東京の寿司/回転寿司スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 銀座 久兵衛 本店
-
4.5873件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座8-7-6
- 銀座にある鮨店。素材の旨味と旬を活かした伝統の江戸前鮨が味わえる有名店で、昭和10年(1935)の創業以来、政財界をはじめ多くの著名人が訪れている。客席はカウンター席や掘り炬燵席、テーブル席、個室など多様。「現代数寄屋造り」と呼ばれる和風の空間でゆったり食事を楽しむことができ、近年は外国人観光客にも人気。太巻きやバラちらしなど、お土産メニューも充実している。
-
彼女の誕生日ということで彼女の要望でお寿司を食べることに。 本当に有名で人気の鮨屋は1ヶ月前だとなかなか予約をするのが難しい状況。 そんな中、私たちの世代が学生だった頃に有名鮨屋と言えばココ!という[銀座...
-
- 築地すし大 本館
-
4.539件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区築地6-21-2
- 東京メトロ日比谷線 築地駅より徒歩5分の寿司店。新鮮な旬の食材にこだわった本場魚河岸の江戸前握りが、リーズナブルな値段で楽しめる。厳選素材を最高の状態で提供できるように、板前自らがネタの仕込みからシャリの温度、握りの大きさにまで細かな気配りがされている。店長お任せ寿司(11貫・巻物1本)の最後の一貫は、お好みでオーダー可能。カウンター席では職人の技を目の前で堪能しつつ、一貫ずつ産地の説明を受けながら味わうことも。
-
ランチで訪問。2階テーブル席に案内されました。注文したのはおまかせ握り。2階では3カンずつ提供されます。当日に握りは平目・甘エビ・鰹・金目昆布〆・ヒラマサ・赤貝に浅利味噌汁を挟んで、雲丹(orいくら)・卵焼き・鯵・大トロ炙り・穴子・巻物(葱トロ・ヒモキュウ)+お好み1カン(中トロ)。特に美味しかったには赤貝と中トロ。値段の割にかなりの美味しい寿司が頂けたという事は大前提ですが、築地であればズバ抜け...
-
- 江戸東京寿し常 東京ソラマチ店
-
4.026件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン 東京ソラマチ内 東地区7F
- 東京ソラマチ7階にある本格江戸前寿司店。大塚の本店は、おもてなしの心を提供する創業64年の老舗。眺めの良い大きな窓がある明るく広々とした店内で、ゆったりくつろぎながら食事が楽しめる。江戸前にぎりと和食メニューには新鮮な旬の食材を使い、店内にある大きな水槽で泳いでいる直送の新鮮活魚を目の前で捌いてくれる。また、江戸時代発祥とされる屋台寿司の雰囲気の「立ち食い寿し」コーナーも併設。短い時間で手軽に伝統の江戸前寿司が味わえる。
-
ソラマチでごはんをしようということになり、こちらに伺いました。 カジュアルにお寿司や一品料理が食べることができてよかったです。
-
- 回し寿司 活 グランデュオ 蒲田店
-
4.066件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都大田区蒲田5-13-1 グランデュオ蒲田東館6F
- JR蒲田駅直結の商業施設「グランデュオ蒲田」内にある回転寿司店。東館6階の1画で安くて美味しいお店自慢の寿司が楽しめる。とっておきの新鮮なネタは常時200種類の品揃え。一皿100円の定番ネタから他にはない創作寿司、高級食材を使った贅沢なお寿司まで豊富なメニューが楽しめるお店だ。ほたての浜焼きやふかひれ茶碗蒸しといった一品メニューのほか、杏仁豆腐、プリン、クリーム大福などのスイーツメニューが充実しているのも魅力。レーンのない3席は平日限定で予約することもできる。
-
並んで待っても食べたいお寿司屋さんです。駅ビルのレストランフロアになりますが、ピークの時間帯には、列がすごいので、早めの時間にいって、並びました。どの皿も魅力的で目移りしますが、これと思ったのを取って食べて堪能しました。
-
- あそこ寿司
-
3.034件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都八丈町三根361
- 「いい魚を仕入れることができなければ休業」という潔い姿勢が人気の寿司屋。三根・護神交差点からすぐのところにある大きな看板が目印のお店で旬の魚が堪能できる。一番人気の「島寿司」は、寿司種を醤油ベースのタレに漬けて甘めの酢飯で握った郷土料理。ワサビの代わりにカラシを使用しているのが特徴だ。江戸前寿司ではお目にかかれないトビウオやメダイ、岩海苔などを使用しており、その意外な組み合わせに驚く観光客も多い。ネタによって漬けの時間を変えているため、事前に予約をしてから訪ねるようにしたい。
-
島寿司のネタ一つ一つについて説明され「ゆっくり召し上がって」の声の後、建物・島の気候・文化・歴史などしょっちゅう説明にやってきて、その都度「ゆっくり召し上がって」と言うので最後には笑ってしまいました。
-
-
- 梅丘 すしの美登利 渋谷店
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区道玄坂1-12-3 マークシティイースト4F
- JR他渋谷駅下車、ターミナルビルにある寿司屋。清潔感のある店内にはカウンター席とテーブル席合わせて62席。新鮮な食材、職人の技、寿司への情熱・客の気持ちを考える心「鮮・技・心」がコンセプト。徹底した品質管理のもとで寿司職人が丁寧に握るのは、築地直送の新鮮な旬のネタと山形産はえぬき米100%のシャリ。単品での握りはもちろん、超特選にぎりなどのセットや巻物やロールの他、鯛かぶと煮やサラダなどメニューが充実。
-
- まんてん鮨 日本橋
-
4.517件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F
- その日入った新鮮な食材を使った、板前お任せのコースがリーズナブルにいただける「まんてん鮨 日本橋 コレド室町2」は、趣のある個室「はなれ」もあり、大変人気の店だ。アクセス良好な場所にあり、貸切もできるため宴会や打ち上げ・女子会などでも便利だ。
-
予約をして夜伺いました! 人気店なので中々予約が取れませんでした。 店内はとても狭い空間ですが活気があってとても賑わっておりました。 夜は6000円のコース料理のみ 席に着くと、おつまみとお寿司がテンポ良く出てきます。 どれも本当に美味しくて大満足でした。 テキパキとしたお若い板さんがとても明るくて気持ち良かったです! 雲丹が苦手です〜! と最初にお伝えしていたのですが、何故か出てきてしまい、頂き...
-
- 秀徳 3号店
-
4.530件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区築地4-14-1
- 築地にある、全国から集められた上質な魚介を取り扱う寿司割烹。門外不出の独自配合によって作られた赤酢を使用したシャリに、築地で仕入れた新鮮な魚を合わせた寿司が楽しめる。ディナーでは秀徳おまかせ江戸前握りといったコースが、ランチではにぎり10貫と手巻き寿司1本にお椀がついたセットがそれぞれ内容と価格別に楽しめる。魚介料理のほかに、旬の野菜、素材を活かした日本料理も味わえる。
-
4/DEC/2019 築地へお寿司を食べに。前回は秀徳本店へ、今回は秀徳3号店へ。大満足でした。他のお寿司が食べれなくなりますね。カウンター越し職人さんと話ながら食べられます。酢飯が赤いお寿司、是非一度味わって下さい。
-
- 北海道海鮮市場寿司とっぴ~ VenusFort(ヴィーナスフォート)店
-
3.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都江東区青海1-3-15 VenusFort1F
-
シャリが大きい。ネタもそれなりに大きいけれどシャリも大きい。個人的な好みからすると酸味が足りない。創作まではいかないが、見て楽しめる寿司も揃っている。こぼれのシリーズはいくらやうに、しらすのこぼれ寿司などはよく見られるが、えんがわや穴子は初めて見る。ネタもそこそこでいいのだが、何だかこれ...ツマミでもいいのかな。北海道活貝三貫盛りは帆立、北寄、あわびの三貫。ネタのカタチが微妙だが普通に貝。さんま...
-
- 喜寿司
-
4.521件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区日本橋人形町2-7-13
- 大正12年(1923)に創業した老舗の寿司店。江戸前鮨三大始祖の一店として伝統の技術と味を守り続けている。歴史を感じさせる外観が目印のお店は老舗と呼ぶにふさわしい威風堂々とした佇まい。繊細な仕事が入った極上の江戸前寿司をじっくりと味わえる空間だ。海老を除くすべての魚介が天然もの。酢飯には砂糖を一切使っていないため、すっきりとした味が魚の旨味を引き立てる。江戸前の威厳と美しさを保ちながらそれぞれのスタイルで楽しめるお店として、繰り返し足を運ぶ常連客も多い。
-
人形町の喜寿司さんへ訪問。 お寿司を食べました。 縞鯵や帆立などを食べました。 特に、コハダと穴子が美味しかったです。 また、行きたいです。
-
- 築地寿司清 本店
-
4.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区築地4-13-9
- 明治22年(1889)創業の老舗魚河岸。長い歴史の中で培った江戸前の技術を現代に引き継いでいる。江戸前寿司は好みのメニューを注文できるほか、職人の目利きが光る「おまかせ」でのオーダーも可能。旬や仕入れの状況によって異なる魚介をリーズナブルに食べられるとして、遠方から足を運ぶ客も多い。店内二階には最大11名まで利用できるカウンター席の他、家族や団体でも利用しやすいテーブル席を備えているのも魅力。
-
何度も訪れたことがあるのですが、祖父母を連れて行ってきました。全国で数多くの寿司を味わってきた祖父母もうなる味のようです。
-
- すし 乃池
- グルメ/お酒
- 東京都台東区谷中3-2-3
-
- 築地すし好 -和- Nagomi グランスタ丸の内店
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階 グランスタ丸の内
- 東京駅地下、グランスタ内にある寿司屋。天然本マグロをのうてんやあご、カマ、テールといった希少部位に至るまで味わうことが出来る。まぐろを始めとする握り寿司や海鮮丼をランチで楽しめる他、朝食にまぐろとろろやしゃけ等の定食も提供されている。うな重や天ぷらといった江戸前メニューもあり、広々とした座敷席とは別に出発前などで時間がないお客向けに立ち食いコーナーが用意されている。
-
- 築地寿司清 まる清 東京駅グランスタダイニング店
-
4.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内B1F改札内 GRANSTA
- 東京駅構内のGRANSTA地下1階にある寿司の弁当専門ショップ。江戸前寿司一筋120余年の老舗「築地寿司清」のテイクアウト専門店で、築地の美味しい食材や、炙り大トロ、玉子焼きなどの伝統の味と技を使った料理を弁当の形で提供している。東京駅限定の「炙り盛り合わせ弁当」は、絶妙な火加減で炙った厚切りの中トロや、サーモン、カニ、いくら、穴子を贅沢に詰め込んだもの。海鮮の幸をふんだんに盛り合わせたお弁当は、旅行の際の駅弁としてもぴったり。
-
東京駅の地下にあるショッピング施設、グランスタにあるショップです。お弁当エリアにありました。魚介類を主とした海鮮弁当がおいしいです
-
- 築地すし一番 4丁目場外市場店
-
3.523件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区築地4-8-6
- 24時間営業をしている大きなマグロ看板が目印の築地すし一番の4丁目場外市場店。まぐろの解体ショーを年間通して行っており、80種類以上のネタを常時提供している。本マグロの握りはもちろん、築地「丸武」の玉子焼きやあわびの踊り焼き、子持ちかれい煮付に漁師のあら汁といった一品料理も充実している。お得なセットメニューも多く、厳選された日本酒や焼酎は常時20種類以上を揃えている。
-
マグロ解体ショーは解説付きで観光客が大勢でした。解体特選本マグロセットは3,600円で。確かに抜群の味でした。
-
- 回し寿司活 エミオ石神井公園店
-
3.519件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都練馬区石神井町3-23-5 エミオ石神井公園イースト内
- 東京都練馬区石神井町のショッピング施設「エミオ石神井」内にある回転寿司店。定番から斬新な創作寿司までリーズナブルな価格で味わえるほか、子供向けのメニューや一品料理も充実している。石神井公園店に限り7席の完全個室があり、小さな子供連れのファミリーでも気兼ねなく利用できると好評。注文の品を迅速に提供できる「配膳レーン」も導入している。持ち帰り可。
-
他のレビューを見ているとあまりいい評価ではないが、内陸なのでしょうがない。。。輸送コストも時間もかかるだろうから鮮度は多少なりとも落ちるだろうが、クイックに寿司!という時にはちょうどいいお店です。
-
- 鼈甲鮨
-
4.04件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル内
- 港区海岸の竹芝客船ターミナル内にあるレストラン。唐辛子醤油に漬け込んだ白身魚を使った伊豆諸島の郷土料理「べっこう寿司」を中心に、「べっこう焼飯」や「野菜ポトフ」などのメニューを提供している。また、べっこう寿司を詰めた「島島弁当」も販売している。
-
東海汽船に乗る前にとりあえずお弁当を買っておこうと思い期待せず購入したのですが、べっこうずしがとても美味しかったです。 べっこうもシャリもどっしりと大きく、食べ応えも十分。 家族の中でも女性陣は残り1-2個残していました。 味の変化がなくボリュームもあるため1箱をシェアして他に何か買うのもオススメです。
-
-
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。