岩手のショッピングモール/商店街スポット一覧
エリア
-
- マリオス
-
4.067件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1
- 東北本線盛岡駅西口から徒歩3分のところにある複合施設。様々なオフィスが入っているテナントの他にインターネットの利用が無料でできる会議室、盛岡を一望できる最上階の展望室は絵画や手芸等の展示会場としても利用できる。ドラッグストアやクリニック、洋食に和食、カフェバイキングとパーティーにも使えるレストランが複数入っている。ビル内のアトリウムは旧国鉄盛岡工場で使用されていた建物の外壁を復元したもの。
-
ランチをこのビルのレストランで食べた後に、展望室に。 前日は閉館していたので、お昼間に行けて良かったです。 ぐるっと市内が見れます。前日に行った岩城山や小岩井農場を確認しました。
-
- いわて県民情報交流センター アイーナ
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
- JR盛岡駅の西側にあるアイーナはすべての岩手県民が集うことができる拠点を目指した全面ガラス張りの複合施設。県立図書館を始めとした公共施設や最大507人収容の多目的ホールなどがある。岩手県立大学のキャンパスもあり、生涯学習など主に地域住民向け講座が開かれている。またユニバーサルデザインが行き届いているのも特徴。各所に点字ブロックが配備され、音声案内はすべての階に設置されている。
-
盛岡駅から、けっこう近くにある公共文化施設です。図書館などが入っていて、市の中では中心的な役割を果たしているのだと思います。
-
- カシオペアメッセ・なにゃーと
-
4.018件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県二戸市石切所字森合68
- 東北新幹線二戸駅舎に隣接する二戸広域観光物産センター。平成30年(2018)4月にリニューアルオープンし、1階の物産センターは青森・秋田・岩手の19市町村の特産品がさらに充実した。2階のレストランでは、二戸産食材を使用した料理が味わえる。また、3階はコワーキングスペースやパーゴラデッキが増設され、子ども連れからビジネスマンまで利用できるスペースが充実している。
-
旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。お土産物屋が連なる施設で比較的新しい雰囲気でした。また、無料の展望台があって二戸の街を一望。新幹線が良く見えるので鉄道好きには良いかもしれません。
-
- サラダファームヴィレッジ
-
5.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県八幡平市平笠2-6-333
- 岩手県八幡平市の「岩手山」の高原にある「食と癒しの空間」がテーマの複合施設。「フラワーランド」では、アルパカなどの動物と触れ合え、12月頃から6月頃まで営業している「いちごの森」では、新鮮ないちごを摘み取ることができる。レストランやお土産の販売店なども完備されており、家族連れや観光客に人気となっている。
-
旅の途中でふらっと立ち寄れる、ランチとお土産スポットです。自家製ジェラートは 濃厚かつさっぱりした味で、何個でも食べられます。お土産に名物「あじたま」も おすすめ。ほんのり塩味のクセになる味付けたまごでした。また行きます!
-
- アバッセ たかた
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県陸前高田市高田町字館の沖303-1
- JR陸前高田駅より徒歩約20分のところにある大型複合商業施設。「集う・味わう・楽しむ」をコンセプトに、地元中心の事業者14店舗と、スーパーやドラッグストアなど様々な店舗が出店している。菓子店や文具店、カフェなどの飲食店が並ぶA棟、大型専門店のあるB棟、ドラッグストアがあるC棟まですべてがひさしで繋がっているため、天候を気にせずショッピングを楽しむことができる。
-
- 雫石町観光物産センター
- お買い物
- 岩手県岩手郡雫石町寺の下46-3
- JR田沢湖線「雫石駅」の駅舎と町のコミュニティ施設の合築施設。宮澤賢治の童話をモチーフにした建物が特徴で、「東北の駅100選」にも選ばれている。1階には観光交流センターや、ランチ・焼肉・居酒屋と幅広いメニューを扱う「居酒屋ほろすけほーほー」がある。2階にはファストフードコーナーの「こびりっ子」と、米や野菜、小岩井の乳製品、雫石牛、お土産品などを取り揃えた「驛田舎産直」があり、雫石の魅力がたっぷり詰まったスポットだ。
-
- 二戸市シビックセンター
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県二戸市石切所字荷渡6-2
- 二戸市石切所荷渡にある複合文化施設。132席のホールをはじめ、ミーティングルームやカルチャールーム、和室などを備える。また、グラフィックデザイナー・福田繁雄氏の作品を展示する「福田繁雄デザイン館」と、岩手出身の物理学者・田中舘愛橘博士を顕彰する「田中舘愛橘科学館」を併設している。
-
- フェザンおでんせ館
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザンおでんせ館
- 盛岡駅の駅ビル「フェザン」の「おでんせ館」にあるグルメとレストランの集まるエリア。岩手の特産品や銘菓の販売店や、三陸の海の幸を使った海鮮丼などを提供するレストランが軒を連ねる。「おでんせ」は岩手の方言で「おいでください」といった意味を表す。
-
- ユートランド姫神
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県盛岡市下田字生出893-11
-
-
- イオンモール盛岡
- お買い物
- 岩手県盛岡市前潟4-7-1
-
- かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前7-31
-
岩手名物かもめの玉子のお店。 かもめの玉子以外にもケーキなどの洋菓子、 和菓子、パン、アイスクリームなど たくさんのお菓子類が販売されていました❗ かもめソフト 渋皮栗風味が美味しい❗ なめらかなソフトクリームに マロンがたっぷり乗っています。 濃厚さもあって美味しい! ごちそうさまでした(^o^)
-
- CROSS TERRACE MORIOKA(クロステラス盛岡)
- お買い物
- 岩手県盛岡市大通3-4-1
-
-
- OGAL(オガール)
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-12
-
- 江釣子ショッピングセンターPAL(パル)
- お買い物
- 岩手県北上市北鬼柳19地割68
-
- American World (アメリカン ワールド) 北上店
- お買い物
- 岩手県北上市北鬼柳32-19
-
- イオンタウン盛岡駅前
- お買い物
- 岩手県盛岡市盛岡駅前北通11-1
-
- ビッグルーフ滝沢
- 遊ぶ/趣味
- 岩手県滝沢市下鵜飼1-15
-
- アルテマルカン桜台店
- お買い物
- 岩手県花巻市桜台1-12-12
岩手の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。