新潟のショッピングモール/商店街スポット一覧
エリア
-
- みなとのマルシェ ピアBandai(バンダイ)
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区万代島2
- 日本海側最大級の旬鮮市場として、鮮魚センターや産直市場などが並ぶ。食堂や回転寿司、ラーメン店なども並び新潟の食を堪能できる場所となっている。手ぶらBBQエリアも用意され、ピアBandaiで購入した食材をBBQセットを借り(有料)その場で楽しむこともできる。新潟市の都心にあるため、アクセスも良い。
-
- 魚沼の里
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県南魚沼市長森
-
- 沼垂テラス商店街
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区沼垂東
-
- 萌木の里 栃の実館
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県中魚沼郡津南町結東984-9
- 古くから秘境、桃源郷とも呼ばれた「秋山郷」の観光拠点となる施設。昔ながらの素朴な景色の中に宿泊施設や露天風呂、レストランや売店などを併設している。秋山郷のパノラマが楽しめるレストランのおすすめメニューは、地元食材をたっぷり使った萌木定食。岩魚の塩焼きやけんちん汁、ひら(この地方で煮物を指す郷土料理)に小鉢が付いたボリューム満点のメニューだ。地元魚沼産のコシヒカリを使用している。
-
津南町、秋山郷の手前にあります立派な施設です。場所柄空いていることが多くゆっくりお湯に浸かることができました。特に露天風呂は内湯から離れていますが山々を見ながら入れますので大自然の中リラックスできますよ。山深いところにありますがドライブやツーリングルートでの立ち寄りがおすすめです。
-
- CoCoLo(ココロ)新潟
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅構内
- 新潟駅構内にあるショッピングセンター。レストランや食料品、本、家電、雑貨、衣料品、コンビニ等幅広いジャンルの店舗が軒を連ねており、電車に乗る前の土産物の購入から日常の買い物まで、幅広い用途に利用できる。
-
- 本町中央市場商店街
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区上大川前通6-1202
- JR「新潟駅」万代口から車で約10分、通称「人情横丁」と呼ばれる商店街。昭和26年(1951)に設立された、新潟市で最も古い商店街のひとつで、当時も今も変わらずに「新潟の台所」として市民に親しまれている。昔ながらの庶民的な店から今風のお洒落なショップまで、取り扱う品も生鮮食品、乾物、小物や雑貨などバラエティ豊か。脂ののった旬の魚を店頭で焼く「浜焼き」の店もあり、通りには食欲をそそる香りが漂う。ラーメン店など食事処も多い。
-
- RIVERSIDE SENSHU(リバーサイド千秋)
-
4.06件の口コミ
- お買い物
- 新潟県長岡市千秋2-278
-
この施設は、この土地に単身赴任する前に下見で来た時から気に入っていた。案の定住み始めたら3日に一度くらい通う感じになっている。映画館も入ってるし、非常に助かる場所です。おそらくほかの土地からこの近辺の大学に通っている大学生も来ていると思う。レストランは多いし、床屋もクリニックも入ってる。本屋もあり、何でも揃っている。超オススメです。
-
- イオンモール新潟南
- お買い物
- 新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1
-
- 万代シテイ
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区万代1-6-1
-
- DEKKY401(デッキィ401)
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区上近江4-12-20
-
- LOTTE ARAI RESORT(ロッテアライリゾート)
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県妙高市両善寺1966
-
- イオンモール新発田
- お買い物
- 新潟県新発田市住吉町5-11-5
-
- 新潟地下街 西堀ROSA(ローサ)
-
3.018件の口コミ
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区西堀前通六番町894-1
-
三越やネクスト21がある付近の地下街です。20店舗ほどの、小規模な地下街ですが、寒い日は助かります。喫茶店など地元の店が多いので、新潟らしさを感じることができるのでは?
-
- LoveLa Bandai(ラブラ バンダイ)
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区万代1-5-1
-
- 藤次郎ナイフギャラリー
-
4.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県燕市吉田東栄町9-5
-
藤次郎株式会社のショールーム&ショップ。ネットで調べたときにアウトドアナイフを扱っているようなので立ち寄った。ダマスカス鋼やコバルト鋼を使った優美な包丁がずらりと並んでいる。鍛えられた刃物は、いつまで見ていても飽きのこない凛とした美しさがある。 ギャラリーにあるのは殆どが調理用の包丁で、お目当てのアウトドア系はほんの僅か。手頃なものがあれば買い求めようと思っていたが、シースナイフだけで、サイズ感も...
-
- BILLBOARD PLACE(ビルボード プレイス)
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区八千代2-1-2
-
- 古町ルフル
- お買い物
- 新潟県新潟市中央区古町通7番町1010
-
- LoveLa2(ラブラ2)
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新潟市中央区万代1-4-8
-
- ふるさと村バザール館
- お買い物
- 新潟県新潟市西区山田2307
-
- 新発田駅前複合施設 イクネスしばた
-
3.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 新潟県新発田市諏訪町1-2-12
-
駅前の交差点側の方には、観光案内所やコンビニ、塾などがありますが、地元の人たちの出入りが頻繁にあるのは建物奥側にある市立図書館のようです。まだ新しく、設備もきれいで、規模も充実していました。図書館の1階出入口から館内に入ってすぐの右側には併設の清潔なカフェもあり、図書館に関係のない人も利用できるようになっているのには興味が湧きました。土曜日の昼間に行ったのですが、残念ながらカフェはお休みでした。
新潟の主要エリア

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。