石川の映画/劇場/ホール/ライブハウススポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 石川県立能楽堂
-
4.523件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市石引4-18-3
- 石川県の能楽文化の保存・継承や振興の拠点として、昭和47年(1972)に金沢市に開館した能楽堂。独立した公立能楽堂としては全国初。能舞台は、昭和7年に建てられた金沢能楽堂の本舞台を移築したもので、長い歳月を経て何とも言えない落ち着いた色艶と風格を呈している。8月を除き毎月能・狂言・仕舞の上演イベントを開催。
-
江戸時代、能は江戸に参勤交代で出府する武士の必須と言われていたそうです。何しろ訛がひどいため、能の節で会話をしたと言いますからね。今でいう標準語といったところです。金沢城など文化施設が多く集まっているところに有ります。
-
- 山中座
- 遊ぶ/趣味
- 石川県加賀市山中温泉薬師町ム1
- 石川県加賀市の「山中温泉街」中心地にある施設で、総湯「菊の湯(女湯)」に併設されている。収容人数180名のホールには檜舞台を備え、土日祝日に「山中節」など芸妓による伝統芸能を上演。格調高く豪華な造りの建物で、山中漆器の技術を駆使した蒔絵や漆塗りの柱、格子戸風の壁面なども必見である。観光案内やコインロッカー、ショップなどの設備が充実しており、散策の拠点としても利用できる。
-
- Def(デフ)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市片町2-5-6 AYAビル2F
- 国道157号線沿い、片町きららの裏手にあるミュージックバー兼ナイトクラブ。平日はミュージック・バー並びにパーティーやコンサート等に利用できるイベントスペースとして、週末はナイトクラブとして営業しており、20-30代を中心に多くのクラバーや音楽愛好家で連日賑わいを見せる。店内は広くゆとりがあり、DJのパフォーマンスに合わせて思う存分盛り上がれる。
-
- MANIER(マニール)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市片町1-6-10 ブラザービル4F
- 国道157号線沿いにあるナイトクラブ。ディスコやヒップホップ、レゲエをはじめとするクラブミュージックはもちろん、ジャズやJ-POPなど幅広いジャンルのダンスミュージックを楽しむことができる。地元北陸の新進気鋭DJやオーガナイザーを中心に、国内外から数々のアーティストを招聘するクラブだ。店内はフロア中央にDJブースを据えており、どこからでもDJのパフォーマンスが見えやすい作りとなっている。
-
- 8hall(エイトホール)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市片町1-6-10 ブラザービル 2F
- 国道157号線沿いにある北陸地方最大級の規模を誇る、オールジャンルのナイトクラブ。良質なサウンドシステムと照明設備を導入しており、クラバーにはもちろん、アーティストからも人気が高い。毎週末には国内外から実力派のDJやダンサー、バンドを招いてのライブイベントを開催している。
-
- 能登演劇堂
- 遊ぶ/趣味
- 石川県七尾市中島町中島上部9 七尾市中島文化センター
- 石川県七尾市の文化施設・七尾市中島文化センターの愛称。俳優の仲代達矢氏と無名塾が監修した劇場で、平成7年(1995)に開館。ホール内外の空間を利用し、自然とステージが一体となった演出が楽しめる。収容人数は651人、車椅子席やファミリー席、クロークの設置もあり、家族連れでも安心して利用できる。建物内には喫茶コーナーや図書室も併設されており、観劇以外でも楽しめる。公演日には近隣主要駅から直行バスも運行。
-
-
-
- AEON CINEMA金沢フォーラス(イオンシネマ金沢フォーラス)
-
3.54件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス7F
-
フォーラス内にあります。かなり広くて落ち着いた雰囲気です。もう自動販売機があるのでチケットを買うのに並んだ理しなくていいのが嬉しいですね。
-
-
- 石川県産業展示館
- 旅行/観光
- 石川県金沢市袋畠町南193
-
- 金沢歌劇座
- 旅行/観光
- 石川県金沢市下本多町六番丁27
-
- AEON CINEMA白山(イオンシネマ白山)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県白山市横江町土地区画整理施行地区内1街区 イオンモール白山3F
-
- ユナイテッド・シネマ金沢
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市高柳町1の70-1
-
- 野々市市文化会館
- 旅行/観光
- 石川県野々市市本町5丁目4-1
-
- 津幡町文化会館シグナス
- 旅行/観光
- 石川県河北郡津幡町北中条3丁目1
-
- 北國新聞赤羽ホール
- 旅行/観光
- 石川県金沢市南町2-1
-
- 金沢アートグミ ギャラリー
-
3.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 石川県金沢市青草町88番地 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階
-
NPO法人によって運営されているそうです。4月23日から7月17日まで金沢アートグミ8周年記念として「利益の石」という個展を開催される予定です。若手作家のを支援し、アートの発信の場となっている施設です。
-
-
石川の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。