嵐山・嵯峨野・高雄の寺院スポット一覧

  • 天龍寺
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
    世界遺産・天龍寺は、室町幕府初代将軍・足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した臨済宗の古刹。名勝・曹源池庭園の壮大さは感動もの。嵐山エリアを訪れるならぜひ立ち寄りたいスポットだ。

    今年も11/19に訪問。朝から混んでいることの多いお庭ですが、例年よりもお客さんは少ない印象。紅葉はだいぶ進んでいたので、空いていてラッキーでした。池の裏山もいい感じに紅葉していました。

  • 愛宕念仏寺
    rating-image
    4.5
    291件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
    嵯峨野の奥、嵯峨鳥居本にたたずむ寺院。奈良時代、京都・東山に創建され、大正時代に現在地に移転してきた。一般の参拝者によって奉納された1200躰の石造の羅漢像が参拝者を和ませてくれる。

    嵯峨野の北の端、鳥居本にあるお寺。さすがにここまでやって来る観光客は少ないので、心が落ち着く。見所は石仏群と、まるで東南アジアのパゴダのような鐘撞堂。外国人のグループがしきりに写真を撮っていた。

  • 神護寺
    rating-image
    4.5
    195件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
    京都きっての紅葉の名所である高雄。その山中にたたずむ神護寺を拠点とし、唐から帰国した空海は真言宗の基礎を築いた。また、本尊の薬師如来像をはじめ、仏像、絵画、書など数々の国宝を有する寺としても知られる。

    紅葉と言えば高雄と言われるぐらい有名な紅葉の名所。京都駅からもJRバスが出ている。立派な山門や石段など、どこを取っても観光ポスターになりそうな光景が広がっている。谷に向かって瓦を投げる「瓦投げ」もできる。高雄から更に奥には、やはり紅葉の名所の槇尾、栂ノ尾があり、この三つを合わせて「三尾」という。

  • 宝厳院
    rating-image
    4.5
    167件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
    京都市嵐山にある臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院。見事な庭園は、嵐山を借景として巧みに取り入れ「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園。江戸時代の京都の名所や名園を収録した「都林泉名勝図会」にも掲載されている。本堂・庭園は、春・秋の特別拝観日のみ一般公開。夜間にはライトアップされることもあり、歴史ある庭園にふさわしい見事な景色を楽しむことができる。

    春と秋だけ特別拝観できます。天龍寺の塔頭です。嵐山は賑わっていましたがここはさほど人がいず。ひっそりとしたお庭をゆったりと散策し、ベンチで休憩しました。桜やお花が美しかったです。

  • あだし野念仏寺
    rating-image
    4.0
    203件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
    嵯峨野から愛宕山へと向かう趣深い嵯峨鳥居本の地にたたずむ、あだし野念仏寺は、空海(弘法大師)が無縁仏を弔うために開いた寺。無数のろうそくの炎がゆらめく晩夏の風物詩「千灯供養」は、訪れる者を幽玄の世界へと誘う。

    11/19に訪れました。このお寺も来るのは4年ぶりでしょうか。いつもはあまり来ないのですが、今回は嵐山から高雄へと歩く通り道だったので立ち寄りました。竹林の上のお墓のところに六面地蔵が新たに設けられたようです。前はなかったと記憶しているので。

  • 清凉寺
    rating-image
    4.0
    138件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
    『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルと伝わる源融(みなもとのとおる)の山荘跡地に建つ清凉寺。「嵯峨釈迦堂」の名で親しまれてきた浄土宗の古刹で、本尊の釈迦如来像は国宝だ。

    観光客が殆どいない、静かな場所。 穴場ですが、光源氏のモデルの1人とされている嵯峨天皇の息子、源融の別荘(山荘)が発祥とされています。 豆腐で有名や森嘉が外に、中には美味しい湯豆腐が食べられる。 嵐山の賑わいに疲れたら是非ここへ。

  • 祇王寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
    観光地としても人気の嵐山から一歩足を延ばした先にある、奥嵯峨。街なかの賑わいとは打って変わって、穏やかな時が流れるエリアだ。なかでも祇王寺は、四季折々の風景とともに、自分の心と向き合う時間を過ごせる。
  • 栂尾山 高山寺
    rating-image
    4.0
    119件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
    京都市北西の山深い地にたたずむ高山寺は、鎌倉時代に文化が花開いた地。世界遺産にも指定されており、所有する国宝や重要文化財は1万点以上。国宝の鳥獣人物戯画(展示は複製)や、石水院を一目見ようと参拝者があとを絶たない。

    高雄よりも少し奥の栂ノ尾にある寺。あの鳥獣戯画の寺として有名。国宝の石水院があるが、寺の拝観料とは別に、また料金がかかる。石水院以外は、特に素晴らしいとも思わなかった。

  • 鹿王院
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
    いつも賑わう人気観光地・嵐山エリアから15分の徒歩圏内にありながら、静かなたたずまいが魅力の鹿王院。あの金閣寺を造営した室町幕府3代将軍・足利義満が、まだ青年の頃に長寿を願って建立した古刹だ。

    京都、嵯峨野にある足利義満が創建した寺。紅葉の名所として有名だが、この時期は観光客も少なく、ゆっくりと拝観できた。いかにも京都のお寺という感じの庭があるが、現在、舎利殿が修繕中で、映える写真が撮れなかったのは残念。嵐山からは、歩くとちょっと距離があるので、嵐電を使った方がいい。

  • 西明寺
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1
    天長年間(824-834)に空海の弟子、智泉によって創建された寺。現在の本堂は徳川5代将軍綱吉の生母桂昌院の寄進で再建されたといわれている。本堂に安置されている本尊木造釈迦如来立像(重要文化財)は高さ51センチの小像で、高山寺明恵上人の造顕と伝えられている。脇に祀られている千手観音立像(重要文化財)は平安時代に掘られた、繊細な顔立ちをした立像である。

    京都の北西、槇尾にあるお寺で、高雄の神護寺とともに紅葉の名所。神護寺よりもこじんまりしていて、個人的にはこちらの方がいい。燃えるような紅葉や、堂宇を背景にした紅葉に、思わず何枚も写真を撮った。

  • 常寂光寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
    奥嵯峨の地に静かにたたずむ常寂光寺。小倉山の中腹に位置し、豊かな自然に包まれながらゆっくりとお参りすることができる、落ち着いた風情が人気の寺院だ。四季折々の景色を眺めながら、心穏やかに過ごそう。
  • 常照皇寺
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区京北井戸町丸山14-6
    京都市右京区にある寺院。貞治元年(1362)に光厳上皇により開山され、本尊には釈迦如来が祀られている。寺院内にある「木造阿弥陀如来」及び「両脇侍像」は重要文化財に指定されている。また、九重桜は国指定の天然記念物、境内は京都府指定史跡に指定されている。春には桜の名所として多くの人々で賑わう。

    まぁ、こんなもんでしょうね。観光客は多いが民家に仏像が飾ってあると云う雰囲気で、お寺と云う厳粛さや威厳は感じられなかった。桜の名所とかで連れて行かれたんだが、桜の季節はとっくに済んでおり、桜の木が佇んでいる程度。国の天然記念物の「九重桜」、京都御所から株分けしたと云われている「左近の桜」、一重と八重の桜が同じ木に花を付けると云われる「御車返しの桜」=時の法皇が余りの美しさに一度行き過ぎたが、牛車を...

  • 直指庵
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3
    正保3年(1646)に独照性円禅師によって建てられた草庵を起源とする寺院。竹林に囲まれた境内の本堂には参拝者が思いを綴る「想い出草」と呼ばれるノートが置かれており、50年以上に渡り書かれたノートは5000冊以上におよぶ。

    毎年の紅葉の時期、一年の無事を感謝しに訪れていました。まさかの拝観中止になっていました。詳しい事情は分かりませんが、コロナの影響と記されてました。来年の10月迄は目処が立たないとのこと、 思い出草と言う、拝観者が色んな思いを記すノートがあります。辛い想いや願いを記している方が多く、私と同じ様に毎年の訪れている方も多い様です。 今回も同じ様に拝観中止を知らずに訪れた方々が、名残惜しそうに佇んでいま...

  • 宝筐院
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
    室町幕府の二代将軍・足利義詮の院号から名がつけられた、嵯峨野にある寺院。平安時代に白河天皇(1053~1129)の勅願寺として建てられた。南北朝時代の武将・楠木正行と足利義詮の墓が並んでいる。紅葉の名所としても名高く、まるで石畳を包み込むように紅葉が覆う姿は圧巻の一言だ。
  • 滝口寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨亀山町10-4
    京都嵯峨野の小さな山寺で、平安時代末期に創建されたと伝わる。平家物語に描かれている悲恋の伝説や、鎌倉時代末期の武将・新田義貞にまつわる伝説が残る。茅葺き屋根の小さなお堂で静かな佇まいだ。庭園や滝口入道と横笛の木像などが見どころ。
  • 旧嵯峨御所 大本山大覚寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
    「嵯峨御所」と称される真言宗大覚寺派の本山・大覚寺。狩野山楽筆の襖絵や、大沢池に舟を浮かべて月を愛でる秋の恒例行事「観月の夕べ」の風景は、思わずため息がこぼれる美しさ。王朝の雅を今に見る嵯峨野の門跡寺院を訪ねてみよう。
  • うすさま堂 大龍寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区梅ケ畑高鼻町37
    天正14年(1586)に、都に疫病が流行した際、浄穢の法力があるとされる「うすさま明王」を祀り建立された寺。かつては中京区の花街にあり花街の女性にも信仰されていた。女性の病平癒のご利益があるとされ、またトイレの神様でもある。
  • 二尊院
    rating-image
    4.0
    164件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
    現世に現われる釈迦如来と、来世に現われる阿弥陀如来の二尊を祀る「二尊院」。平安貴族にも愛された風光明媚な嵐山のほど近く、静かな小倉山のふもとにあり、風趣に満ちたこの地で『百人一首』も生まれたという。

    流石に紅葉の名所、人出がすごい、嵐電嵐山駅前や天龍寺付近程ではないが、 みんな考える事は一緒。 人も景色の一部として見よう。

  • 大覚寺
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
  • 弘源寺
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65

    竹内栖鳳一門の日本画が展示されていました。撮影禁止でしたが。 扇面などもあり、見ごたえありました。 長州藩士が試し切りしたという、刀傷が何ヶ所かあります。 音声ガイド、というのかアナウンスが流れていました。 参拝客が少なく、静かでよかったです。宝厳寺と特別拝観の共通券がありました。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す