
    旅行/観光
    兵庫県洲本市五色町鳥飼中314
    淡路島西側の高台に位置する神社。平安時代に京都の石清水八幡宮の別宮として洲本の炬口八幡宮とともに創建されたといわれている。例年10月の第3日曜日に行われる例大祭は神輿や舟檀尻、布団檀尻などの神事が行われ多くの人で賑わう大祭だ。現在の本殿は江戸時代初期の慶長8年(1603)に再興されたもの。その後度々修復を繰り返しており完全な桃山時代の建築遺構ではないものの、淡路では数少ない桃山時代の建築遺構として県指定重要有形文化財に登録されている。
  • 賀集八幡神社
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市賀集八幡734
    神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から県道31号経由で約10分。860年の創建と伝わる由緒ある古社。本殿は神社には珍しい縁構えと檜皮葺の屋根を持ち、境内には総御影石造りのアーチ橋がある。あわじ花へんろ第36番札所となる島内でも有数の桜の名所で、参道の両脇には桜の並木が続いている。毎年4月第2日曜日の春祭では14台のだんじりが集い、急な参道を力いっぱい駆け上がる勇壮な練りが行われる。
  • 淡路島オートバイ神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市安乎町平安浦25
  • 石屋神社
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市岩屋799

    ご祭神は、国常立尊、伊弉諾尊、伊弉冊尊で、式内社で旧郷社とのことです。明石の岩屋神社の勧請もとです。海沿いの国道に面しています。岩屋海水浴場が目の前で、オノコロ島の伝承地の一つである絵島も徒歩圏内です。無料の駐車場が境内にあります。石屋えびすの別名があり、門守殿の屋根の上に恵比寿様像ものっていますが、ご祭神には蛭子命も事代主神も入っていません。何故えびす様なのかお参りしてもわからずじまいでした。

  • 松帆神社
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県淡路市久留麻257

    ご祭神は八幡大神(応神天皇)、仲哀天皇、神宮皇后で、旧村社とのことです。 八幡様であるのと楠木正成ゆかりであることなどから地域の氏神様になっておられたからでしょうか、大変立派な境内です。重要美術品である名刀菊一文字を保有されていますが、保有されている経緯は不明なようです。無料の駐車場がありました。

  • 国瑞彦護国神社
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市山手2-1-42

    八幡神社のすぐ隣に有る殺風景な神社です。明治時代に庚午事変(稲田騒動)の後始末として阿波藩国瑞彦神社から分霊し、建立したようです。どうりで新しく、森の木々も若いものばかりでした。大正時代に阿波藩の蜂須賀茂昭公を祭神としたそうで、江戸時代の君主であった阿波藩とは切っても切れないようです。

  • 八幡神社
    旅行/観光
    兵庫県南あわじ市神代地頭方633
  • 蛭子神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市宇原字戎原204
  • 金毘羅神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市海岸通2-7-25
  • 新宮神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市金屋字新宮1013
  • 大年神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市五色町鳥飼中字稲辺60
  • 濱神社
    旅行/観光
    兵庫県淡路市郡家169
  • 八幡神社
    旅行/観光
    兵庫県淡路市室津1860
  • 恵比須大神宮
    旅行/観光
    兵庫県淡路市下田217番
  • 安乎八幡神社
    旅行/観光
    兵庫県洲本市安乎町平安浦1465

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す