播磨(姫路・龍野・赤穂)の神社スポット一覧

  • 廣峯神社
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市広嶺山52
    姫路市広嶺山にある神社。734年に吉備真備(きびのまきび)によって創建。農耕や生産、暦、縁結びなどに神徳がある素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀っており、牛頭天王総本宮とされる。本殿と拝殿は国の重要文化財に指定。また、黒田官兵衛とゆかりの深い神社としても知られる。

    ご祭神は素戔嗚尊、五十猛命で、旧県社です。牛頭天王の総本山として知られています。ここから福原の祇園神社を経て八坂神社まで分祀したとのことです。山の上にあるが、公共のバスも来ていないので、ほぼ車でしか訪れることはできません。大河ドラマの影響で一時は黒田官兵衛目当て多くの人が訪れたそうですが今はその面影は境内の真新しい官兵衛神社ぐらいでした。とはいえ日曜日のお昼過ぎでも絶え間なく参拝の方が訪れていまし...

  • 生石神社
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
    兵庫県高砂市「高砂市総合体育館」すぐ近くに鎮座する神社。主祭神は「大穴牟遅命」、「少毘古那命」を祀る。御神体である横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mの巨大な石造物「石の宝殿」は、水面に浮いているように見えることから浮石とも呼ばれている。鹽竈神社の塩竈、霧島神宮の天逆鉾と合わせ「日本三奇」とされ、パワースポットとしても有名だ。また、毎年10月の第3週の土、日曜日には神様の強さを表現する喧嘩神輿からなる「播州の秋祭り」が催される。

    アクセス(公共交通機関) JR宝殿駅から県道393号(途中まで歩道が狭いため注意です)を道なりに1.5kmほど歩きます。生石(おうしこ)神社の鳥居が見えたら、急な階段を上ります。途中で車道(歩道なし)を横断するので、けっこう危ないです。 神社 それなりに立派な社殿でした。石の宝殿を見物するには、100円の浄財が必要です。私が行ったときは、社殿内に人がいたので、きちんと100円を入れているか監視し...

  • 鹿嶋神社
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279
    山陽本線「JR曽根駅」より車で5分の所に鎮座する神社。御祭神は「経津主神」、「武甕槌神」で、特徴として日本最大級、耐久年数「1500年」のチタンで建立された大鳥居が挙げられる。これは平成10年(1998)に明神鳥居の形式で建立されたもので、神社のシンボルとなっている。また、年間を通して「六根清浄なれば願い事成就せざるはなし」と願を掛け、数え年の回数を廻る「神殿廻り」なども行われている。

    今年も参拝しました。正月は大混雑し駐車場代がかかりますが、成人の日ころなら人込みもなく駐車場もタダ、ゆっくりお参りできます。

  • 伊和都比売神社
    旅行/観光
    兵庫県赤穂市御崎2
    赤穂城跡から千種川を渡った御崎の温泉街にある神社は、元々は海上の八丁岩に祀られていたが、播磨赤穂藩の初代藩主、浅野内匠頭長直により現在の場所へ移された。瀬戸内海に面し、海に向かって建つ鳥居との絶景が見どころで、航海安全や大漁祈願、縁結びのご利益を求める参拝者が多い。境内には1701年(元禄14)の浅野内匠頭の刃傷事件時の氏子から寄進された石造りの手水鉢もある。
  • 赤穂大石神社
    旅行/観光
    兵庫県赤穂市上仮屋131-7
    大石神社は「忠臣蔵」で知られる大石良雄(内蔵助)ら四十七士を祀る神社。討ち入りまで1年10ヶ月を耐え忍んだことから「大願成就」「心願成就」にご利益があるとされる。場所は赤穂城跡の北側。境内には内蔵助所有の刀をはじめ義士所縁の品々を展示する義士宝物殿や義士史料館などが併設。赤穂義士達のことをより深く知ることができる。また赤穂義士が吉良邸討入りを果たした毎年12月14日には赤穂義士祭を開催。当日参道では義士大行灯を点灯し、また赤穂市中でもパレードが催されるなど多くの人々で賑わうようになる。
  • 尾上神社
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県加古川市尾上町長田518
    古歌・謡曲にも「高砂の尾上云々」とうたわれた長い歴史を持つ神社。海の神・住吉大明神を祀っている。境内には謡曲「高砂」をはじめ多くの歌に詠まれた霊松「尾上の松」がある。そのほか堂内に納められた「尾上の鐘」は約1100年前の新羅朝時代に造られた朝鮮鐘として国の重要文化財に指定されている。

    こちらの神社は松が有名な神社として知られています。割と人は多くなかったですが皆さん松の写真を撮られていました。

  • 松原八幡神社
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市白浜町甲399
    兵庫県姫路市白浜町にある八幡宮。品陀和気命(ほんだわけのみこと)と息長足姫命(おきながたらしひめのみ)、比び大神(ひめおおかみ)の3柱を祭神としている。漁師が海から引き揚げた霊木を祀ったことが始まりとされ、763年に社殿が作られた。毎年10月14日、15日に神輿をぶつけ合う、勇壮なけんか祭が行われる。全国的に知名度が高く兵庫県と姫路市の重要無形民俗文化財に指定されている。

    毎年10月14,15日に行われるお祭りが灘のけんか祭りとして有名です。神社の前の広場には観覧席が設けられています。

  • 北山鹿島神社
    旅行/観光
    兵庫県高砂市阿弥陀町北山20
    高砂市「高御位山」の麓に鎮座する神社。江戸時代初期に創建され、御祭神は「経津主神」、「武甕槌神」で御神徳は交通安全、心願成就、縁結び、厄除、安産となっている。白い鳥居をくぐり、境内へと続く参道には両側に灯籠が立ち並んでいるのが特徴。また、この地域には神様の使いである鹿の伝説が残されていて、「鹿島明神」として祀られており、境内の鹿(神鹿)の像に参拝者が引いたおみくじを結んでいく風習があることでも知られている。
  • 賀茂神社
    旅行/観光
    兵庫県たつの市御津町室津74
    御津町室津にある神社。賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)を祭神として祀っており、創建は平安時代にまでさかのぼる。現在の建物は本殿を中心に5棟の社殿が並ぶ「五社造り」と呼ばれる様式で、元禄12年(1699)に建てられたと考えられる。社殿に唐門や回廊などを加えた8棟の建物が国の重要文化財に指定されている。
  • 男山千姫天満宮
    旅行/観光
    兵庫県姫路市山野井町1-3
    市之橋・文学館前停留所から徒歩で約5分。姫路城のすぐ北西、南八代公園の中にある神社である。現在ある社殿は平成14年(2002)に唐破風造りの美しい建物として新しく作られたもの。江戸幕府の二代将軍である徳川秀忠を父に持つ千姫が本多家に再嫁した際、初めは姫路城内で天神木像を祀っていたが、男山に天満宮を創建し移した。毎年3月の第2土曜日・日曜日に梅花祭が執り行われ、千姫一字書き競書大会などの催しで賑わう。
  • 曽根天満宮
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県高砂市曽根町

    3月初旬の梅祭りの時に行きました。 天神梅干の販売がありました。 ソープカービング体験もできました。 またトールペイントなどいろんなイベントも参加すれば面白いです。

  • 姫路神社
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市本町83

    ご祭神は酒井正親・姫路藩酒井家歴代藩主で、旧県社とのことです。姫路城の敷地内にあるのですが、観光ルートから外れているためかひっそりとしていました。姫路市立美術館から姫路城に入場する際にお参りしました。

  • 安志加茂神社
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市安富町安志407

    中国道沿いにある小さな神社です。加茂神社という名の通り京都の上賀茂神社の分霊をお祀りしています。この神社は、毎年稲わらで作った大きな干支の像を綱で引く 「干支引き行事」が行われ、正月から3月まで参拝者を大きな干支が出迎えます。今年は大きな牛が安置されていました。境内にも同じく干支の大きな稲わらがあり、賽銭を投げるようになっています。

  • 伊和神社
    旅行/観光
    兵庫県宍粟市一宮町須行名
  • 洲濱神社
    旅行/観光
    兵庫県姫路市林田町中構344
  • 十二所神社
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市十二所前町120

    姫路駅の観光案内にあった地図に「お菊神社(十二所神社)」とあったので、どういうことなのかと来てみると、同じ境内の中に二つの神社がありました。前の通りが十二所前線で、この通り側がお菊神社で通りから遠い側がこの十二所神社でした。大手前通りから離れていますが、それでも他に観光客が数名いました。

  • 住吉神社
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県加西市北条町北条1318

    播磨国の三宮です。歴史のある神社で、奈良時代初期の創建と伝えらえています。古い街道沿いから大きな鳥居をくぐると境内になります。本殿は江戸末期に再建されたもので非常に立派です。。

  • 高砂神社
    旅行/観光
    兵庫県高砂市高砂町東宮町
  • 大宮八幡宮
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県三木市本町2丁目19-1

    1997年1月、僕が大学受験の時に、大学合格を祈願し、スベリ止めの大学合格できたのがご利益です。他はまだ、叶ってないのもあります。

  • 八幡神社
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県加古川市八幡町野村580

    厄除けとして知られている神社だそうです。私が訪れた時も割と多くの人が御守りを買っている様子が見受けられました。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す