全国の映画/劇場/ホール/ライブハウススポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 東京ビッグサイト
-
3.5681件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都江東区有明3-11-1
- 東京都江東区有明にある日本最大のコンベンションセンター。1996年に開業し、ビジネスやカルチャーなど、年間を通して多数の見本市や展示会、イベントが開催されている。東京モーターショーやコミックマーケットの会場としても有名。館内は主に、会議棟・東展示棟・東新展示棟・西展示棟・南展示棟・レストラン街に分けられる。
-
東京都のお台場(有明)にある国際展示場で、一年中何らかの展示会が開催されてます。 アクセスはゆりかもめ、りんかい線、フェリー、バスと色々と選べます。 会場内にはコンビニ、カフェ、レストランからグッズショップまであります。 各会場の入り口には、赤や緑の球状のモニュメントが有り、ミーティングポイントとなっています。
-
- 幕張メッセ
- 旅行/観光
- 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
- 内外商品の見本市や即売会・展示会・イベントや会議ができる施設「幕張メッセ」は、常にさまざまな催し物で溢れている楽しい場所だ。11のホールの他、会議場やレストランなどが並びその圧倒的な広さに驚く。国際展示場ホール1-8・9-11・幕張イベントホール・国際会議場はそれぞれ最短のアクセス経路が違うため、目的のイベントの場所を確かめてから出向きたい。
-
- さいたまスーパーアリーナ
- 旅行/観光
- 埼玉県さいたま市中央区新都心8
- 多くのコンサートやスポーツイベントで使用されている「さいたまスーパーアリーナ」。メインアリーナ・スタジアムに併設されている「けやきひろば」はカフェや居酒屋などの飲食店が数多く軒を連ね、コンビニやドラッグストアも入っていてとても便利。アリーナ内には一時預かり託児室があるので、子供連れでも安心してコンサートやイベントを楽しむことができる。
-
- 歌舞伎座
-
4.51005件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都中央区銀座4-12-15
- 中央区銀座にある歌舞伎専用の劇場。明治22年(1889)の開業以来、焼失と修復、時代にあわせた改築・改装を経て、現在の第五期歌舞伎座が完成した。1階桟敷席から3階席まで多様な席種があるほか、4階には歌舞伎座ならではの人気席「一幕見席」があり、好きな幕だけを気軽に鑑賞できる。瓦屋根や欄干など和風の趣とした外観は、背後の歌舞伎座タワーや銀座の街並との調和が見事。地下には土産処や食事処が集まる木挽町広場を併設している。
-
昼まで時間ができたので散歩です。東銀座からすぐ、このようなところに立地していたとは知りませんでした。芸事には全く関心がありませんから進んで訪れる場所ではありませんので。。元来の建物の意匠を生かしつつ再建、背後にタワービル、という再開発パターンです。
-
-
- 横浜アリーナ
-
4.0184件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-10
- 平成元年(1989)4月に開業した多目的イベントホール、最大収容人数は17,000人。コンサートや式典など様々な用途に対応、「優良ホール100選」にも選ばれている。大型映像装置やイベント毎に対応可能な音響システム、バリアフリーなど充実の設備。周辺にはコンビニ・レストラン・宿泊施設もある。
-
コロナ非常事態宣言解除後感染対策をしっかりして催し物を再開し、以来一度も感染者を出していないと聞いており、こんなときだが安心して入場できた。 当方コンサートで利用したが、室内だがグッズ売場が入場口の真裏でかなり離れており、利用者が隔離されるような格好になっていた。 ホール内に入る際に検温があり消毒させられたが、グッズ売場までどこにも触る機会がないにも関わらずまた消毒させられ、さらに販売窓口で販売員...
-
- パシフィコ横浜
- 旅行/観光
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
- 会議室、展示場、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、コンベンション開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設。東日本で唯一の国立会議場「国立大ホール」や「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」などを併設しており、帆や貝、波、光、汀をモチーフとするユニークな外観から、横浜・みなとみらいのシンボル的存在となっている。これまでにAPECやTICADなどの政府系会議が開催されており、また国際会議は国内MICE施設でトップの開催実績をもつ。
-
- サントリーホール
-
4.5219件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都港区赤坂1-13-1
- 東京都港区の「赤坂アークヒルズ」内にある、昭和61年(1986)開館のクラシック音楽コンサート専用ホール。大ホールとブルーローズ(小ホール)の2つのホールがある。「世界一美しい響き」を追求し、大ホールには全2006席をぶどうの段々畑のように配置した「ヴィンヤード形式」を採用。ドリンクコーナーやショップを併設したロビーは、開演前や休憩中の談笑を楽しめる大人の社交場として設計されている。2017年の改修工事ではスロープやエレベーター、車いす対応席などを新設。
-
アークヒルズにあるパイプオルガンがあるシンフォニーホールです。客席が360度あり、見やすく音響もいいです。南北線六本木1丁目からは雨にぬれずに行くことができますが、他からはアクセスはあまりよくありません。アークヒルズ行きのバスは建物の中に入るので、便利です。携帯の電波はブロックされるので良いことだと思います。
-
- 大阪城ホール
-
4.071件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- 「大阪城公園」内にある西日本最大規模のイベントホールで、収容人数は16000人。昭和58年(1983)の「大阪築城400年まつり」の会場として建設され、周囲の景観に配慮して建物の本体部分は地下に造られている。アリーナのほかにも複数のホールやレストランを併設。国内外の人気アーティストのコンサートや各種式典、イベントなどが多数開催され、一年を通して多くの人が訪れる。
-
大阪城の天守閣の最上階は、360度、大阪の街を見渡すことができる展望台です。この展望台から北側を見ると、緑色のドーム屋根を持つ、大阪城ホールが、とても目立っていました。 天守閣を降りた後、大阪城ホール近くを通りましたが、大規模イベントを行うにふさわしい、大きな建物でした。
-
- 日本橋三井ホール
- 旅行/観光
- 東京都中央区日本橋室町2-2-1 5F
- 東京都中央区日本橋室町にある多目的イベントホールで、展示会やセミナーなどのビジネスシーンで多く利用されている。シアター形式で690席、スクール形式で432席まで設置可能。その他、懇親会やパーティー、コンサート、寄席、演劇など幅広く使用できる。毎年夏に「江戸・金魚の涼」をテーマとしたイベント「アートアクアリウム」が開催され、日本橋の夏の風物詩として多くの人が訪れる。
-
- 東京ガーデンシアター
- 旅行/観光
- 東京都江東区有明2-1-6
-
- 天王洲 銀河劇場
- 遊ぶ/趣味
- 東京都品川区東品川2-3-16
- 東京モノレール・天王洲アイル駅から1分の「シーフォートスクエア」内にある劇場。馬蹄形のホールに3層構造の客席が全746席あり、舞台と客席の距離が最大でも20mと非常に近く、舞台上の音や振動を肌で感じるほどの至近距離で観劇できる。2.5次元ミュージカルを中心に、アニメやゲームの世界観を実写で表現する新感覚の舞台演劇等多彩な演目を上演している。2階にはボックス席もあり、友人同士や家族でゆったりと過ごすことができる。
-
- 品川プリンスホテル ステラボール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区高輪4-10-30
- 品川プリンスホテル内にあるライブホール。ホールの名称は、日本を代表するシンガーソングライター・松任谷由実が命名しており、日々有名アーティストが公演を行っている。シートは約800席、スタンディング形式なら約1,800人以上を収容できる広さが特徴。テラスフロアやドリンクカウンターも併設されている。
-
- 明治座
-
4.0122件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都中央区日本橋浜町2-31-1
- 浜町駅A2出口すぐの立地にある、明治6年(1873)の創建から長く親しまれている劇場。歌舞伎や新派の殿堂として広く知られ、現在では歌謡ショーや現代劇、ミュージカルなど様々な公演が行われている。浜町センタービルの現代的な外観と調和させながらも和風建築の趣を残した佇まいで、館内には喫茶やラウンジ、老舗の和菓子店などの幕間に楽しめる設備が多数。明治座伝統の味「幕の内弁当」も観劇の醍醐味である。
-
散歩の途中に明治座の前を通りました。ここが明治座かと感じさせる近代的なビルでした。周りをまわってみると、表になるかと思いますが、のぼりが建てられており、明治座を感じられます。ここで、時代を渡って様々な公演が行われているのかと思うと歴史を感じます。歴史と伝統を感じられる場所になるかと思います。今度、公演を見に行きたいと思います。
-
- Bunkamura
-
4.0316件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
- 渋谷区道玄坂にある、音楽、演劇、美術、映像施設をメインとした大型複合文化施設。クリエイティブな空間の館内には、「東京フィルハーモニー交響楽団」が本拠地として定期公演を行っているオーチャードホールをはじめ、劇場、美術館や映画館、お洒落なカフェやアート関連ショップなどがあり、文化の発信基地として注目を集めている。さまざまな文化や芸術に触れ、上質な大人の時間を過ごせる渋谷の人気スポット。
-
観る・買う・味わうと、猿にすると優雅になりそうな渋谷にある施設。 主にギャラリー目当てで行くことが主だが、カフェテラスや書店などそこにいるだけで外国に来たような雰囲気になれるとかなれないとか。
-
- 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
-
4.0257件の口コミ
- 旅行/観光
- 新潟県新潟市中央区万代島6-1
- JR「新潟駅」徒歩約20分、展示場や会議室がある新潟コンベンションセンターと、ホテルなどが入る万代島ビルの2棟で構成される、複合一体型コンベンション施設。会議からパーティ、宿泊までの流れがひとつの空間で完結する利便性が特徴。万代島ビルの5階には現代美術を中心に展示する「新潟県立万代島美術館」があり、31階の「Befcoばかうけ展望室」からは、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望することができる。
-
今年の冬は、例年並みかそれ以上の雪です。それでも市内中心部は、融雪装置もあるでしょうから、車の通行には何の差し支えもないようです。 朱鷺メッセは、国際会議場や美術館も併設した複合会議施設です。三十一階の展望台からは、佐渡島も見えました。
-
-
- TBS赤坂ACTシアター
-
4.039件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区赤坂5-3-2 赤坂サカス内
- 東京都港区赤坂の複合施設「赤坂サカス」内にある劇場で、TBS放送センターに隣接する立地に建てられている。現在の正式名称は「TBS赤坂ACTシアター」。座席数最大1324席を誇る本格的なエンターテインメント劇場として平成20年(2008)に開業し、コンサートや演劇、ミュージカルなど多彩な公演に利用されている。1階ロビーのカフェでは軽食やドリンクのほか、オペラグラスの販売もあり。(2021年より改修予定)
-
赤坂サカス内にあるTBS赤坂ACTシアター。ミュージカル、ロミオ&ジュリエットを観るために行きました。コロナ対策のために、利用者の登録を行うなど、一定の感染対策はされていました。女性用トイレは数が少ないようで、長蛇の列になっていました。
-
-
- 国技館
- 旅行/観光
- 東京都墨田区横網1-3-28
- 両国国技館と呼ばれ、大相撲の興行で広く知られている。10,000人以上を収容することができ、相撲以外にもプロレス、ボクシング、コンサートなど様々なイベントが行われている。売店では、大相撲本場所の開催時以外でも、力士をモチーフにしたお菓子などオリジナルグッズの購入が可能。併設されている「相撲博物館」では、錦絵や化粧廻し、歴代横綱の写真などを見ることができる。