米沢城跡

城/城址

堀や土塁(どるい)が残る絶好のフォトスポット

米沢城跡本丸の南側に堀をまたいで鮮やかな朱塗りの橋が架けられている} 米沢城跡本丸の南側に堀をまたいで鮮やかな朱塗りの橋が架けられている

米沢城は「松岬城(まつがさきじょう)」と「舞鶴城(まいづるじょう)」という2つの別称をもっていた。明治になると御殿や隅櫓(すみやぐら)が取り壊され、本丸跡は松が岬公園(まつがさきこうえん)と上杉謙信(うえすぎけんしん)公を祀る上杉神社となった。松が岬公園の入り口には、舞鶴城に由来する1886年(明治19)竣工のアーチ式石橋である「舞鶴橋」があり、地元では「めがね橋」とも呼ばれ親しまれている。舞鶴城と呼ばれたのは、米沢城下を上から眺めると鶴のような形をしていたからだという。明治の近代化政策を象徴する橋であり、国の登録有形文化財に指定されている。舞鶴橋を公園方面に進むと、上杉謙信公があつく信仰した毘沙門天の「毘」と「龍」の文字が大きく昇り旗に書かれているのが印象的だ。橋に並ぶ石灯籠とも合わせて写真映えし、訪れる人を魅了する。

米沢城跡の堀に架かる舞鶴橋。お堀には大きな米沢鯉が泳ぐ} 米沢城跡の堀に架かる舞鶴橋。お堀には大きな米沢鯉が泳ぐ

この橋を渡りまっすぐ進むと上杉神社にたどり着く} この橋を渡りまっすぐ進むと上杉神社にたどり着く

スポット詳細

住所
山形県米沢市丸の内1丁目 map map 地図
エリア
置賜エリア
電話番号
0238216226
駐車場
あり(約500台)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました