-
- Tripa編集長が選ぶ #タビジェニ 投稿で来年行きたい絶景スポットはここだ!
- 全国 | 絶景
-
Tripα
-
- 知る人ぞ知る!日本全国の穴場絶景スポット22選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【静岡・浜名湖】冬限定の絶景!弁天島の鳥居に沈む真っ赤な夕日に出合う
- 静岡 | 絶景
-
るるぶ&more.
-
- 静岡でおすすめのカフェ10選!見た目もかわいい、絶品スイーツを味わう
- 静岡 | ガイド
-
るるぶ&more.
-
- 東海の人気博物館TOP16!旅行好きが行っている博物館ランキング
- 全国 | 美術館/博物館
-
トリップノート
-
- “食べ物”がテーマの全国おすすめ博物館・テーマパーク24選!
- 全国 | 遊園地
-
トリップノート
静岡
浜松・浜名湖
HAMAMATSU / LAKE HAMANA
温泉、ウナギ、祭りに工場見学、多彩な「浜松らしさ」を求めて東西から幅広い年代が訪れるエリア
静岡県の西部に位置し、県庁所在地である静岡市より面積も人口も上回る浜松市には7つの行政区があり、それぞれに特色を有している。中区は徳川家康が17年にわたり在城した浜松城を擁し、現在も行政の中心地として機能。西区は浜名湖の風光に恵まれ、温泉や遊園地をはじめとするレジャースポットが集合する。遠州灘に面し、浜松まつりでは凧揚げ合戦の熱気に包まれる南区、山あいの地ならではの豊かな緑とのどかな雰囲気がほっとさせてくれる北区など、そのほかの区も多様な魅力にあふれ、気分やメンバー、訪問の時期などに応じて、さまざまなテイストの旅を楽しむことができる。浜松には車やバイク、楽器などの有名メーカーがそろい、「ものづくりのまち」としての顔ももつ。その真髄や歴史を感じられる施設や見学可能な工場もあるので、ぜひ足を運んでもらいたい。もちろん、ウナギや餃子など、全国的に名高い浜松グルメを堪能するだけでも足を運ぶ価値ありだ。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク
- 本物の戦闘機や輸送機を展示。国内唯一の航空自衛隊テーマパーク
- 航空自衛隊の仕事や役目を見て、体験して学ぶ日本で唯一のエアーパーク。実際に使われていた戦闘機や練習機が展示され、VRやシミュレーターによる飛行体験もできる。大人も十分に楽しめる施設だ。
- スポットの詳細
-
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク
-
spot 02
-
spot 03
-
うなぎ専門の店 志ぶき
- 関東風と関西風のいいとこ取り、浜名湖のうなぎ料理
- 浜名湖がうなぎの名産地として知られる理由は、120年にも及ぶ養殖の歴史をもち、最盛期には全国シェアの7割近くを占めたから。豊富な水、温暖な気候、そして交通の便の良さなどの要因が重なり、「うなぎといえば浜名湖」といわれるまでに大きく発展した。出荷量こそ愛知や鹿児島に首位の座を譲ったものの、現在もそのブランド力は顕在だ。長年受け継がれてきた技術によって上質なうなぎが育成され、全国から訪れるうなぎ好きの舌を満足させている。舘山寺温泉で候補となるのは、1956年(昭和31)創業の「うなぎ専門の店志ぶき」だろう。特徴は、皮目はパリッと香ばしく焼き上げ、身はふっくらと仕上げること。東からも西からも観光客が訪れる立地から、「関東風と関西風のいいところを取って、多くの方に喜んでいただける味を追求してきました」と店主は語る。女性客の声から生まれた二色小丼をはじめとする量を抑えたメニューも好評。明るい店内は子ども連れでも利用しやすく、リピーターも多い。
- スポットの詳細
-
うなぎ専門の店 志ぶき
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
喜慕里
- 野菜のうまみがジュワッと広がる浜松餃子
- 一世帯当たりの餃子購入額が、2016年(平成28)から2020年(令和2)の5年間で、3度も日本一に輝いている浜松市。浜松が餃子の街になったことには、キャベツや玉ねぎの産地が近いうえ、近郊での養豚業が盛んだったという確かな理由がある。野菜のさっぱりとしたうまみ、甘みに、豚肉のコクが加わった餃子は、何個でもいけてしまう味わいで、ビールに良し、ご飯に良し、おやつにも良し。専門店のみならず、餃子を提供するお店が増えていった。1972年(昭和47)創業の老舗・喜慕里は、そんな浜松らしい餃子を味わえる一軒だ。一般的な皮の半分程度という特注の薄皮に包まれた餃子は、パリッとした焼き目の歯ざわり、そして餡と皮の一体感が魅力。ニンニク控え目、あと味が軽いので、女性ファンも多い。他店ではなかなかお目にかかれない、エビやカニなどの海鮮を使った餃子も評判だ。
- スポットの詳細
-
喜慕里
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
うなぎパイファクトリー
- カフェや直売所が人気、うなぎパイ工場でおいしさの秘密に迫る
- 全国にその名を知られる浜松みやげ、うなぎパイの製造工場を見学することができる。うなぎパイを使ったスイーツを楽しめるカフェやお得な商品も並ぶ直売店の存在も、ここを目指す理由になっている。
- スポットの詳細
-
うなぎパイファクトリー
-
spot 10
-
はままつフルーツパーク時之栖
- シーズンを通したフルーツの収穫体験と、アウトドア施設が充実
- 約120種類4300本もの果樹を栽培し、年間を通じてフルーツの収穫を楽しめる農業公園。園内にはグランピングやテントの宿泊施設がある。秋から冬にかけてのイルミネーションや日本最大級の噴水ショーもあり見どころ十分だ。
- スポットの詳細
-
はままつフルーツパーク時之栖
-
spot 11
-
はままつフラワーパーク
- 目も心も癒やされる四季折々が織りなす憩いの庭園
- 園内には3000種類の花。「世界一」を自負する桜とチューリップの庭園をはじめ、どの季節に来園しても美しい花に迎えられる。高低差のある自然の地形を生かした広大な園内を、のんびり歩くのがおすすめ。
- スポットの詳細
-
はままつフラワーパーク
-
spot 12
-
浜名湖ガーデンパーク
- 一年中楽しめる、四季によって表情の変わる花の楽園
- 2004年(平成16)に開催された「浜名湖花博」の会場で、その後に県営の都市公園として整備された浜名湖ガーデンパーク。一年を通してさまざまな種類の花が咲き誇る。広大な敷地をのんびりと散策したい。
- スポットの詳細
-
浜名湖ガーデンパーク
-
spot 13
-
浜松市秋野不矩美術館
- 靴を脱いで、床に座って。秋野不矩画伯の作品を自然体で楽しむ
- 文化勲章受章の日本画家・秋野不矩画伯を顕彰する美術館は、故郷を見下ろす丘の上に建つ。作品の魅力に、環境や建物がもたらす大らかさ、ぬくもりが溶け合って、大きな余韻を残してくれる。
- スポットの詳細
-
浜松市秋野不矩美術館
-
spot 14
-
spot 15
-
spot 16
人気スポット
旅のヒント
-
その1
東名が浜松市の中央付近を、新東名が北部を走るので、目的地に応じて使い分けを。スマートICも有効に活用しよう。舘山寺温泉やはままつフラワーパークなどは舘山寺スマートICが便利。
-
その2
JR浜松駅からの移動は遠鉄電車や遠鉄バス、場所によっては天竜浜名湖鉄道を利用することになるが、目的地やプランによってはレンタカーの利用を検討しておきたい。
-
その3
人気の「うなぎパイファクトリー」は午前中に訪れ、その後、「舘山寺温泉」のある浜名湖方面へ移動するのが効率的。
-
その4
はままつフラワーパーク、はままつフルーツパーク時之栖などは、季節によって楽しめる花や収穫できるフルーツが変わる。出かける前に見頃、食べ頃をサイトでチェックして。
-
その5
浜松まつりの期間(5月3日-5日)、中田島の凧揚げ会場周辺や御殿屋台引き回しの行われるJR浜松駅周辺では交通規制が行われるので注意。事前にウェブサイトなどで確認しておこう。
関連記事
モデルプラン
静岡のその他のエリア
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-