静岡
東伊豆・南伊豆・西伊豆
HIGASHI-IZU / MINAMI-IZU / NISHI-IZU
海と山が織りなす絶景に温泉も。伊豆半島の自然を堪能できるエリア
駿河湾に沈む美しい夕日や豊富な温泉、青い海に囲まれた伊豆最南端のリゾート地など、伊豆半島ならではの自然の恵みを堪能できるエリア。迫力ある海岸線が魅力的な「堂ヶ島」や「石廊崎」、伊豆三景のひとつ「寝姿山自然公園」からの展望など、一度は見てみたい絶景スポットにあふれ、オーシャンビューの宿泊施設も多い。もちろん、自然景観だけでなく文化的な見どころも豊富だ。江戸時代末期にペリー艦隊が上陸したことで知られる下田では幕末の開国情緒を味わえるほか、江戸時代に防火・防風を目的として普及した松崎町の「なまこ壁造り」など、情緒豊かな街並み散策も楽しめる。そして「下田海中水族館」や「伊豆アニマルキングダム」「熱川バナナワニ園」といった家族で楽しめるレジャースポットも。東伊豆エリアは伊豆急行線が通り比較的電車でもアクセスしやすいが、西伊豆エリアは車での移動が中心に。交通手段によって行程が変わる点に注意しよう。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
寝姿山自然公園(下田ロープウェイ)
- ロープウェイでいく癒やしの国立自然公園
- 下田ロープウェイで山頂までの空中散策を楽しんだら四季の花が彩る公園散策へ。縁結びや合格祈願のパワースポットもあり、散策途中にはおしゃれなレストランでゆっくり休憩。絶景もパワースポットもしっかり楽しめる。
- スポットの詳細
-
寝姿山自然公園(下田ロープウェイ)
-
spot 10
-
重要文化財 岩科学校
- なまこ壁を生かした伊豆地区最古の小学校
- 寺子屋から学び舎へ。岩科村の人たちの思いを受け建てられた学び舎は、伊豆地域最古の小学校校舎として、ここを巣立った生徒たちに守られ大切に保存されている。明治時代の面影残る学び舎で当時の景色を眺めよう。
- スポットの詳細
-
重要文化財 岩科学校
-
spot 11
-
spot 12
-
伊豆アニマルキングダム
- キリンにサイ、ホワイトタイガー。間近で見るスケールに驚き!
- 迫力あるホワイトタイガーや自然のなかでのびのびと暮らすサイやキリンなど、さまざまな動物たちを間近で観察、触れ合いを楽しめる伊豆の人気動物園。あまりの近さ、そのスケールにきっと驚くはず。草原に現れる恐竜も必見!
- スポットの詳細
-
伊豆アニマルキングダム
-
spot 13
-
魚八寿し
- 元祖「金目にぎり」の寿司店で稲取キンメを堪能
- 稲取魚市場そばに店を構え、創業当時から提供する金目鯛のにぎりが評判の寿司店。ここ稲取は金目鯛の漁獲量日本一を誇る町として知られるが、金目漁の歴史は明治時代からといわれ、伊豆半島でも最も古い。朝4時の投縄を皮切りに始まる金目の立縄漁は、昼に漁を終える日戻りの一本釣り。魚体へのダメージが少なく、市場に並ぶ金目鯛はどれもキラキラと輝き「稲取キンメ」のブランドで高値が付く高級魚だ。その「稲取キンメ」のみを提供するのが「魚八寿し」。煮付けが一般的ななか、稲取キンメのにぎりを初めて提供した元祖の店だ。新鮮な金目鯛を市場から直接仕入れ、約3日間寝かせてうまみを引き出し、脂がのった身を厚めに切り、ほのかに温かいシャリでふっくらと握る。仕上げに軽く炙ることでさらに甘みが際立ち、ひと口食べればまさに至福。濃厚なうまみと甘み、とろけるような食感が口の中に広がる。金目鯛はにぎりのほか、丼(3520円)やしゃぶしゃぶ(2人前6600円)、煮付け(3300円)でも味わえる。お土産なら「味噌煮」2484円、「干物」小2160円-を。そのほか、地魚のおまかせ寿しや丼もあるので、伊豆稲取の美味を堪能しよう。
- スポットの詳細
-
魚八寿し
-
spot 14
-
spot 15
-
spot 16
-
体感型動物園 iZoo
- ワニやトカゲ、ヘビにも触れる! 体感型動物園
- 「iZooはいずこだ!?伊豆!iZoo!」のテーマソングでおなじみの「iZoo」は、爬虫類好きなら一度は行ってほしいスポット。ふだんはなかなか触れ合うことができない爬虫類たちと、思う存分触れ合おう。
- スポットの詳細
-
体感型動物園 iZoo
-
spot 17
-
市場の食堂 金目亭
- ふんわり上品な味わい。国内屈指の水揚げ量を誇る下田の金目鯛
- 国内有数の金目鯛の漁場として知られる下田。港には早朝出港し、昼に帰港する近海獲れの地金目をはじめ、八丈島沖で獲れる沖金目、神津島から八丈島周辺で獲れる島金目が水揚げされる。なかでも地金目は、脂のりがよく、皮目もやわらかな「日戻り金目」として高いブランド力をもち、高級魚として人気だ。魚市場内にある「金目亭」は市場直結、距離にしてほんの数mと、市内のどの店よりも早く鮮度抜群の金目鯛を仕入れ、提供できるのが強みだ。いちばん人気の「金目三色丼」には、3種の金目鯛が並び、甘さや食感、味わいなどそれぞれの味覚を食べ比べできる。甘辛く煮た「極上金目煮付定食」、脂が溶け甘みとうまみが増す「炙り金目丼」各1,760円のほか、天丼、フライ、陶板焼きと金目鯛メニューも勢ぞろい。漁獲量が少なく、市場にあまり出ることのないトロ金目やハシ金目はここでしか味わえない逸品。さらに脂ののる6月、11月頃は特におすすめだ。店は朝7:00から、昼は11:00から営業。日替わりの「朝定食」770円や「地魚刺身定食」1,760円、「海鮮丼」1,980円も好評。
- スポットの詳細
-
市場の食堂 金目亭
-
spot 18
-
spot 19
-
spot 20
-
龍宮窟・田牛サンドスキー場
- 下田のパワースポットで愛を叫ぶ!?奇跡のハート型天窓洞(てんそうどう)
- 自然の奇跡がつくりあげたハート型ビーチで有名な「龍宮窟」はカップルが絶えず訪れる愛のパワースポット。白い砂浜を海へと滑り降りるサンドスキー場とあわせて訪れたい写真映え必至のダブルスポットに行こう。
- スポットの詳細
-
龍宮窟・田牛サンドスキー場
-
spot 21
-
spot 22
-
草画房
- 築100年を超える古民家カフェでアートに触れよう
- 黒船で来航したペリー提督が日米和親条約付録下田条約締結のために行進したと伝わるペリーロード。川を挟んだ一角に立つ趣のある建物が「草画房(そうがぼう)」だ。1914年(大正3)に建てられた築100年以上の石造りの建物で、市が認定する「下田まち遺産」にも登録。建物には伊豆石が使われている。伊豆石には2種類あり、火山が噴出した火山灰や、軽石からなる凝灰岩と呼ばれる加工しやすい軟石が使われている。大気中の水分量によって見える色が変化する伊豆石は見ているだけでなごやかな気分に。現在はリノベーションしギャラリー兼カフェとして、土・日曜、祝日限定で営業。ケーキや自家製ドリンクなどを楽しめる。オーナーの竹沢さんは書家でもあり、ギャラリーとして書やアート、器の販売などもしている。中庭の横手には下田の町並みの象徴ともいえるなまこ壁も現存。ペリーロード付近で残るのは2か所といわれる珍しい黒色のなまこ壁を見ることができるので、こちらもぜひ見てみよう。窓辺からはペリーロードと平滑川を望み、ゆらゆらと揺れるヤナギがどこか懐かしい気分に。心地よいせせらぎを聴きながらゆったりとした時間を楽しんで。
- スポットの詳細
-
草画房
-
spot 23
-
黄金崎クリスタルパーク
- ガラスの生まれる町・西伊豆で幻想的なミュージアムを体感しよう
- 日本でも数少ない現代ガラスの美術館「黄金崎クリスタルパーク」で、ガラスと光が織りなす幻想的な空間を楽しもう。体験工房では世界でたったひとつのオリジナル作品も作れるので旅の記念にいかが。
- スポットの詳細
-
黄金崎クリスタルパーク
-
spot 24
-
青木さざえ店
- 海産物卸問屋ならでは!伊勢えびや特大サザエを堪能しよう
- 伊豆半島最南端にある南伊豆町。県内一の水揚げ量を誇る伊勢えびのほか、サザエやアワビ、金目鯛といった海産物が豊富に獲れ、特産品として知られている。弓ヶ浜海岸の目の前にある「青木さざえ店」は、サザエや伊勢えびなど海産物の卸業のほか一般販売もする海産物専門店。併設の食事処では、鮮度抜群の魚介料理が海産物卸問屋ならではのリーズナブルな価格で味わえるとあって人気を集めている。名物のひとつ「下田S級サザエ」は、弓ヶ浜の沖合、神子元島(みこもとじま)周辺で獲れた特大サイズのサザエ。豊かな漁場でうまみを蓄えたサザエは刺身にしてもやわらかく、適度な歯ごたえと風味豊かな味わいが特徴だ。「S級さざえ定食」2800円では、刺身かバター焼きから好きな食べ方を選べる。見た目のインパクトも大きい「伊勢海老天丼」や食堂開設時からのロングセラーメニューの「伊勢えびラーメン」1900円、アワビ丼や金目鯛定食、海鮮丼などメニューも豊富。売店で購入したサザエなどを海鮮焼きで楽しむのもおすすめだ。
- スポットの詳細
-
青木さざえ店
-
spot 25
-
沖あがり食堂
- 仁科の美味を堪能する「昼獲れスルメイカ」
- 賀茂郡西伊豆町・仁科漁港の目の前にある、伊豆漁業協同組合直営の食堂。ここで味わえるのは、新鮮なスルメイカの丼。仁科のイカ漁は、朝5時の日の出とともに出港し、昼には帰港。夜間の漁火漁とは異なり、イカにストレスを与えないともいわれている。石廊崎沖、水深200mへ仕掛けを落とし釣り上げるイカは、5月半ばから9月にかけて旬を迎え、肉厚で甘みがあるのが特徴。食堂ではイカ本来の味を楽しめる「イカス丼」1000円をはじめ、漁師秘伝の漬けたれを使用した漬けイカと卵黄を載せた「夕陽丼」1000円、刺し身と漬けイカを盛り合わせた「いか様丼」で、そのおいしさに触れられる。また、10月末から3月にかけて漁期となるヤリイカもぜひ味わいたいところ。近年収穫量が少ない仁科のヤリイカは、全国や海外にも誇れる価値ある商品を選出する「しずおか食セレクション」にも認定。幻ともいわれる逸品だ。「ヤリイカ丼」(時価)がメニューにあれば必食を。そのほか「海鮮丼」「地魚丼」(ともに時価)など、漁港に揚がる新鮮な魚介を味わえる。
- スポットの詳細
-
沖あがり食堂
-
spot 26
-
わさび園かどや
- ワサビを知り尽くす、本物の味わいここにあり
- 明治初期からワサビを作り続け、100年以上の歴史をもつワサビ農園直営の食事処。すりおろしたワサビをご飯に載せ、シンプルに味わう「わさび丼」が評判高く、全国から客が訪れる。「まるでわさび丼がひとり歩きをしているようだ」と話す4代目・稲葉伸晃さんの言葉からも、その人気ぶりがうかがえる。熱々の白米にたっぷりのかつお節とワサビを載せ、醤油を回しかけて味わう。ワサビは自分ですりおろすが、そのおろし方にもワサビのことを知り尽くす農園ならではの技が。「頭から一気に1本擦る」。金属や鉄は酸化されるため、鮫皮のおろしで、細かい細胞を壊すようにすりおろす。ひと口頬張るとご飯の熱さで辛さが飛び、一気におろすことで、きれいな黄緑色と抜けるような香りが際立つ。また、通常1年かけて育てるのが一般的だが、1年半かけて栽培するのも特徴だ。長年の経験から長めに育てることで身が締まり、香りが強く良質なワサビに育つという。
- スポットの詳細
-
わさび園かどや
人気スポット
旅のヒント
-
その1
東伊豆エリアへ電車でアクセスする場合、東京駅から特急踊り子を使うと乗り換えせずに東伊豆方面まで行ける。特急踊り子の場合、東京駅から伊豆急下田駅までは約2時間50分。伊豆熱川駅までは約2時間20分。
-
その2
熱海駅から伊東駅間がJR伊東線、伊東駅から先の伊豆急下田駅までが伊豆急行線となる。下田までに熱川、稲取、河津を経由し、伊東から伊豆急下田までは約1時間。
-
その3
西伊豆町や松崎町など西伊豆エリアでは鉄道路線が通っていないため、伊豆箱根鉄道修善寺駅から路線バスを利用。修善寺駅から土肥温泉まではバスで約1時間。
-
その4
西伊豆エリアの見どころ「堂ヶ島」「土肥金山」「松崎なまこ壁通り」は離れているため、車での移動が便利。西伊豆エリアへ車でアクセスする場合は修善寺ICから国道136号を南下するルートがわかりやすい。
-
その5
静岡方面からの場合、伊豆市の土肥港と静岡市の清水港を約70分で結ぶ「駿河湾フェリー」の利用もおすすめ。海上から富士山を望むことができる。
関連記事
モデルプラン
静岡のその他のエリア
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-