-
- 日帰りで楽しむ!東海の女子旅おすすめスポット25選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 思い出に残るカップル旅行に!国内のおすすめデートスポット20選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【関東】初心者&子どもでも大丈夫!「シュノーケリングに最適な海辺のスポット」6選
- 全国 | アクティビティ
-
NAVITIME Travel
-
- 【関東】夏旅におすすめ!今年OPENの最新グランピング4選
- 全国 | 絶景
-
Sheage
-
- 露天・半露天風呂付客室のある大人のオーベルジュ6選
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 大人も子供も楽しめる東京からいける関東のアスレチック23選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
三島・沼津・中伊豆
MISHIMA / NUMAZU / NAKA-IZU
伊豆半島の玄関口、グルメに温泉、世界遺産観光も
伊豆半島北部に位置し、東名高速道路沼津ICやJR東海道新幹線三島駅があり、多くの旅行客が訪れる伊豆半島の玄関口。といっても、玄関口だからと通り過ぎるにはもったいない、歴史や自然、グルメにあふれたエリアだ。豊富な水揚げ量を誇る沼津港では観光客誘致に向けた整備が進み、新鮮な海鮮料理を目玉にした飲食店が軒を連ねる。富士山の裾野に位置する三島は富士山の雪どけ水が湧き出すことでも知られ、駅から徒歩圏内に美しい水辺が点在。源頼朝が挙兵祈願したことでも有名な三嶋大社と合わせて街なかを散策するのもおすすめだ。沼津・三島エリアから南に少し足を延ばせば、2015(平成27)年に世界遺産に登録された韮山反射炉や、歴史ある伊豆長岡の温泉街にもアクセスできる。さらに南へ向かうと修善寺・中伊豆エリアに。静かな山間にあり「伊豆の小京都」と呼ばれる修善寺や、川端康成の代表作「伊豆の踊り子」の舞台となった天城など、自然豊かな見どころも楽しめる。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
沼津魚市場食堂
- その日仕入れた新鮮な魚を味わえる
- 一年を通して新鮮な魚が水揚げされる沼津港。沼津港では日本近海で獲れたサバやアジ、イワシ、カツオなど多くの魚が取り引きされ、その取り扱い量は静岡県内でも焼津港に次いで2位の多さで知られる。沼津港周辺の飲食店は沼津港で水揚げされたばかりの新鮮な海鮮料理を食べられるとあって、地元住民や観光客に人気を集めている。競りを見学できる沼津魚市場「INO(イーノ)」に入る「沼津魚市場食堂」も新鮮な魚介を提供する店のひとつ。「INO」で行われる競りで店長みずからが仕入れたこだわりの新鮮食材を使用。日替わりの刺身定食や海鮮丼などを味わえる。地産地消にもこだわり、仕入れるのは駿河湾で獲れた地魚と近海の魚のみ。日替わりの刺身や海鮮丼にはそのときどきの旬の魚を盛り込んでいるので、来るたびに違うおいしさに出合えるのも、沼津港の食の楽しみだ。
- スポットの詳細
-
沼津魚市場食堂
-
spot 09
-
魚河岸丸天 みなと店
- 発祥は市場で働く人の食堂
- 伊豆半島の付け根に位置し、古くから港町・宿場町として栄えてきた沼津市。狩野川河岸で魚市場が開かれていた時代もあったが、その後、現在の沼津港を整備。1937年(昭和12)に漁船が入る内港部分を、1970年(昭和45)に物流を担う外港が形成されると、同時に周辺には沼津港で働く漁業関係者らに向けた食堂ができていった。1966年(昭和41)に開業した「魚河岸丸天」も市場で働く人の食堂としてスタートした店のひとつ。開業当初は客層が漁業関係者だったこともあり、天ぷらやトンカツなどフライメニューが特に人気だったという。今も新鮮な魚介を使った刺身定食や海鮮丼に加え、アジフライやエビフライなど味とボリュームを売りにしたメニューが豊富にそろう。創業から変わらぬ港の食堂の味わいを楽しんでみては。
- スポットの詳細
-
魚河岸丸天 みなと店
-
spot 10
-
spot 11
-
spot 12
-
spot 13
人気スポット
旅のヒント
-
その1
JR東京駅からJR三島駅までは東海道新幹線こだまで約55分。JR三島駅とJR沼津駅は東海道本線で約5分。沼津港へは沼津駅からバスが出ており約15分で着く。
-
その2
沼津港周辺には無料駐車場や有料駐車場が整備されているが、連休など休日の昼頃は混雑していることが多いので注意が必要。駐車料金のサービス券を用意している飲食店も多い。
-
その3
伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅から韮山反射炉へは観光周遊バスを利用して約10分。周遊バスでは重要文化財「江川邸」なども経由する。修善寺駅から修善寺温泉街まではバスで約8分、バス停から徒歩5分程度。
-
その4
高速道路を利用する場合、沼津IC・長泉沼津ICから修善寺・中伊豆方面へは伊豆縦貫道を経由すると便利。ただし連休時には時間帯によって渋滞することも多い。
-
その5
浄蓮の滝や天城峠、河津七滝など天城エリアには修善寺駅から路線バスが出ている。本数は多くないので、出発前に時刻表などを調べておくのがおすすめ。
関連記事
モデルプラン
静岡のその他のエリア
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-