香川の映画/劇場/ホール/ライブハウススポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 旧金毘羅大芝居(金丸座)
-
4.5184件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県仲多度郡琴平町1241
- 現存する中では日本最古の芝居小屋で、香川県仲多度郡琴平町にある。江戸時代の金毘羅信仰の高まりを受け、参拝客が芝居を楽しむ常小屋として天保6年(1835)に建築された。昭和45年(1970)、国の重要文化財に指定。昭和47年(1972)から4年間かけて現在地に移築復元され、江戸時代の芝居小屋の典型的な姿と当時の粋を今に伝えている。毎年4月には「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が上演され、県内外から歌舞伎ファンが訪れる。
-
楽しんで見学できます。市内から移設した際に 整備もされたそうですが、全て人力という江戸時代 そのままの構造です。
-
- 野外音楽広場 テアトロン
-
4.58件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県さぬき市鴨庄1-20
- 中四国一の規模を誇る多目的な野外劇場。瀬戸内海に面していて、瀬戸内海国立公園の自然豊かなすばらしい景観を楽しみながら、音楽・演劇等を楽しめる。コンサート当日はコンサートごとに指定される駐車場を利用することになるため、車で出向く際には事前に確認したい。
-
讃岐市に位置している、音楽系のイベントに適している野外音楽広場です。剣闘士奴隷の試合があったコロセウムのような感じです。
-
- DIME(ダイム)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市常磐町1-8-1
- 平成16年(2004)にオープンしたライブハウスで、かつて香川で昭和46年から58年(1971-1983)まで約12年間続いた音楽サークルの名前を受け継いでいる。連日様々なイベントが開催されており、バリエーション豊かなライブパフォーマンスを楽しめる。
-
- とらまるパペットランド
-
3.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県東かがわ市西村1155
-
国道11号線の東かがわ市の県道129号線を南下すると、この施設があります。東かがわ市にある総合施設の一部として、このパペットランドがあります。 「手袋の街」を謳い文句としているので、その発展型として、パペットになったのかもと想像しています。 なかなか、本気の人形劇やパペットの施設です。近くに訪問の際は一見の価値があります。
-
- 香川県県民ホール(レクザムホール)
- 旅行/観光
- 香川県高松市玉藻町9-10
-
- AEON CINEMA綾川(イオンシネマ綾川)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県綾歌郡綾川町萱原822-1 イオンモール綾川内
-
- AEON CINEMA高松(イオンシネマ高松東)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市福岡町3-8-5 イオン高松東店3F
-
- festhalle(フェストハレ)
-
2.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市常磐町1-3-2
-
2016年オープンの新しいライブハウスです。 ことでん瓦町駅の南側にあり、建物左側にある階段に整列します。 キャパ850人だそうです。 私が行ったライブはかなりギュウギュウ感があり、 始まる前に「入りきらないので前に詰めてください」 というアナウンスが何度もあったのと、 ライブ終わりでは具合が悪くなっている人を何人か見かけました。 激しいバンドではなかったのですが…。 お客がたくさん入りそうなライ...
-
- 高松市文化芸術ホール
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県高松市サンポート2-1
-
JR高松駅から徒歩で10分かかるかかからないかくらいの所にあります。あらゆるイベントごとに使用されるボールですが、現在は新型コロナの影響で前を通っても人気もなくとても静かでした。 賑わいが戻ってくることを願うばかりです。
-
- サンメッセ香川
- 旅行/観光
- 香川県高松市林町2217-1
-
-
- 直島町民会館
- 旅行/観光
- 香川県香川郡直島町696-1
-
-
-
- 豊島ウサギニンゲン劇場
- 遊ぶ/趣味
- 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1285
-
- 観音寺市民会館
- 旅行/観光
- 香川県観音寺市観音寺町甲1186-2
-
- AEON CINEMA宇多津(イオンシネマ宇多津)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁16 イオンタウン宇多津内
-
- ホール・ソレイユ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市亀井町10-10 ソレイユ第1ビル4F
-
- ソレイユ2
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市亀井町10-10 ソレイユ第1ビルB1F
-
- エアトリチケット by ジャパンギフトサービス アクティ店
- お買い物
- 香川県高松市兵庫町1-2 田中ビル1F
香川の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。