東京のお好み/もんじゃ/たこ焼きスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 月島もんじゃ もへじ 本店
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区月島3-16-9
- 月島駅10番出口より徒歩4分のところにある海鮮もんじゃ焼きのお店。お店のおすすめは「明太もちチーズ」もんじゃで、八種類の海鮮から取った出汁の旨味が人気である。お店で提供される海産物はすべて築地魚河岸から毎朝仕入れており、旬の海鮮を鉄板焼きで味わうこともできる。「海鮮ガーリックライス」は、海鮮の旨味とガーリックの香りが効いた鉄板で焼く焼き飯はお酒との相性もいい一品。
-
月島もんじゃの人気店です。ただ、駅から離れているからか、他の店に比べると少し空いていました。一人で行きましたが、さすがに多かったです。味はよくて、いい思い出になりました。
-
- お台場たこ焼きミュージアム
- グルメ/お酒
- 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4F
- 東京都港区台場の「デックス東京ビーチ」内にある平成22年(2010)開業のフードテーマパーク。大阪のソウルフードであるたこ焼きをテーマにしており、たこ焼きの元祖といわれる名店や道頓堀の人気店など5店舗が出店している。パーク内には、定番の味から和食のテイストを取り入れた新感覚のたこ焼きまで、本場を代表する味が集結。たこ焼きにちなんだお土産を販売するショップもあり。
-
- 月島名物もんじゃ だるま 月島本店
-
4.021件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区月島3-17-9
- 中央区月島の通称「もんじゃストリート」にあるお好み焼き・もんじゃ焼き店。地下鉄有楽町線・月島駅より徒歩3分。古民家を改装したレトロで落ち着きのある店内で、月島名物のもんじゃ焼きをソムリエが厳選した美酒と共に味わうことができる。「だるまくんもんじゃ」や「もち明太チーズもんじゃ」は特に人気が高く、こだわりの「和風だし」か「鶏ガラだし」を好みで選べる。2時間の飲み放題つきのコースも用意されており宴会にもおすすめ。
-
ランチのかきいれ時の時間に貸し切り対応ありがとうございました。鉄板焼きにもんじゃにお好み焼き、焼きそばとそれぞれのテーブルで美味しく頂きました。特にメインのもんじゃ、明太子もんじゃはもんじゃ焼きの鉄板ですね。
-
- いろは本店
- グルメ/お酒
- 東京都中央区月島3-4-5 サングランパ2F
- もんじゃ焼きのメッカである月島で昭和30年代から多くのファンに支持されている人気店。おいしさの秘密は、もんじゃ焼きに入れる大ぶりの乾燥桜エビ。店内は和風の落ち着いた雰囲気で、広めの席に換気ダクトも完備。地元の常連客やカップル、観光客などで常に賑わっている。おすすめメニューは、餅の歯応えがたまらない「明太もちチーズもんじゃ」と、ボリューム満点の「ミックスもんじゃ」。
-
- 神戸・六甲道 ぎゅんた 丸の内店
-
4.024件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE5F
- 神戸六甲道にある韓国風お好み焼き鉄板焼きの老舗「ぎゅんた」の丸の内店。厳選した唐辛子やにんにくなどをブレンドした薬味醤油「ヤンニンジャン」と一緒に食べる、牛すじや油かすを使ったお好み焼きが名物。いかとこんにゃくを味の出た牛すじといためる「いかすじこん」を始めとした鉄板メニューも充実しており、丸の内店では限定でロースステーキを味わうことが出来る。季節によっては牡蠣等をお好み焼きで楽しめることもある。
-
お座敷のテーブルには鉄板焼きが付いていて、お好み焼きのお店だと思いますが、平日のランチタイムはお店で焼かれた料理が提供されているようでした。 プレミアムバリューセットを注文しましたが、とろろ焼きはふんわりしつつも、かなりのボリュームで、途中で飽きてしまいました。
-
- もんじゃ お好み焼き つくし
- グルメ/お酒
- 東京都台東区浅草2-4-13
-
-
- みなとや食品 本店
-
4.042件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都台東区上野4-1-9
- JR御徒町駅近くにあるアメ横の、たこ焼きや海鮮丼が味わえる店。店の前に掲げられているのは、店内で頂ける海鮮丼の豊富なメニューに、大たこ焼きの看板。店内には小さめのテーブル席があり、昭和の良き雰囲気が楽しめる。ボリュームたっぷりで食べ応え十分。メニューの量が多く、悩むこともまた楽しめる。海鮮丼のほかに有名なのがたこ焼き。その場で食べることももちろん、持ち帰りも可能。
-
アメ横の角地にあるたこ焼き&海鮮丼のお店。 たこ焼きにいつも行列が出来ていて目立ちます。しっとり屋台系のたこ焼きですが、お値段がかなり安いです。美味しさを求めたらだめですが、ちょと摘まむには十分かと思います。
-
- 「月島もんじゃ&屋形船 」千羽丸
- グルメ/お酒
- 東京都中央区晴海3-1-1 晴海 黎明橋たもと 朝潮小型船乗り場
- 千羽丸はもんじゃ焼き・お好み焼きが食べ放題の屋形船。発着施設は都営地下鉄大江戸線・勝どき駅より徒歩5分。全行程約2時間のクルージングで、船上からお台場の景色をゆっくり堪能した後は、本場の月島もんじゃが味わえる。もんじゃ焼きが初めてでもスタッフが丁寧に手助けしてくれるから安心。オリジナルの「千羽丸もんじゃ」や「めんたいもちチーズ」のメニューに加え、好きな食材・ドリンクの持ち込み可能。
-
- 好美家
-
3.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区月島3-15-10
- もんじゃ焼きの激戦区・月島で最も長い歴史を持つもんじゃ店。約60店のもんじゃ焼き店が軒を連ねる「月島もんじゃストリート」の端で、東京下町発祥のローカルフード・もんじゃ焼きが楽しめる。肉もんじゃや生イカもんじゃといった定番もんじゃの他、他店では見かけない塩ダレもんじゃを提供しているのがこのお店の特徴。一般的に醤油、もしくはソース味で頂くもんじゃと比べてあっさりカジュアルに食べられると評判だ。自家製あんずシロップを乗せて手際よく丸めた「あんず巻き」をデザートに食べるのが定番。
-
ディナーで訪問。もんじゃ焼きは、塩もんじゃというものがあったのでそちらを注文してみました。あっさりしていて美味しかったです。
-
-
- 千房 有楽町ビックカメラ支店
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区有楽町1-11-1 ビックカメラ有楽町店6F
-
- 六文銭
- グルメ/お酒
- 東京都台東区浅草1-16-9
-
- 風流お好み焼 染太郎
-
4.5864件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都台東区西浅草2-2-2
-
それぞれ、舌の感性が違うのでしょうか。 わざわざ、都心からタクシー代5000円かけていきましたが、技も無く、味もなく、愛想もよく無いし、美味しくはないと思いますよ。 これなら、森下にある、どんどん亭の方が100倍美味しい。月島に行った方が、お好み焼きも、もんじゃも、普通に美味しく食べられます。 内装はとても古い、情緒はありますから、インバウンド向けですね。 下町育ちの舌は、誤魔化せないかな。
-
- もんじゃ 蔵
-
4.056件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区月島3-9-9
- もんじゃ激戦区、月島にあるもんじゃ焼き店。もんじゃ焼き以外にも、お好み焼き、鉄板焼きなどいずれも満足の味とボリュームで提供される。広々としたゆとりのあるスペースに大きめのテーブルが用意され、家族連れや大人数でもゆったり寛げる。飽きのこない基本のもんじゃをはじめ、新感覚のトッピングも豊富。
-
初、月島で人気店ということで楽しみにしていました 口コミも高いので期待していましたが、 味はやや美味しいかなと感じるくらいで、 至って普通の味でした コスパ的にも安い店の方が良いと感じました なにより、店員の態度が悪すぎて、皆さん困惑していました お皿を下げるときも黙って下げたり、 お客さんが帰っているのに挨拶をしないなど、 忙しい中ではありますが、考えられない対応をしていました オーダー...
-
- 初音
- グルメ/お酒
- 東京都中央区日本橋人形町1-15-6
-
- 鉄板焼 お好み焼 かしわ 渋谷ヒカリエ店
-
3.518件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
-
土曜日のディナーに子連れで行きました。子供は、ボンジリが気に入ったみたいで、一人で一人前食べてしまいました。焼きそばも太麺で、鶏肉も入っており、おいしかったです。ソーシャルディスタンスが聞いており、ゆったり食べることができました。
-
-
- 広島 電光石火 東京駅一番街店
-
3.550件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街内
-
系列店が、ミシュラングルメガイドにビブグルマンとして紹介された、というお好み焼き屋。 しかし、敷居の高さは感じられず、気軽に入れる。 1170円のたっぷりマヨネーズを注文し、食べた。 外側がふわふわの玉子。その下は、軟らかいそば。そばの下は豚肉などの具。 美味しいのだけど、単純な作りなのが気になった。 自分は、もっと複雑な作りのお好み焼きの方が好きだ。 入れる麺は、うどんも選べる。
-
- 福一
- グルメ/お酒
- 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-14
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。