上賀茂周辺の寺院スポット一覧

  • 鹿苑寺(金閣寺)
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区金閣寺町1
    深い緑の樹木に包まれて絢爛豪華に輝くのは、足利義満の権力の象徴ともいわれる舎利殿の金閣。通称の寺名にもなった金閣のほかにも、点在する室町時代の文化や面影の片鱗を味わうことができる。

    有料拝観区域内にある抹茶席です。 実物の金閣を見た後、ここでお菓子の金閣を見て、抹茶を頂いて一休み。 コロナの影響で拝観者が極端に少なく、室内にいたのは自分だけでした。 暖かい座敷でゆっくりと抹茶とお菓子を楽しみました。

  • 源光庵
    rating-image
    4.5
    176件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
    京都洛北の鷹峯。静かな住宅地にたたずむ源光庵には人をひきつけてやまないという2つの窓がある。禅の心を表しているという窓は、忙しい現代人に何かを語りかけているようだ。

    京都の鷹峯にある紅葉で有名なお寺。普段はひっそりとしたお寺だが、桃山城の遺構の血天井や「悟りの窓・迷いの窓」と呼ばれる窓など、見所は多い。内部で自由に写真が撮れるのもすばらしい。なお、二つの窓はJRの観光ポスターにも採用されている。

  • 等持院
    rating-image
    4.5
    108件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区等持院北町63
    室町幕府を開いた足利尊氏が、衣笠山の南のふもとに開いた等持院。平安貴族にも愛された衣笠の地で、現代につながる日本の文化をはぐくんだ将軍たちを弔うかのように、庭園は四季を通じて多様な花に彩られる。

    嵐電の駅からも近く、歴史的知名度もあり、紅葉もきれい、行ってみると 拝観客はすくない。穴場スポットです。 足利尊氏の墓や足利将軍尊氏から義昭まで歴代の将軍像がある。 将軍像は文久三年の将軍像梟首事件で尊氏から義満まで三代の木造の首が三条河原に晒された。 庭園は夢窓国師作で抹茶を飲みながら眺められる。

  • 光悦寺
    rating-image
    4.0
    79件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区鷹峯光悦町29
    江戸時代初期の文化人である本阿弥光悦が元和1年(1615)この地に草庵を構え、法華題目堂を建立したのが始まりの鷹峯にある日蓮宗の寺。境内には7つの茶室があり、紅葉の季節には石畳の参道が赤や黄に包み込まれ、美しい。

    入口がこじんまりとしており、でも奥は広い。雰囲気よい。周囲の緑もあって市内の真ん中のお寺より涼しい気がする。

  • 大仙院
    rating-image
    3.5
    99件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町54-1
    大徳寺の塔頭の一つであり、枯山水を代表する庭園を持つ寺院。永正6年(1509)に大徳寺76世住職大聖国師(古岳宗亘)禅師によって創建された。庭は本堂の四方に広がっており、白砂敷と巨石を組み合わせて表された大海や大河が見事である。

    大徳寺の塔頭の一つで、本堂が国宝、庭園が史跡に指定されている。内部は庭園も含めて撮影禁止なので、残念ながら写真は撮れなかったが、枯山水の庭園がすばらしい。職員の方が説明してくださったので、分かりやすかった。ただ、出口でご住職の著書を薦められたり、ちょっと商売熱心なお寺なのだとは思う。

  • 正伝寺
    rating-image
    4.5
    45件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区西賀茂北鎮守菴町72
    京都には数え切れないほどの庭園がある。なかでも、正伝寺の枯山水は、イギリスのロック歌手デヴィッド・ボウイが涙を浮かべたという隠れた名庭。国籍や宗教を超えて人をひきつける魅力を堪能したい。

    京都在住時の昔30年以上前から正伝寺がお気に入りでした。今回は近所の妻実家に帰省時に2年ぶりに寄りました。何も変わらない魅力というのでしょうか、昔のままです。午後3時過ぎでしたが珍しく3組の来訪者ありました。比叡山の借景は相変わらず美しいです。朝一番誰もいない時間帯がお薦めです。東京からの知人から依頼されたら必ずここを薦めます。

  • 龍寶山 大徳寺
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町53
    千利休ゆかりの茶の湯の寺として知られている京都紫野の大徳寺。どの塔頭寺院にも茶室や、個性あふれる枯山水庭園があり、参拝の目的のひとつとなっている。また、利休の命日である毎月28日は、多くの塔頭で茶会が催される。
  • 地蔵院(椿寺)
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区大将軍川端町2
    「椿寺」の愛称で親しまれている古刹で、神亀3年(726)の聖武天皇の勅願により、行基が摂津の昆陽池のほとりに一寺を建立し、地蔵院と号したのが始まりであるとされている。平安時代に笠山南部に移設された後、室町時代の明徳2年(1391)に起こった内野の合戦にて一度は焼失してしまったが、足利義満により仮堂が立てられ、天正17年(1589)に豊臣秀吉の命により現在の場所に移設され、今に至っている。本堂前に咲く樹齢約120年の五色八重散椿は、一本の木に赤や白、桃色等様々な色合いの花が見られ、花弁が一片ずつ散る珍しい古木で、豊臣秀吉が北野大茶会の際に献木した椿が元となっている。赤穂浪士の討入を陰で支えたとされる天野屋利兵衛や、俳人・与謝蕪村の師にあたる夜半亭巴人の墓所等、境内には見どころも多い。

    洛陽三十三観音霊場第30番札所として参拝しました。通称「椿寺」とは云うものの、参拝したのが3月上旬とあってツバキのシーズンでは無く普段通りの静かな境内となっていました。猶、同寺においては洛陽三十三箇所巡り以外の御朱印は書置き対応となっていました。

  • 瑞峯院
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町81
    大徳寺の塔頭の一つである「瑞峯院」は、キリシタン大名として知られる大友宗麟が創建した寺である。本堂の裏には、十字架の形に組まれた石がある閑眠庭があり、万民の霊を弔っている。また、本堂や唐門、表門は創建当時のものであり、国の重要文化財に指定されている。

    [黄梅院][興臨院]の春の特別公開に合わせ こちらも訪問しました([瑞峯院]は[大仙院][龍源院]同様 何時でも拝観可能、添付 写真参照)。こちらは [大仙院][興臨院]同様 写真撮影可能となっています([黄梅院]は 写真撮影不可)。重森三玲が 昭和36年(1961) 作庭した枯山水庭園が 2ケ所あり、一つは[方丈]前の...

  • 上品蓮台寺
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野十二坊町33-1
    「真言宗智山派」の寺院で、「延命地蔵菩薩(えんめいじぞうぼさつ)」などが祀られている。「著色絵因果経」をはじめとする、様々な国宝や重要文化財などを所有している。また境内には「枝垂れ桜」が植えられており、桜の名所の穴場として地元の人々に親しまれている。
  • 常照寺
    旅行/観光
    京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町1
    京都市北部に位置する鷹峯(たかがみね)。静かな住宅地に、江戸時代の伝説の芸妓・吉野太夫ゆかりの寺がある。春になると門前の参道では、太夫が寄進した赤い山門と薄紅の吉野桜とが、夢のような風景を織りなす。
  • 高桐院
    rating-image
    4.5
    112件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1

    利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建。書院は利休の邸宅を移築したものといわれる。三斎とガラシャ夫人の墓がある。

  • 神光院
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区西賀茂神光院町120
    上賀茂神社の宮寺。本尊弘法大師像は大師の自作と伝えられ、厄除大師として信仰される。境内には幕末歌人、太田垣蓮月尼の茶所あり。

    毎年恒例の京都三弘法参りに。四国霊場遍路をする年は事前に行程の無事とこれから遍路に入ります、と、云う報告を兼ねて必ず三弘法さんにお参りします。特に昨年は京都三弘法参りが復興されてから十年の記念年になるので、十月には特別な法要が挙行されたほどです。折からのコロナ禍で行事そのものの人数制限とか色々な制約があった年でした。記念品などはお詣りの人には手渡し出来なかったとのことで、今年の三弘法参りの人には3...

  • 天寧寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町301

    萬松山天寧寺は、曹洞宗の寺院です。 室町時代に、会津若松(今の福島県)で建されました。伊達政宗に会津が攻められた際に焼失し、当時の住職が本尊を京都に運び、直江兼続などの支援を得て京都に再興しました。京都では珍しい曹洞宗のお寺です。なお、会津若松の元の場所にも、同じ名前のお寺が再興されてあります。額縁門 寺町通に面した表門。門を通して比叡山が額のように見えることから、額縁門と呼ばれる。安政4年(18...

  • 岩屋山志明院
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区雲ケ畑出谷町261
    岩屋山の山腹にある。役行者が創建し、弘法大師が再興したと伝えられている歌舞伎の「鳴神」の舞台。シャクナゲの名所として知られる。

    京都の秘境、鴨川の源流の里、雲ケ畑の奥にあります。バス(ジャンボタクシー運行。片道一人700円)は1日2本のみ。朝8:40北大路駅前発に乗り、終点に30分ほどで到着。そこから徒歩30分で志明院です。お寺までは舗装道ですが、境内は石段でかなり足元は危ういので、スニーカー必須です。苔むした石段は滑りやすいので、お天気のいい日に行くことをすすめします。さて、帰りのバスまでに5時間ほどありますから、お寺は...

  • 総見院
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町59

    2月中旬の特別公開で訪れました。織田信長の菩提寺で、重要文化財の信長の木造が安置されています。信長の一周忌に間に合うように豊臣秀吉が建立したお寺です。本堂では非常に丁寧に総見院の由来等を説明してもらえます。その後も、茶室や掘り抜き井戸などの説明もしてもらえます。信長や濃姫のお墓もあります。ただし、明治初期の廃仏毀釈の影響で、建物の大半は再建されたものです。土塀の外にある鐘楼は創建当時のものです。

  • 芳春院
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区紫野大徳寺町55

    京の冬の旅で数年ぶりに特別公開されました。まだ雪が残る日に拝観。 本堂前の中根金作の枯山水庭園は雪に埋もれていました。 襖絵は2016年に日本画の竹内浩一氏が描いたもので、庭と競わないように薄墨で描かれた動物たちが印象的です。 京の四閣の一つという呑湖閣は山を越えた琵琶湖を呑むという意味だそうで、内部は拝観できませんが、小堀遠州の庭と楼閣につながる橋はまるで絵画のようでした。

  • 圓成寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町24

    光悦寺の真向かいにあるお寺。境内(参道)の緑が非常に美しいが、残念ながら撮影は禁止されている。妙見さまをお祀りしているので、寺であると同時に神社の雰囲気もある。入山は無料。

  • 法雲寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1

    中京区にも同字・同音の寺院がありますが、北区では個人的にはここはNO1の寺院と評価しています。最初は正伝寺へ行く途中で偶然、立ち寄った程度の参拝動機であったが、今はこの寺院がメイン、別に著名人が来る訳でもないし、物見遊参の外人タレントが来た訳でも無いが、この寺院は一度参拝すれば忘れられない寺院となる素晴らしい「舞台」を供えています。東山の大文字とか比叡山が真正面に臨めて、少し北には上賀茂神社から京...

  • 一様院
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市北区大宮薬師山東町16

    自宅から近いので月一程度の頻度で参拝はしていますが、我々平民には敷居が高い感じがする格式ある寺院(の感じがする)らしい。近衛家の香華所となる寺院です。創始は伝承では1200年を超える縁起を誇り、最澄が開いたとも伝わっています。堂塔よりもお気に入りは境内にある一体の地蔵菩薩石像、謂れはわかりませんが、素晴らしい雰囲気が感じられる石像です。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す