岐阜のショッピングモール/商店街スポット一覧
エリア
-
- 土岐プレミアム・アウトレット
-
4.0235件の口コミ
- お買い物
- 岐阜県土岐市土岐ケ丘1-2
- 三菱地所・サイモンが運営している中京圏最大級のアウトレット。施設内には約180店舗以上の店が軒を連ねる。土日祝、セール・バーゲン期間中には名古屋から直行バスが運行し、日本三名泉である下呂温泉の行き帰りにも、立ち寄りやすい立地にあるなど、アクセスのよさも魅力となっている。
-
出向いた日は丁度アウトレットのセール期間が始まる初日の金曜日でしたが、オープンの10時前に到着しましたので、P1の駐車場もまだ空いていました。 10時のオープンを待って行動開始をしましたが、見る見る内人が増えてきました。しかし園内は広いので、レストランを除いては混雑状況が分からない程でした。 お陰で好みの物も買えましたが、やはり衝動買いをしてしまいますね。
-
-
-
- 恵那 銀の森
-
3.530件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県恵那市大井町2711-2
- 自然豊かな恵那山の麓にて美味しい料理を食べたりのんびりと散歩ができる森の公園。場所は恵那駅から車で約5分、恵那峡への入口に位置している。園の周りを阿木川が囲み、木々が覆う遊歩道を歩けば四季折々の花を見ることができる。時にはニホンカモシカに出会えることも。また園内には栗の和菓子カフェ「美栗舎」やイタリアンレストラン「森の食卓」をはじめとするショップやレストランが点在。カフェテラスもあり、自然の中で美味しい食事をゆっくりと楽しむことができる。
-
何気に寄ってみました。大きな駐車場に幾つかのお洒落なレストランがあり、高級な道の駅といった感じでした。
-
- 河川環境楽園 オアシスパーク
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県各務原市川島笠田町1564-1
- 複数主体による複合型公園。国営公園(国営木曽三川公園)、岐阜県営公園(世界淡水魚園)、独立行政法人土木研究所自然共生研究センター、東海北陸自動車道の川島パーキングエリア及びハイウェイオアシスから成り立っている。広大な敷地内には研究所や観察エリアに加え、「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」や複合遊戯施設である「オアシスパーク」があり、河川環境にまつわる様々なことを体験することができる。
-
- クックラひるがの
-
4.08件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県郡上市高鷲町鷲見5294-1
- ひるがの高原サービスエリアの上り方面に隣接する、商業的複合施設。敷地の中に北欧風の建物が並んでおり、それぞれに食事処や雑貨店、お土産屋が揃っている。飛騨牛など地元の食材を使ったハンバーグや定食、ラーメンが食べられるほか、クレープやピザの移動販売が行なわれていることも。お土産では「ひるがの高原牛乳」や郡上味噌、「たかす鶏ちゃん」といった特産品を購入できる。夏季と冬季で営業時間が異なり、定休日も店舗によって変わるので注意。
-
ひるがのSAからと一般道からも利用できて、比較的空いているので利用しやすい。地産メニューのあるレストランや、地産品などの土産物、スイーツ販売の店などが並んでおり、リピーター利用が多いように感じます。
-
- 岐阜シティ・タワー43
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県岐阜市橋本町2-52
- 岐阜の駅前に建設された複合商業施設。高さ約170mあり、43階建て。平成19年(2007)に岐阜市の新たなランドマークとしてオープンした。1階から4階は商業施設、6階から42階はマンションとなっている。43階は展望室エリアとなっており、東西二部屋ある展望室からは岐阜の街を一望することができる。南側には高級フレンチレストランが入居し、夜景を眺めながらゆったりと食事することができる。
-
- 飛騨・世界生活文化センター
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県高山市千島町900-1
- 高山市にある複合施設。最大収容人数2,000人の「飛騨コンベンションホール」と500席を備えた「飛騨芸術堂」の2つの多目的ホール、会議室やレストランを備えた「食遊館」、飛騨の家具などの展示を行う「ミュージアム飛騨」などからなる。「ウエルカムプラザ」では、横16mにおよぶ飛騨のパノラマ画や、「鉄腕アトム」の撮影に使用されたセル画アニメ撮影台なども展示。
-
- ACTIVE G(アクティブ ジー)
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県岐阜市橋本町1-10-1
- JR岐阜駅直結の複合商業施設。MADE IN 岐阜の素材にこだわった飲食店を中心に、インテリアや雑貨店、生鮮食料品店やスポーツクラブなどが併設されている。駅改札口から最も近い商業施設でもあるため、旅行途中に立ち寄る人の姿も多い。ハローワークや銀行、岐阜公証人合同役場やNHK文化センターなども含まれているため、ビジネスマンの姿が多いのも特徴だ。物産展やワークショップなどのイベントも開催している。
-
- 街の駅 匠館
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県高山市下三之町1-22
- JR飛騨高山駅から徒歩で約15分。鍛冶橋を東に進んで少し入ったところにあるイタリアンレストランや家具店などが入る観光スポット。街の駅がコンセプトで、3階建ての建物にお土産屋やカフェなども含む6つの店が入っており、一ヶ所で飛騨の魅力を楽しめる観光客向けの施設となっている。家具店では一枚板のテーブルを展示販売しているのが特徴。他の店では買えないプライベートブランドの商品が並ぶほか、製作体験も開催している。
-
- NAGARAGAWA FLAVOR(ナガラガワ フレーバー)
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県岐阜市西材木町41-2
- JR・名鉄「岐阜駅」からバス「材木町」停下車徒歩3分、長良川の香りになぞらえた様々な店舗を展開する複合施設。無垢の木を使用した一枚板のテーブルなどを販売する「IL BOSCO」は、江戸時代から川湊として栄えた材木町ならではの品揃えが特徴のインテリアショップ。ほか、ギャラリーやフラワーショップ、陶芸体験教室の「DOKIDOKI工房」、スイーツとパン、カフェの店「ナガラ タタン」などがある。長良川花火大会では観覧席の用意もしている。
-
- 陶都創造館
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県多治見市本町5-9-1
- 昭和の初め頃まで、この地方の陶磁器問屋街だった本町オリベストリートの入口にある商業施設。蔵のイメージを外観に取り入れたモダンな建物では、陶器店や日用雑貨のお店、皿やカップに上絵付けする体験コーナー、若手作家の作品を紹介するコーナーがある。1階には多治見市PRセンターもあるので、日常使いの美濃焼や多治見あられ、禅味水月麩、廿原ジャム、もみじ茶などの特産品や農産物、多治見市のマスコットキャラクターうながっぱグッズのお土産が多数揃っている。
-
- テラスゲート土岐
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県土岐市土岐ヶ丘4
- 東海環状自動車道土岐南多治見インター出口すぐ。温泉やスーパーなどからなる複合商業施設。「土岐よりみち温泉」は6つのテーマの岩盤浴と地域最大の超炭酸泉、美肌の湯を楽しむ天然日帰り温泉。高台にある露天風呂は解放感が抜群。食品や日用品だけでなく書籍、おもちゃ、薬局など、圧倒的な品揃えと価格が魅力のスーパーマーケット「スーパーセンターオークワ」や、「まちゆい」があり、東濃観光の拠点として、お買い物の後のリラクゼーションのほか、普段使いにも便利に利用できる。
-
- 大正村浪漫亭
-
3.09件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県恵那市明智町456
- 明知鉄道「明智駅」下車徒歩5分、街全体として大正時代の雰囲気を保存・再現したテーマパーク「日本大正村」内にある、レトロモダンな複合施設。1階のカフェでは濃厚でコクのある「なめらかプリン」が人気。2階の「お食事処かわかみ」では名物の「からあげ丼」など、地元の食材をふんだんに使ったお得なランチやディナーが楽しめる。1階にはショップもあり、矢絣袴着用体験やどじょうすくい体験など、バラエティー溢れる体験プログラムを楽しむことも。
-
光秀ゆかりの地でしたので、「光秀ランチ」(1000円)を食べてきました。2種類のコロッケ・つけ出し・だし巻き・お新香・サラダ・デザート・ご飯・味噌汁。種類豊富でいろんな味を楽しめました。
-
- イオンモール各務原
- お買い物
- 岐阜県各務原市那加萱場町3-8
-
-
- イオンモール土岐
- お買い物
- 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1
-
- MASA(マーサ)21
- お買い物
- 岐阜県岐阜市正木中1-2-1
-
- イオンモール大垣
- お買い物
- 岐阜県大垣市外野2-100
-
岐阜の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。