道の駅「許田」やんばる物産センター
本島北部の味覚やお土産がそろい全国区の人気を誇る道の駅
沖縄本島北部の玄関口
沖縄自動車道の終点、許田ICから国道58号を約1km北上すると右手に道の駅許田が現れる。かつては道の駅許田へ進入用の信号が設けられていたが、2021年(令和3)7月31日に自動車専用道路、名護東道路の全線開通にともない廃止され、アクセス方法が変更された。那覇方面から進んできた場合は左側にある「海側施設」に駐車し上空通路(陸橋)を経由して道の駅許田へと向かう。以前より少し手間がかかるが、上空道路や新たに設けられた展望スペースから名護湾を一望でき、新しい絶景スポットとしても注目を集めている。特に夕日が美しいので、天気が良ければぜひ立ち寄ってみたい。なお、名護市街や本部方面から南下してきた場合のアクセス方法は従来どおり。
天ぷらにぜんざいなど地元グルメが勢ぞろい
道の駅許田やんばる物産センターは、多くの人が訪れる人気スポットだが、その魅力のひとつに挙げられるのがバラエティに富んだ地元グルメとスイーツだろう。駐車場に面した屋台のような店舗では、かまぼこやサーターアンダギー、ぜんざいなど、沖縄ならではのフードやスイーツの数々を楽しめる。特に天ぷら店では、衣の厚い沖縄天ぷらをテイクアウトでき、伊平屋島産のモズクを使用した天ぷら1個70円がいちばん人気とか。ゆっくり落ち着いて食事を楽しみたいならフードコートがおすすめだ。タコスやタコライス、ステーキ、沖縄そばなど、どれもボリュームがたっぷりで空腹を満たすには最適だ。パン工房もあり、紅いもやシークワーサーを使用するなどここだけでしか買えないパンも多数。車中食として購入するのもおすすめだ。
北部12市町村の特産品をお土産に
お土産や特産品が豊富なことも道の駅許田やんばる物産センターの特徴だ。地元の名護市だけでなく、北部地域12市町村の特産品がそろい、伊平屋島(いへやじま)、伊是名島(いぜなじま)など手に入りにくい離島の商品も販売されている。農産物売り場では、地域の農家から仕入れたフルーツが並び、夏期はマンゴーやパイナップル、ドラゴンフルーツ、冬期はタンカンやアテモヤなどが売り場に並ぶ。カットフルーツが手頃な価格で販売されることもあるので、珍しい南国フルーツをあれこれ楽しんでみよう。また、宝くじの高額当選者が多いことでも知られ、ジャンボ宝くじ販売期間中には行列ができるほど。期間中は「当選パン」が販売され、ゲン担ぎに購入する人も多い。
スポット詳細
- 住所
- 沖縄県名護市許田17-1
- エリア
- 名護・本部半島エリア
- 電話番号
- 0980540880
- 時間
- 8:30-19:00(テナントにより異なる)
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(180台)
- クレジットカード
-
可(一部店舗のみ
VISA、JCB、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club) - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(一部店舗のみ
Suica、PASMO、iD、WAON、楽天Edy、PayPay、ALIPAY) - Wi-Fi
- あり(Yanbaru Free wi-fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(指定の場所のみ)
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(トイレあり)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※駐車場工事中の場合、利用可能台数に変動があります
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
名護・本部半島エリアのおすすめスポット
沖縄のその他のエリア
-
- 西海岸リゾートエリア
-
-
座喜味城跡
-
金月そば 読谷本店
-
やちむんの里
- ...etc
-
-
- やんばるエリア
-
-
東村ふれあいヒルギ公園
-
道の駅ぎのざ
-
金武町新開地
- ...etc
-
-
- 竹富島・西表島
-
-
由布島
-
うなりざき公園
-
星砂の浜
- ...etc
-