山科・醍醐の寺院スポット一覧

  • 隨心院
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区小野御霊町35
    小野門跡とも称される格式高き門跡寺院。慶長年間に再建された諸堂は、狩野派や現代アーティストの襖絵が彩り、快慶作の仏像などが安置される。苔の庭園もすばらしく、平安時代の歌人・小野小町ゆかりの史跡も残る。

    2022年秋、京都に紅葉を観に行く際に小野小町が晩年を過ごしたお寺で近年、小野小町の生涯を描いた桃色の襖絵がインスタ映えするとの事で候補地の一つとして車で伺いました。 郊外という事もあり比較的観光客も少なく入場して待つこと無く御朱印を頂きゆったり場内を散策でき襖絵も人を気にすることなく撮影する事ができました。

  • 毘沙門堂
    rating-image
    4.5
    128件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
    天台宗五箇室門跡の高い格式と、山寺の風情を合わせもつ古刹の毘沙門堂。後西天皇から賜った宸殿、116面にも及ぶ障壁画の数々、天井の龍や庭園など見どころもたっぷり。紅葉の景観は多くの人を魅了する。

    2023年3月31日に山科疏水の花見後、毘沙門堂を訪れました。有名な枝垂れ桜が丁度満開でした。枝を潜って中から見た桜も趣がありました。生憎曇り空でしたが、もし青空が見えたら風生の俳句そのままだったでしょう。 ★まさをなる 空よりしだれ ざくらかな 境内には紫色の躑躅も咲いていました。

  • 勧修寺
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
    醍醐天皇ゆかりの古寺で、高い格式をもつ門跡寺院。江戸時代初期の復興に際して賜った、明正天皇の御殿が典雅な雰囲気を醸し出す。「氷室の池」を中心とする庭園は、平安時代の雅を今に伝え、四季折々の風景が美しい。

    醍醐天皇が生母のために創建した平安時代からの古刹です。 皇室や藤原氏との縁が深く、門跡寺院として繁栄したことから、通称「山科門跡」。 境内の半分程を占有し、京都一の古池と言われる氷室池を中心とした池泉回遊式庭園は、季節の花々に彩られることで知られています。 訪問時は桜や藤も終わり、菖蒲の見頃には少々早く、カキツバタや睡蓮がポツポツと言ったところでしたが、時折、ギャーと大きな声で鳴く子育て中のアオサ...

  • 元慶寺
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区北花山河原町13
    花山天皇ゆかりの地として「花山寺(かさんじ)」とも呼ばれている天台宗の寺院。「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」が祀られている。また、「西国三十三所霊場」の番外札所であり、多くの参拝客が訪れる。毎月8日には、「写経会」の開催も。

    御陵駅からナビを頼りに徒歩で向かいました。以前、ナビ無しで訪問した時はもっと距離と時間の掛かった印象が残っていたのですが、実際には10分程しか掛からず意外と便利な立地でした。 華山寺側から回った為、正面参道からでは無く、横の駐車場から入ると直ぐに鐘楼門でした。 境内は全体に狭く、本堂に参拝した後、西国三十三ヶ所番外の納経をお願いしました。日曜日の午前中だったのですが、他に参拝者もおらずスムーズ...

  • 岩屋寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町96
    赤穂浪士の仇討ちを題材にした『忠臣蔵』で知られる赤穂浅野家筆頭家老・大石内蔵助が一時期滞在した地に立つ寺院。四十七士らの菩提を弔うと同時に、内蔵助ゆかりの品々を大切に守っている。

    お正月に行きました。東西線の駅からはバス停がよくわからず、歩きました。20分ぐらいです。帰りはお寺の近くのバス停から京都駅まで。こちらのルートの方が便利が良いです。大石蔵之介さんが好きなので、愛用の物やまたお寺の方からお話を聞けて良かったです。大石さんが討ち入りに向けて用意されたお位牌がこちらにあります。

  • 徳林庵 山科地蔵
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区四ノ宮泉水町16
    京阪四ノ宮駅から徒歩5分、南禅寺第260世住職の雲英正怡(うんえいしょうい)により建立された寺院。天文19年(1550)に先祖・人康親王の菩提を弔うため創建された。旧東海道6か所にあるお地蔵様を巡拝し、家内安全無病息災を祈願する「六地蔵めぐり」の一体「徳林庵 地蔵菩薩像」が安置されていることでも知られている。3メートルほどの身の丈を持つ地蔵尊は平安時代に刻まれたものだ。京都の夏を代表する伝統行事として、毎年8/22-23の「地蔵盆 六地蔵めぐり」には多くの観光客が足を運ぶ。

    京都山科にある旧東海道沿いに徳林庵はありました。古さを感じ雰囲気がいいですよ。 南禅寺第260世雲英によって1550年に創建されました。六角形の形が魅力的で六地蔵巡りのひとつとされ親しまれています。ベンチもありますので休憩ももいいでしょう。

  • 三宝院
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
    1115年(永久3)に創建された醍醐寺の三宝院は、豊臣秀吉の援助で復興し、秀吉自身が設計した庭園が見どころである。庭には天下の名石「藤戸石」が中心に置かれ、三段の滝や鶴島、亀島などが配されている。庭園は国の特別史跡・特別名勝に指定されている。また、庭園全体を見渡せる表書院は国宝に指定され、内部の襖絵は長谷川等伯一派と石田幽汀の作品である。
  • 醍醐寺
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
    平安時代前期に創建された醍醐寺は、山岳寺院の威厳を感じる山上の「上醍醐」と、秀麗な五重塔をはじめとする堂宇が立つ山下の「下醍醐」からなる。荘厳な気配に満ち、多くの寺宝を有する境内は見どころ満載。

    醍醐駅から、コミュニティーバスで行きました。片道210円、1日券が320円、10分ほど。坂道ですし、この季節は9時以降10分おきに運行されているので、楽で、便利です。普段は30分に1本。桜が満開で、醍醐の花見の気分を味わいました。お庭は池があり、大変美しく、素晴らしかったです。

  • 川崎大師京都別院笠原寺
    rating-image
    5.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区大宅岩屋殿2

    (りゅうげんじ)といいます。真言宗智山派のお寺で、故笠原政江尼が1979年(昭和54)に開山。鉄筋コンクリート入母屋造桃山様式の大本堂をはじめ、総ヒノキ造りの奥之院があります。

  • 東山浄苑
    旅行/観光
    京都府京都市山科区上花山旭山町8-1
  • 法嚴寺
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区音羽南谷1

    自然豊かで仏教施設としてもハイキングコース としても魅力的です。 ただ、登山口から一直線に3キロ以上道が続き ます。なお、道は一本道でアスファルト舗装が されており、法厳寺には駐車場とトイレがあり ます。道沿いに滝が幾つもあり、森林浴にも 良いと思います。歩くも良し、自動車やバイク で行くも良し。山の麓の最寄りの小山バス停横 には名物の飴屋さんもあります。

  • 安祥寺
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区御陵平林町22

    毘沙門堂から琵琶湖疎水を散歩して到着しました。疎水から山側に広がる門跡で、広い敷地内に古い建屋やその跡地が点在していて、木々も立派でした。

  • 本圀寺
    旅行/観光
    京都府京都市山科区御陵大岩
  • 一言寺
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐一言寺裏町21

    京都・伏見区にある本尊は千手観音の真言宗の寺院「一言寺」です。平安時代末期に阿波内侍によって創建されたと言われています。 普段参拝をするときに「あれもこれも」とお願いをするのですがこれからはひとつにした方が良いようです。落ち着いたお寺です。

  • 永興寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区御陵大岩15

    永興寺(ようこうじ)は、曹洞宗の寺院です。永興寺の中には豊川稲荷もあります。除夜の鐘は、永興寺で、初詣は、豊川稲荷で、2つが同じ場所であると便利です。正月の三ヶ日は、甘酒の接待があり、本堂も開放されています。また日本一大きな木魚があります。

  • 大乗寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区北花山大峰町38-1

    法華宗の寺院です。階段はかなりきついです。ただ有名な酔芙蓉は、9月中旬から10月中旬が見頃ですので、11月に訪問しても何もありませんでした。

  • 西本願寺山科別院(舞楽寺)
    旅行/観光
    京都府京都市山科区東野狐藪町
  • 西方寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐中山町3

    山門手前に「雷除 清瀧大權現」の石碑が立っていました。醍醐寺総門からは徒歩で直ぐの場所に立つ寺院でしたが、浄土宗寺院となっており、境内に入ると狭いながら庭園風に整備されていました。

  • 華山寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区北花山河原町33

    西国三十三ヶ所番外の「元慶寺」とは背中合わせとも云える立地でした。周りを塀で囲まれて境内内部をうかがう事は出来ませんでしたが、本堂脇からは庭園状に整備された境内を少しだけ眺める事が出来ました。

  • 五大力尊仁王会
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す