-
- 【ホテルニューオータニ幕張】極上マンゴー&メロンスイーツでワンランク上の“ヌン活”を!ホテル最上階で味わう絶景アフタヌーンティー
- 千葉 | スイーツ
-
るるぶ&more.
-
- 【2023】東京・千葉・大阪のホテルニューオータニでラグジュアリーな完全予約制プール/ナイトプールを大満喫!
- 全国 | アウトドア
-
るるぶ&more.
-
- 5~6月が見頃!ちばローズ・ガーデン・ロードでバラめぐり
- 千葉 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 千葉県の道の駅がとにかく面白い! 千葉出身の筆者があなたの知らない千葉の世界に触れられるオススメの道の駅を紹介します
- 千葉 | グルメ
-
Mobility Story
-
- 20代に人気の海外旅行先・観光スポットランキングTOP5!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- プリンセスルームにクラシカルな客室、お姫様気分になるホテルルーム10選。子供から大人までときめく空間へ
- 全国 | ホテル
-
OZmall
千葉
ベイエリア
BAY AREA
テーマパークから美術館・博物館、動物園まで見どころ満載のエリア
東京に隣接した東京湾のいちばん奥にあるエリア。臨海部は京葉工業地帯の一部だが、海沿いにはテーマパークや公園、緑地が点在しており、貴重な自然の干潟も残る。千葉で最も人口密度の高いエリアであり、沿岸を除けば多くが住宅地で、主要駅の周辺にはビルが並ぶオフィス街がある。特に1970年代から整備が始まったJR京葉線海浜幕張駅周辺のエリアは、高層ビル群と住宅街が融合した日本最大の「新都心」として近未来的な都市の姿を見せている。一方で内陸部に行くと、人気キャラクターも生まれた千葉県が全国一の生産量を誇る梨の畑が点在し、農業県である千葉らしい一面も垣間見られる。このエリアでは文化施設が見どころの中心で、博物館、美術館とも充実した展示を誇る施設が多数ある。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
千葉港めぐり観光船
- 40分で海から工場見学ができる
- 千葉みなと駅から徒歩約7分でアクセスできる桟橋から出発する、千葉港や幕張メッセ沖合、工場夜景見学が可能な観光船。子どもたちの社会科見学にもよく利用される人気の船だ。JFE東日本製鉄所などの工場のほか、成田空港に燃料を送る基地、中央埠頭コンテナターミナルなどを間近に見ることができる。船上放送ではどの方角にどんな施設が見られるか、それらの施設がどのような役割を果たしているかをアナウンスしている。土・日曜、祝日には11:30、13:30の出航の「千葉港めぐり観光船(所要約40分)」に加え、14:30から幕張沖合を50分で巡るクルーズも加わる。4月から11月の第2、第4土曜は70分の工場夜景クルーズも催行され、バリエーションも豊富だ。日曜、祝日はポートタワーにも入場できる共通パスが販売されるので、お得に千葉港観光を楽しめる。
- スポットの詳細
-
千葉港めぐり観光船
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
spot 10
-
spot 11
-
spot 12
-
spot 13
-
東京ディズニーリゾートⓇ
- 連日多くのファンが訪れるファンタジックな夢の国
- 2022年(令和4)現在、世界6か所に存在するディズニーテーマパークのうちのひとつ。東京ディズニーランドⓇと東京ディズニーシーⓇ、2つのテーマパークからなり、レストラン、ショップ、ホテルも完備。ミッキーマウスをはじめ、ディズニーの人気キャラクタ―たちが出迎えてくれる。
- スポットの詳細
-
東京ディズニーリゾートⓇ
-
spot 14
-
spot 15
-
ふなばしアンデルセン公園
- スタッフのこだわりが育てた花の公園
- 「トリップアドバイザー」によるアミューズメント施設ランキングでUSJを抜き、国内第3位の人気施設になったこともある公園。アンデルセンの故郷、デンマークのオーデンセの雰囲気いっぱいの園内は1年中花に覆われ、ゲストが目的に応じて楽しむことができるようエリア分けが行われている。
- スポットの詳細
-
ふなばしアンデルセン公園
-
spot 16
-
spot 17
-
spot 18
-
アイ・リンクタウン展望施設
- 大パノラマを昼も夜も楽しめる無料展望スポット
- JR市川駅の前にそびえる2つの高層ビルは、再開発された市川駅南口の顔。このうち、西側(東京方面)ビルの最上階の45階に、市川市で最も眺めのいい場所がある。
- スポットの詳細
-
アイ・リンクタウン展望施設
人気スポット
旅のヒント
-
その1
見どころの多くは駅の近く、または駅からバスでアクセスできる場所にあり、基本的に車で移動する必要はない。
-
その2
政令指定都市の千葉市はかなり広い。同じ千葉でも、中心地である千葉駅周辺からかなり離れた場所にある見どころもある。千葉都市モノレールなどを使ってアクセスができるので移動も楽しい。
-
その3
大型商業施設周辺ではしばしば渋滞が発生している。車で移動する場合は渋滞が発生しやすい場所と時間をあらかじめチェックしておきたい。
関連記事
モデルプラン
千葉のその他のエリア
-
- 銚子・九十九里
-
-
犬吠埼灯台
-
地球の丸く見える丘展望館
-
海ぼうず
- ...etc
-
-
- 館山・南房総
-
-
寿司と地魚料理 大徳家
-
安房神社
-
崖観音
- ...etc
-