-
- 【埼玉】入場無料のおすすめ観光・おでかけスポット13選!
- 埼玉 | 観光
-
トリップノート
-
- 【関東日帰り旅】特急で行く!東京から2時間以内&1万円以下の観光スポット6選
- 全国 | 観光情報
-
NAVITIME Travel
-
- 【2023】関東でおすすめのグランピング施設39選! 日帰りやカップルでも
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 秩父の町が丸ごとホテルに!「町住客室 秩父宿」がオープン
- 埼玉 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 【関東近郊・2023最新】おすすめグランピング&バーベキュースポット27選|Newオープンやサウナ増設、手ぶらキャンプなど最新情報に注目!
- 全国 | アウトドア
-
るるぶ&more.
-
- カップルの夜デートに!関東のおすすめデートスポット21選
- 全国 | 夜景
-
トリップノート
埼玉
秩父周辺
AROUND CHICHIBU
絶景やパワースポット、名物グルメも楽しめる県内屈指の観光地
東京都心から気軽に行ける観光地として多くの人が訪れる秩父エリア。春は梅や桜の名所、夏はホタルや荒川でのウォータースポーツ、「秋の七草寺巡り」と紅葉、冬は「氷柱」など、一年を通して豊かな自然を満喫できる。また近年は雲海を見られる絶景スポットも注目を集めている。パワースポットとして人気の三峯神社をはじめ、由緒ある寺社や史跡も多く、歴史や文化に触れるのも楽しい。古くから景勝地として知られる長瀞(ながとろ)は、秩父観光のハイライト。荒川沿いの「岩畳」の散策をはじめ、川下りやラフティング、宝登山ハイキング、温泉など、さまざまな楽しみ方ができる。秩父名物の「わらじカツ」、長瀞の天然氷を使ったかき氷も味わってみよう。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
安田屋
- 秩父の名物グルメ、わらじカツの老舗
- 秩父を訪れたら、ぜひ食べてみたい名物グルメが「わらじカツ丼」。トンカツがわらじのように大きく、ひとつの丼に2枚載っていることから、この名前で呼ばれるようになったとか。また、カツを卵でとじず、甘辛いタレをからめているのが特徴だ。秩父にはわらじカツ丼を売りにした店が数多くあるが、なかでも元祖として有名なのが「安田屋」。本店は秩父市街から車で30分ほどの小鹿野町(おがのまち)にあり、地元の人はもちろん全国からお客さんの訪れる人気店だ。また、日野田(ひのだ)店は秩父の表玄関、西武秩父駅から歩いて10分ほどの場所にあるので、電車利用の人でも気軽に立ち寄れるのがうれしい。メニューはわらじカツ丼のみという潔さが、老舗の自信を感じさせる。
- スポットの詳細
-
安田屋
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
秩父今宮神社 (八大龍王宮)
- 神秘的なパワーに満ちた「秩父霊場発祥の地」
- 西暦100年前後にこの地に湧き出る武甲山(ぶこうざん)からの霊泉に水神(すいじん)を祀ったのが始まりとされる、日本有数の古社。江戸時代には「今宮坊」と称され、神仏習合の一大霊場として発展した。
- スポットの詳細
-
秩父今宮神社 (八大龍王宮)
-
spot 05
-
秩父ジオグラビティパーク
- 荒川渓谷でハラハラドキドキのアドベンチャーを満喫!
- 奥秩父の荒川渓谷にある「重力(グラビティ)系アクティビティパーク」。大自然に包まれながら、スリル満点のジップラインやバンジージャンプ、ここでしか体験できない渓谷スイングを楽しもう!
- スポットの詳細
-
秩父ジオグラビティパーク
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
spot 10
-
spot 11
-
spot 12
-
やまとーあーとみゅーじあむ
- 棟方志功の作品を中心とするユニークな美術館
- 版画の世界で独自の境地を拓き、20世紀を代表する芸術家として知られる棟方志功(むなかたしこう)。日本をはじめ世界的にもファンが多いその作品を、自然に囲まれた美術館で心ゆくまで鑑賞できる。
- スポットの詳細
-
やまとーあーとみゅーじあむ
-
spot 13
-
spot 14
-
spot 15
-
spot 16
-
spot 17
-
spot 18
-
長瀞町郷土資料館(旧新井家住宅)
- 養蚕農家の暮らしを今に伝える貴重な建造物
- 長瀞町の民俗資料を展示する郷土資料館。その敷地に、江戸時代中期に建てられた旧新井家の建物が移築されている。秩父地方に特徴的な板葺き屋根の民家は、現在ではこの1軒のみという貴重な文化財だ。
- スポットの詳細
-
長瀞町郷土資料館(旧新井家住宅)
-
spot 19
-
埼玉県立自然の博物館
- 「日本地質学発祥の地」で埼玉の自然について学ぶ
- 博物館がある長瀞は、明治時代に地質研究の舞台となり、「日本地質学発祥の地」と呼ばれる。秩父地方の自然のみならず、埼玉県の多様な生き物に触れられる、子どもから大人まで楽しめる博物館だ。
- スポットの詳細
-
埼玉県立自然の博物館
-
spot 20
-
長瀞ファーム
- 自然豊かな長瀞でブルーベリー狩りを楽しもう!
- 長瀞の中心地にあるブルーベリーファーム。長瀞駅から徒歩10分ほどの便利な場所に位置し、気軽にブルーベリー狩りを楽しめる。シーズンはその年の気候によって多少異なるが、だいたい7月20日頃から8月末まで。料金は30分間で大人1100円、子ども600円。ファームでは、ラビットアイ系やハイブッシュ系など10種類ほどのブルーベリー約1000株を栽培している。農薬を使っていないので、実を摘み取りながらその場で食べてもいいし、専用のパックに入れて持ち帰ってもいい。長瀞の豊かな自然の恵みを受けて育ったブルーベリーは、甘くてみずみずしく、いくらでも食べられてしまう。小さな子どもも参加できるので、家族で楽しむのもおすすめだ。予約はファームを運営する「楓庵」へ。「楓庵」では手打ちそばのほか、ファームで採れたブルーベリーを使ったスムージーやかき氷を味わうことができる。
- スポットの詳細
-
長瀞ファーム
-
spot 21
-
宝登山小動物公園
- 長瀞の自然のなかで動物たちと触れ合う
- 標高497mの宝登山にある、自然豊かな動物園。宝登山ロープウェイの山頂駅から徒歩7分ほど。ちなみに、ロープウェイの2台のゴンドラは「もんきー号」と「ばんび号」という名前で、宝登山小動物公園の人気者、ニホンザルとシカにちなんでいる。園内では28種類の動物が飼育されており、世界最大のウサギで「フランダースの巨人」という意味のフレミッシュジャイアント、オーストラリアの固有種で世界最小クラスのハトなど、珍しい動物も見られる。なかでも子どもたちに人気なのが、ヤギやラマ、ウサギなどにエサ(ひとつ100円)をあげられる「おやつ体験ゾーン」。また、コールダックが園内を散歩するダックウォーク、モルモットが木道を走って渡るモールウェイといった楽しいイベントも行われるので、公式サイトで時間をチェックしておこう。敷地の奥には山の斜面を利用したサル園やシカ園があり、長瀞の自然を楽しむことができる。
- スポットの詳細
-
宝登山小動物公園
-
spot 22
-
阿左美冷蔵
- 昔ながらの製法で作られる天然かき氷
- 1890年(明治23)創業の阿左見冷蔵は、6代続く天然氷の製造業者。かつて秩父には天然氷の蔵元が10軒近くあったそうだが、今ではここ1軒、日本全国でもわずか5軒という貴重な存在だ。山中の専用池に沢の水を引き込み、人の手と時間をかけて作られた氷は、不純物が少なく、雪のようにふわふわっとしたやわらかい口あたり。一般的なかき氷と異なり、頭がキーンとしないのも特徴だ。店のおすすめは、和三盆を煮つめたシロップが上品な甘さの「蔵元秘伝みつ」。またイチゴやメロン、ブドウなど、季節のフルーツから作る無添加シロップの添えられた「果汁スペシャル」も人気。夏のシーズン中は1-2時間待ちの行列ができることもあるので、混雑を避けたいなら繁忙期を除いた平日に訪れるのがおすすめだ。
- スポットの詳細
-
阿左美冷蔵
-
spot 23
-
spot 24
-
spot 25
人気スポット
旅のヒント
-
その1
西武池袋駅から西武秩父駅まで飯能乗換で約1時間45分、特急「ラビュー」を利用すると乗換なしで約1時間20分。
-
その2
西武秩父駅または秩父鉄道秩父駅を起点にした市街中心部だけなら、徒歩や自転車で観光できる。両駅間は歩いて約15分。
-
その3
西武秩父駅前の「秩父観光情報館」、長瀞駅前にある「長瀞町観光情報館」などで自転車をレンタルできる(1時間300円-)。
-
その4
三峯神社へは路線バスで西武秩父駅から1時間15分、または秩父鉄道三峰口駅から50分。車があれば秩父湖や中津峡も合わせてドライブを楽しめる。
-
その5
雲海が発生しやすいシーズンは春と秋。なかでも11月がピーク。