道の駅 しもつま
道の駅
納豆の工場見学ができる道の駅
国道294号沿いにある、まるでお城のような外観が特徴の道の駅。朝どれ野菜や地元産大豆を使用した納豆、焼き立てパンなど特産品を数多く販売。食堂ではまぐろ丼やうどんの他、霜ふりハ-ブ豚を遠赤外線で焼いた「炙り豚丼」が人気。またここは全国でも珍しい納豆工場を併設している。ガラス越し見学も可能で、昔ながらのわら納豆はお土産にも最適。ドライブの休憩に立ち寄るのがおすすめ。
スポット詳細
- 住所
-
茨城県下妻市数須140
地図
- エリア
- 結城・筑西エリア
- 電話番号
- 0296305294
- 時間
-
9:00-18:00
※施設により異なる - 休業日
- 年中無休(施設点検等による休業の場合あり)
- 駐車場
- あり(普通車71台、大型53台、身障者用1台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 天ぷらうどんはGood!混ぜごはんはもう少し濃いほうがいいかもしれません
- 何となく縁起が良さそうな「開運 運盛りうどん」を食べました。たっぷりの野菜天ぷらが乗ったうどんと混ぜごはんのセットメニュー。天ぷらとうどんは美味しかったです。混ぜごはんは、普段から薄味な食事を摂っている私でも、味が薄すぎるかなって思いました。もうちょっと出汁が効いた味がするとさらに美味しくなると思います。
-
- アンダーワイフ
- 国道294号沿いの道の駅。全国の道の駅でも珍しい、しもつま納豆「福よ来い」の納豆工場を併設。但し、関西人は呉々もご自愛ください。下妻市イメージキャラクター「シモンちゃん」の顔ハメ看板併設。ミニスカ全開ですが、下ネタ厳禁です。
-
- 利用しやすい道の駅
- 駐車場も広く入りやすい道の駅です。茨城県内の県産品が豊富で買い物のため、またトイレのためでも利用しやすいと思います。飲食店も複数あり、下妻食堂陽陽で食べたワンタンメンは本格的なスープでかなりレベルが高めでした。大子まで行かないとなかなか購入出来ない冷凍の奥久慈シャモがいつでも購入出来るのもありがたいです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る