松江城周辺の記念館スポット一覧

  • 小泉八雲記念館
    rating-image
    4.0
    181件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市奥谷町322
    松江市立の文学館で、耳なし芳一や雪女などの短編をおさめた『怪談』などで知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念館。小泉八雲旧居に隣接する和風建築の建物で、昭和9年(1934)に開館。2016年にリニューアルされた。ギリシャで生まれ、アイルランドやアメリカなど数か国を経て日本に定住・帰化し、小説家や日本民俗学者など様々な顔をもつ小泉八雲について紹介している。人物像にせまる資料や遺品、原稿、著書など1000点以上を収蔵し、うち200点ほどが展示されている。

    小泉八雲の生涯をその遺品の展示を見ながら追っていくことができます。日本生まれでないがゆえに日本文化の特徴をよくつかめたのかなと思います。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す