山形

置賜エリア

OKITAMA AREA

上杉家の歴史遺産や米沢牛をはじめ、ワイナリーなど見どころ満載

米沢牛や上杉鷹山による改革でその名が知られている米沢市をはじめとする置賜エリア。城下町米沢はかつて上杉家が統治していたが、9代目藩主となった上杉鷹山は、米沢藩の財政立て直しを実現した藩主として知られており、上杉家統治の名残が残されている。また、日本三大和牛のひとつとしても数えられる米沢牛をはじめとするグルメも見逃せない。米沢の周辺には東北の伊勢とも呼ばれる熊野大社が立地する南陽市や、山形県を代表するワインの産地である高畠町など、歴史と食を楽しめるエリアだ。

recommend spot

エリアの見どころ

  • spot 01
    上杉神社
    戦国の名将上杉謙信を祀るパワースポット
    上杉家の城下町として知られる米沢市。上杉家のなかでも、戦国最強とも称される上杉謙信(うえすぎけんしん)公が祀られているのが上杉神社だ。開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛を願い多くの人が訪れる。
    上杉神社の唐門、その前には狛犬が立つ
  • spot 02
    上杉伯爵邸
    歴史ある邸宅で優雅な庭園を愛でながら米沢グルメを
    上杉神社の南隣りに位置する上杉伯爵邸は、明治時代に上杉家の14代目当主の邸宅として建てられた。大正時代に一度焼失したが、その後再建され、国の登録有形文化財に指定されている。館内では上杉鷹山(うえすぎようざん)公が編纂した「かてもの」という食の手引書を受け継いだ伝統的な郷土料理や、米沢牛料理を堪能できる。東京の浜離宮に倣って造園された美しい庭園を眺めながら食事をいただこう。14時以降の利用は要予約となるため、ぜひ営業状況を確認してから訪れたい。敷地内には昼間帯に利用できる甘味喫茶や、米沢織の着付け体験が可能な和風カフェもあり、散策の休憩スポットとしても利用価値が高い。
    四季のうつろいを感じられる風雅な日本庭園
  • spot 03
    上杉神社稽照殿
    上杉家由来の刀や甲冑など多数の重要文化財を収蔵展示する宝物殿
    上杉神社に併設されている稽照殿(けいしょうでん)は、大正時代に米沢大火で焼失した上杉神社再建に際し、宝物殿として創設された。1923年(大正12)に開館した稽照殿は米沢市出身の建築家伊東忠太(いとうちゅうた)が設計し、神殿と調和を保つ日本風の外観を見せた重層建築が特徴だ。上杉謙信(うえすぎけんしん)公の遺品を中心に、初代米沢藩主の上杉景勝(うえすぎかげかつ)公、景勝公の家老として支えた直江兼続(なおえかねつぐ)公、中興の名君上杉鷹山(うえすぎようざん)公ゆかりの刀や甲冑、絵画などを展示し、歴史ファン必見のスポットとなっている。ほかにも、平安時代から明治期にわたる重要文化財・重要美術品・山形県指定文化財を含む収蔵品もあり、国の登録有形文化財に認定されている。施設内は撮影禁止のため、しっかりと目で堪能してほしい。毎年11月下旬から3月下旬にかけては休館となるほか、休館日が設けられているので、事前に営業状況を公式サイトなどで確認しよう。
    拝観料は一般700円
  • spot 04
    米沢牛 登起波
    山形が誇るブランド牛、米沢牛を老舗牛肉店で堪能
    日本三大和牛といえば、松坂牛、神戸牛、そして米沢牛だ。米沢牛を名乗るには、肥育期間32か月以上、出産を経験していない雌牛であることなど、厳格な基準が定められている。寒暖差の激しい気候と山々からの雪どけ水などの自然豊かな飼育環境が米沢牛を育んでいる。上杉神社から車で5分、徒歩20分も北に進んだ中心市街地に立地する「登起波(ときわ)」は、1894年(明治27)創業の、米沢市でいちばんの米沢牛の老舗。1階で販売されている登起波名物の、酒粕と熟成した地味噌に米沢牛を漬け込んだ「登起波漬」は、大正時代には皇室献上品であったほど。2、3階部分にある食事処では米沢牛のすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキといった贅を尽くした料理を味わうことができる。霜降りが利いた、雌牛ならではのやさしい味わいの肉は、口に運んだ瞬間に溶けてうまみが口いっぱいに広がる。夜は要予約。
    信じられないほどやわらかい米沢牛ステーキは5000円から
  • spot 05
    米沢市上杉博物館
    上杉家ゆかりの品を収蔵!「みて・ふれて・たのしむ」博物館
    国宝「上杉本洛中洛外図屏風(うえすぎぼんらくちゅうらくがいずびょうぶ)」と国宝「上杉家文書」を中心に、数千に及ぶ上杉家ゆかりの品々が収蔵されており、歴史を「みて・ふれて・たのしむ」ことのできる博物館だ。
    置賜文化ホールも入る複合文化施設に米沢市上杉博物館がある
  • spot 06
    熊野大社
    東北屈指の縁結びスポットで3羽のウサギを探そう
    「東北の伊勢」と称され、1200年以上の歴史を有する熊野大社。縁結びの場所として知られ、隠し彫りされた3羽のウサギを見つければ願いが叶うといわれるパワースポットだ。
    806年(大同元)平城天皇(へいぜいてんのう)の勅命により再建された
  • spot 07
    ジェラートエン
    山形・南陽の「おいしい」がぎゅっと詰まった味わい深いジェラート
    熊野大社参道隣りにある「ジェラートエン」は、2020年(令和2)4月にオープンしたこだわりあふれる手作りジェラート専門店。卵は使っていない。フレーバーは常時16種類ほどが並べられており、いちばん人気は近隣の牧場の牛乳を使った「放牧ミルク」。このほか、山形を代表するブランド米「つや姫」やアスパラガス、リンゴ、桃、ブドウなど、地元の農家から仕入た旬の野菜や果物を使用した魅力的なジェラートが数多くそろう。ダブル(450円)を注文する人が多いが、トリプル(520円)をシェアするのも楽しい。また、冬季限定(11-3月頃)でつぼ焼き芋も販売されていて、芋焼きジェラートや焼きリンゴジェラートといったぜいたくなメニューも登場する。旬を大切にしているからこそ、そのときどきでラインナップの変わるジェラートは、訪れる季節を変えて何度でも味わいたい。
    ラズベリー、抹茶、ミルクをカップに詰めたトリプル。トリプルのみ熊野大社にちなんで満月最中も
  • spot 08
    高畠ワイナリー
    地元産のブドウを中心に醸造するワイナリーで、ここでしか手に入らないワインを
    地元高畠町産のブドウをおもに使い醸造されるワインは国内外で高い評価を受けている。お城のようなワイナリーで製造工程の見学や試飲、特産品や限定のワインが手に入るショップでショッピングを楽しもう。
    外国に来たかのような錯覚を起こさせるワイン畑と建物外観
  • spot 09
    安久津八幡神社
    歴史と静寂に包まれた置賜エリア随一の古刹
    歴史ある建造物と数々の伝説が残るさまは、まるで時が止まったかのような趣。苔むす空間にたどり着いたら、過去を想像しながら少しばかりのタイムトリップを味わってみては。
    県指定有形文化財の神社本殿は、茅葺き屋根が印象的な造り
  • spot 10
    松が岬公園
    お濠に囲まれた公園で戦国の歴史にひたろう
    米沢城跡に整備された松が岬公園は米沢の歴史と文化を象徴する場所であり、観光の拠点かつ地元の人々の憩いの場となっている。戦国武将の歴史をたどりながら四季折々の景色を楽しもう。
    公園の周囲は濠で囲まれている
  • spot 11
    米沢城跡
    堀や土塁(どるい)が残る絶好のフォトスポット
    米沢城は「松岬城(まつがさきじょう)」と「舞鶴城(まいづるじょう)」という2つの別称をもっていた。明治になると御殿や隅櫓(すみやぐら)が取り壊され、本丸跡は松が岬公園(まつがさきこうえん)と上杉謙信(うえすぎけんしん)公を祀る上杉神社となった。松が岬公園の入り口には、舞鶴城に由来する1886年(明治19)竣工のアーチ式石橋である「舞鶴橋」があり、地元では「めがね橋」とも呼ばれ親しまれている。舞鶴城と呼ばれたのは、米沢城下を上から眺めると鶴のような形をしていたからだという。明治の近代化政策を象徴する橋であり、国の登録有形文化財に指定されている。舞鶴橋を公園方面に進むと、上杉謙信公があつく信仰した毘沙門天の「毘」と「龍」の文字が大きく昇り旗に書かれているのが印象的だ。橋に並ぶ石灯籠とも合わせて写真映えし、訪れる人を魅了する。
    米沢城跡本丸の南側に堀をまたいで鮮やかな朱塗りの橋が架けられている
  • spot 12
    酒造資料館 東光の酒蔵
    伝統と革新が息づく、みちのくの造り酒屋に触れる
    東北最大級といわれるほど広大な酒造資料館である東光の酒蔵。かつての酒造りをしのばせる空間で、その歴史に浸りながら、ここでしか味わえない日本酒の試飲体験などを楽しんでみては。
    創業は安土桃山時代という歴史ある酒蔵が直営する酒造資料館
  • spot 13
    icho cafe
    熊野大社境内にある地元素材にこだわったカフェ
    熊野大社(くまのたいしゃ)の入り口にあるイチョウの木のそばにある一見茶屋のような外観。なかに入ると、落ち着いた雰囲気で洗練された空間が広がる。地域のまちづくりのために誕生したカフェで、メニューはこだわりの地元食材を使用しながらもリーズナブルなラインナップ。観光客はもちろん、地元の人たちも足を運ぶ人気店である。近郊の牧場から仕入れた牛乳を使用し、低温でじっくりと焼き上げたフレンチトースト(500円)はいちばんの人気メニューのため売り切れることも。ドリンクは、地元で焙煎された豆を使用したコーヒー(450円)や、地元産の果物や野菜を使用し、時期によって中身が変わるスムージー(600円)がおすすめ。ランチタイムには地元産のはちみつを使用したはちみつドライカレーや、地元の酒粕がほんのり香るナポリタン(各800円、サラダ付き)をぜひ。
    フレンチトーストはふわふわとした食感がたまらない
  • spot 14
    瓜割石庭公園
    豪快な石の壁に囲まれた非日常を感じられる旧採石場
    高畠町(たかはたまち)の特産物だった「高畠石」の採石跡を整備した瓜割石庭公園(うりわりせきていこうえん)。高さ約30mの石の壁が見どころで、その迫力は訪れた人を圧倒する。芋煮会や野外音楽フェスの会場としても使用され、県内外から人が訪れる。
    ダイナミックな石切場は入場無料。自由に訪れることができる
  • spot 15
    新来軒
    長井市周辺に存在するユニークなラーメン
    ラーメン消費量全国一を誇る山形県。地域ごとにさまざまなご当地麺があるが、特に特殊性が強いのが長井市で味わえる馬肉ラーメン。古くから馬肉食文化が根付く長井市ならではのユニークなメニューだ。
    長井市のソウルフードともいえるのが、この「馬肉ラーメン」だ
  • spot 16
    南陽スカイパーク
    絶景を眺めながらの空の旅を楽しめるレジャースポット
    日本有数のスカイレジャースポットとなっている南陽スカイパーク。初心者でもタンデム飛行で空の旅を楽しむことができる。近年では車いすでの飛行も可能となり、バリアフリーなレジャーとして人気を得ている。雲海スポットとしても有名だ。
    360度フルオープンで大自然を見渡せる
  • spot 17
    夕鶴の里
    民話『鶴の恩返し』発祥の地を知る資料館
    民話『鶴の恩返し』を開山縁起として伝えられる鶴布山珍蔵寺(かくふざんちんぞうじ)の近くにある夕鶴の里は、民話を後世に残していくことを目的とした施設で「語り部の館」と「資料館」からなる。民話はテレビのない時代、農家が夜にいろりを囲んで語っていたという。語り部の館では予約なしで『鶴の恩返し』『白竜湖の琴の音』『真心の一文銭』『十二支ばなし』『くもとはち』など、およそ30の民話や昔話を聞かせてくれる。語ってくれるのは地元の「民話会ゆうづる」の会員13人で、ゲストの希望や好みにあわせて話を選んでくれる。リズムカルな方言で奏でる民話は、聞いていて心地よく自然と引き込まれていくと好評だ。1人でも利用可能。また資料館には、『鶴の恩返し』の原型となった米沢藩の公式文書などが展示されており、発祥の地であることを伝えている。ほかにも資料館がある一帯は南陽市内で最も絹糸の生産が盛んな地区で、輸出された絹糸が海外でも最高級の評価を受けていた様子が、臨場感をもって紹介されている。
    養蚕で使われていた、まゆ蔵を利用して造られた
  • spot 18
    NIPPONIA 白鷹 源内邸
    蔵屋敷をリノベーションした「きものリトリートホテル」
    朝日連峰に囲まれた山形県南部の白鷹町にひっそりとたたずむ「NIPPONIA 白鷹源内邸」。この地に伝わる暮らしや文化を感じながら、忙しい日常から離れてゆったりと自分を取り戻せる場所だ。
    自然のなかにたたずむ美しい日本家屋の施設
  • spot 19
    鷹山堂 Fabric & Coffee
    織物メーカーが営む自家焙煎珈琲と米沢織のアイテムがそろう店
    米沢市の小野川温泉(おのがわおんせん)近くにある鷹山堂は、自家焙煎の本格コーヒーを味わえるカフェと、約100年の伝統を誇る織物工場直販のバッグや小物が並ぶコンセプトショップだ。
    焼きたてのワッフルを自家焙煎のコーヒーと一緒に
  • spot 20
    染織工房わくわく舘
    200年以上にわたり受け継がれる米沢織のアンテナショップ
    伝統的な米沢織の手織りや染め物の体験ができる「染織工房わくわく舘」。オリジナル商品の販売や米沢織の着物や帯の常時展示も行って、織物や染物が好きな人にはたまらない場所だ。
    色鮮やかに染められたスカーフは、見ているだけでも華やかな気分に
  • spot 21
    長井ダム・ながい百秋湖
    東北屈指の規模を誇る、自然と調和した重力式コンクリートダム
    2011年(平成23)に完成した「長井ダム」。洪水調節、灌漑用水、河川環境保全、水力発電、水道用水といった多くの役割を担う。また建設の際にできた湖「ながい百秋湖」でのボートツーリングも人気を集めている。
    1日8便運航するながい百秋湖ボートツーリング「三淵渓谷(みふちけいこく)通り抜け参拝」
  • spot 22
    Retreat plus
    長井ダムの絶景とフルーツタルトを楽しもう
    長井ダム展望所の施設内にある「Retreat plus(りとりーとぷらす)」は、2021年(令和3)にオープンしたスイーツを中心としたお店。店内にはさまざまな種類のタルトやドリンクなどのメニューが並ぶ。おもに山形の旬の果物を使ったタルトは、カスタードと生クリームの自家製クリームがよりフルーツのおいしさを引き立てる。ドリンクはその日によって種類が異なるため、店の黒板をチェックしよう。テイクアウトはもちろん、店内のイートインスペースは8席を備えている。店頭で販売されている、山形県のブランド米「雪若丸(ゆきわかまる)」の玄米を焙煎したオリジナルの玄米珈琲はお土産にもおすすめ。またカウンターなどには、カラフルなイラスト「タルト娘」ちゃんが描かれており、写真映えも抜群だ。なくなり次第終了となっているため、スイーツ狙いなら早めの時間に行くのがおすすめ。電話での取り置きも可能だという。冬季期間は雪のため休業となるためご注意を。期間限定のタルトなど、最新情報はお店のインスタグラムをチェックしよう。
    ショーケースに手作りのフルーツタルトが並ぶ(左680円、右720円)
  • spot 23
    マルシチ遠藤鮮魚店
    絶品のディナーと日本酒も楽しめる老舗鮮魚専門店
    山形県内陸部の南陽市にある遠藤鮮魚店。創業140年、5代目が切り盛りする店は、昼は鮮魚販売、夜は新鮮な魚介類のコースを提供するレストランという2つの顔をもつ。
    ショーケースの中に並ぶ鮮魚や加工品は思わず目移りしてしまうラインナップ
  • spot 24
    野生酵母Pizzeria桜丸
    手造り酵母、手造り石窯から生み出す一期一会のピッツァ
    南陽市の隠れ家的な場所にある「野生酵母Pizzeria桜丸」は、石窯からピッツァ、薪まですべてに山形県の資源を使い、手作りにこだわるピッツェリア。オーナーシェフ自ら選ぶ地元産の緑野菜や、畑からその日の朝に収穫してきたトマトなど旬の素材をふんだんに使った「山形ピッツァ」を楽しめる。店の代表的メニューとなっているのが、地元の伝統野菜「おかひじき」をたっぷりと載せた「おかひじきジェノベーゼ」。濃厚なバジルソースとおかひじきのさっぱりした味のハーモニーがたまらない。石窯は地元の石材を使いオーナーが造り上げた。石窯でじっくりと焼き上がった天然酵母ピッツァはまさに絶品だ。さらに生地の発酵に欠かせない酵母も手作りというから驚きである。地元の果物や野菜など約20種類の酵母をオーナー自らが2週間ほどかけて育て、生地発酵に使用。手造りの天然酵母を使うことでイースト菌の香りが消え、生地のおいしさが増すという。究極の地産地消ピッツァをぜひ味わってみよう。また南陽市には6つのワイナリーがあり、個性的で高品質のワインが造られている。お店ではおもに無添加ワインを取り扱っているため、ピッツァとともにぜひ。
    彩も美しい「おかひじきジェノベーゼ」1620円
  • spot 25
    よねおりかんこうセンター
    置賜地方を中心に山形県内の特産品やお土産、グルメが勢ぞろい
    置賜(おきたま)地域の生産品を中心として、山形県内の農産物や特産品、絶品の名物グルメまで一気に楽しむことができる「よねおりかんこうセンター」。楽しい旅の思い出作りに立ち寄ってみよう。
    国道13号線沿いにある観光ドライブイン
  • spot 26
    西吾妻スカイバレー
    県境まで続くつづら折りの道
    西吾妻スカイバレーは桧原湖の北にある早稲沢(わせざわ)地区と山形県白布温泉を結ぶ全長17.8kmの山岳道路だ。東鉢山の山麓を走り、道路の最高峰である白布峠(標高1410m)を境に福島県と山形県に分かれている。戦国時代、山形県の米沢藩と会津藩で合戦が行われたときは、この峠を徒歩や馬で越えていったという。スカイバレーの特徴は、高低差約600mある山並みを一気に上って、一気に下るところだ。そのため、早稲沢地区から走り始めて数キロは緑に囲まれたまっすぐな道が続くが、しばらくすると、急に坂道に差しかかり、道路もヘアピンカーブが続く。ヘアピンカーブで有名なところが「東鉢山七曲り」だ。眼下にはつづら折りの道が続き、正面には磐梯山と桧原湖を見渡すという、絶好の展望スポットにもなっている。駐車スペースもあるので、ドライブ途中でその景色を眺める観光客も多い。さらに進むと県境の白布峠が見えてくる。峠は園地になっており、広々とした駐車場に、休憩スペースが設けられている。天気がよければ、吾妻連峰、飯豊連峰などを見渡せ、裏磐梯の景色とはまた違った風景を楽しめる。また、秋にはブナやダケカンバなどが美しく色づき、紅葉を楽しみに多くの観光客が訪れる。
    ヘアピンカーブでいちばん難所の東鉢山七曲り周辺
recommend spot

人気スポット

recommend spot

旅のヒント

  1. その1

    米沢市内にある観光スポットは比較的まとまっているので、歩くか、米沢駅起点の循環バスが便利である。米沢駅や米沢城址ではレンタサイクルを利用できる。そのほかの観光スポットはそれぞれやや離れたところに立地しているが、鉄道駅から徒歩でのアクセスが可能。しかし、電車は本数が限られているのであらかじめスケジュールを組んでおくのが良い。

  2. その2

    観光の拠点は山形新幹線の停車駅である米沢駅、高畠駅、赤湯駅が中心となる。

  3. その3

    17時あるいはそれより早く閉め、かつ定休日のある施設が多いので、行きたい店があればあらかじめ調べておこう。

  4. その4

    ランチやディナーは、席数が限られていたり臨時休業していたりする場合に備えて、事前に営業状況を確認しておくのがおすすめ。

recommend spot

関連記事

記事一覧
recommend spot

モデルプラン

山形のその他のエリア

+ -
back
open

置賜エリア