恵那 銀の森
気持ちのいい森のなかにある風光明媚なグルメスポット
ピザやアイスクリームなどの軽食が充実
自然豊かな恵那山のふもとにあり、さまざまな料理や菓子などを提供する「恵那銀の森」。入り口を入ってすぐのところには、軽食やドリンクなどのテイクアウトショップ「健美一福(けんびいっぷく)」がある。ここでは石窯で焼き上げる自家製トマトソースのピザや、どんぐりの粉を使い、香ばしいどんぐりの風味を楽しませてくれるオリジナルソフトクリーム、季節のフルーツや野菜を使ったフレッシュジュースなどを味わえる。
おせち料理のおいしさを通年で堪能
園内の食事処では、日本の食文化や手作りの味を大切にする料理人が料理の腕をふるう。いちばんのおすすめは、「重箱食堂かさね」の「十八番(おはこ)御膳」。「正月以外でもおせちのおいしさを楽しんでもらいたい」という思いから誕生したメニューで、アワビのバター焼きやエビの塩茹でなど、新鮮な食材を使ったおせち料理を、彩りも美しく提供している。
土産に最適なスイーツや和菓子が豊富
個性豊かな洋菓子店や和菓子店なども点在しているので、食事のあとにはショッピングも楽しみたい。そのひとつが、森の恵みを使ったクッキーやパウンドケーキなどを販売しているスイーツ専門店「PATISSERIE GINNOMORI(ぱてぃすりーぎんのもり)」。フランス語で「小さな森」という意味のクッキーボックス「プティボワ」がいち押しだ。園内をさらに進んでいくと、出汁や和総菜、佃煮などの専門店「竈(おくど)」と、栗を使った和菓子が充実している「美栗舎(みくりや)」がある。各店の商品をそろえた「銀の森ショップ」もあり、バラエティ豊富な土産を買って帰ることができる。
土・日曜、祝日限定の「ラグラス」もおすすめ
毎年GWから11月までの土・日曜、祝日には、屋外で楽しめる「ラグラス」体験を実施。アフタヌーンティーコースとピザ作り体験コースの2種類があり、広々としたピクニックエリアでのんびりとティータイムやおいしい食事を楽しむことができる(要予約)。また、車で約5分のところには景勝地として有名な「恵那峡」も。「恵那峡遊覧船」で木曽川をクルージングしたり、すぐ近くの遊園地「恵那峡ワンダーランド」に足を運んだり、「恵那銀の森」と合わせて恵那観光を満喫したい。
スポット詳細
- 住所
-
岐阜県恵那市大井町2711-2
地図
- エリア
- 東農エリア
- 電話番号
- 08002005095
- 時間
-
[4-9月]10:00-18:00
[10-3月]10:00-17:00 - 休業日
- 水(祝の場合は営業)
- 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(店舗への入店は不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 緑に囲まれた美味の里
- 緑豊かな敷地に料亭やカフェ、洋菓子・和菓子の専門店やショップが点在していて、どちらかと言えば女性の好みそうな雰囲気のところでした。ショップでは栗の焼酎や種類豊富な冷凍ピザやチーズ等購入しましたがいずれも高品質なものでした。
-
- 素敵なお庭
- 園内は広く、クッキー、和菓子、ピザ等それぞれのお店が点在しています。食のテーマパークといった感じでした。どんぐり粉を使ったクッキーはサクサクとしています。プルーの缶が可愛いです。ちょっと値段が高いと思いました。園内の雰囲気がよく、くつろげるのでぜひ訪れてみてください。
-
- とりあえず(≧∇≦)/
- とりあえず立ち寄ったつもりが素敵な外観、中庭、お土産も今風に見せてあり、飲食も充分過ぎるほどバリエーションのある施設でどこを歩いてもお掃除が行き届いておりブラブラ散策するにはとてもいい雰囲気です。ただ、飲食やお土産購入目的がなければ...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る