全国の洋菓子スポット一覧

  • 吉野本葛 天極堂 奈良本店
    rating-image
    4.5
    92件の口コミ
    グルメ/お酒
    奈良県奈良市押上町1-6
    明治3年(1870)創業の葛専門店で、東大寺の西大門跡地に建つ黒塗りの建物。奈良の名産である「吉野本葛」を使った老舗ならではの料理や甘味が味わえる。ぷるぷる食感の葛餅や葛きりは、注文を受けてから作るこだわりの逸品。葛うどんや葛粥など、吉野本葛の美味しさを堪能できる食事メニューも充実している。店内は窓から四季の風景を望む静かな空間で、観光客のランチや休憩に人気。

    吉野葛を使った甘味を頂けるだけでなく、 販売もされている 季節ごとに、テイクアウトのものもあり、 奈良公園の散策、お土産にも有効だ

  • 菓匠三全 広瀬通り大町本店
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    グルメ/お酒
    宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
    仙台銘菓「萩の月」で知られる「菓匠 三全」は、昭和22年(1947)創業の菓子店だ。萩の月をはじめ、仙台銘菓の伊達絵巻・伊達小巻・青ざし・ロイヤルテラッセ等、約140種類に及ぶ和洋菓子を販売している。二十四節気にちなんだ生菓子も美しく美味だ。地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩6分。

    大きな店構えでした。萩の月、美味しいけど高いなーと思って迷っていましたが、dポイントで支払いができてありがたかったです。簡易包装のものを購入しました。

  • ブランカ 鳥羽本店
    グルメ/お酒
    三重県鳥羽市鳥羽3-15-3
    鳥羽市にある洋菓子店「ブランカ」の本店。看板メニューの真珠貝の形をしたマドレーヌ「シェル・レーヌ」は「第22回全国菓子大博覧会名誉総裁賞」や「日本ギフト大賞2017 三重賞」等の賞を受賞した他、G7伊勢志摩サミットにてコーヒーブレイクのお菓子にも選ばれている。真珠貝の内層光沢部分を粉末にした、天然パールシェルカルシウムを生地に使用し、外はサクッ、中はしっとりの食感が人気。
  • La maison JOUVAUD(ラ メゾン ジュヴォー) KITTE名古屋店
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    グルメ/お酒
    愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋1F
    名古屋市中村区にある洋菓子店。看板商品はフランス語で岩を意味する「ロカイユ」。店内で焼き上げられる「生ロカイユ」を目当てに多くのスイーツ好きが訪れる。モーニングメニューもあり、おしゃれな店内で優雅な朝食を味わうことができる。

    タルトタタンが林檎がぎっしり入って美味しかったです。絶品でした。 座席もカウンターとテーブル席とあり、一人でもグループでも利用しやすいと思いました。

  • ありあけハーバースタジオ 横浜ハンマーヘッド店
    rating-image
    3.0
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県横浜市中区新港2-14-1 新港ふ頭客船ターミナル 横浜ハンマーヘッド 2F
    1936年(昭和11)に横浜で創業した有明製菓は、1954年(昭和29)に「ロマン」を誕生させ、1966年(昭和41)に「ありあけハーバー」に改名した。その後、小林亜星の作詞作曲によるCMで知名度を上げ、横浜の名物として浸透した。2009年(平成21)には横浜開港150周年を記念し、パッケージをイラストレーター柳原良平氏が描くものにリニューアルした。

    人の好みも有りますが、有明ハーバーのお菓子は昔からまずいので嫌いでした。ハンマーヘッドを家族と散歩中、ソフトクリームが食べたくなり、有明ハーバーのソフトクリームだと知らず購入。一口食べて、あ、これ、もしかして。と店をみたら有明ハーバー。わたしは有明ハーバーのお菓子は幼少期に食べてあまりの不味さに驚いたところで、失敗した。あのへんな口に残る安いバター?マーガリン?みたいな味。気持ち悪過ぎ。ソフトクリ...

  • コクリコ 御成通り店
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    グルメ/お酒
    神奈川県鎌倉市御成町10-6
    鎌倉の人気クレープ店「コクリコ」は、1972年(昭和47)に創業したサンドイッチパーラーからクレープ専門店へと変貌した。小町通りに1号店、御成通りに2号店を構え、特に御成通り店は地元客が多く、待ち時間も少ない。クレープはパリパリと軽い食感で、全品持ち帰り可能。価格は350600円とリーズナブルで、50種類以上のメニューがある。

    日本にクレープが入って来たころに創業したのではないでしょうか。 もともとは小町通の奥でサンドイッチとクレープの店でした。 このサンドイッチが抜群に美味しかった。スープも本格派でした。 クレープもお菓子ではなく、食事のクレープが多種類ありました。コーヒーもネルドリップ。しかし時代は過ぎ去り今は小町店も改装。御成りがわずかに昔の風情を留めています。相変わらず丁寧な生地作りでクレープは美味しい。夏はかき...

  • フルーツショップ青森屋
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県鶴岡市末広町7-24
    フルーツたっぷりのスイーツを提供する果物店。店内ではそのままの果物に加え、フルーツジュースや、タルト、コンフィチュール、ドライフルーツが販売されている。店にはカフェスペースが併設されており、こちらでスイーツを食べることができる。人気メニューは、季節の果物をたっぷりと使ったタルト。みずみずしい甘さのコンフィチュールを添えたロシアンティーや、フレッシュジュースも人気。

    平日の14時半過ぎにフルーツショップ青森屋を訪れました。1階がフルーツ販売店舗で、中2階でフルーツケーキとジュースの販売、2階にそれらを頂くダイニング・スペース、というフロア構成になっていました。 建物の横にある駐車スペースに車を停めて中2階でケーキとジュースを注文しました。ケーキとジュースを両方をオーダーすると少し安くなるようで、セット価格はおよそ1,100〜1,300円でした。私はケーキにラ...

  • 九十九島せんぺい本舗 松浦店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    長崎県佐世保市松浦町2-21 九十九島ビル1F
    佐世保市松浦町の国道35号線沿いにある和洋菓子店。看板商品の「九十九島せんぺい」は、海ガメの甲羅を模した六角形と、九十九島のように散らばるピーナッツが特徴。表面の「九十九島」の文字を好きな絵柄や文字に変更できる「オーダーメイドせんぺい」の注文も受け付けている。

    食べ歩き用のお菓子の購入で寄ってみました。表の看板では九十九島せんぺいが代表的なお菓子のようですが、私自身はチーズの入ったお菓子の方が合いました。またHANAKAGOというお菓子も柔らかく、甘いお菓子です。店員さんも丁重でした。

  • ガトーフェスタ ハラダ ららん藤岡店
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    グルメ/お酒
    群馬県藤岡市中1131-8
    「道の駅ららん藤岡」内にある洋菓子店。主力商品の「グーテ・デ・ロワ」はガトーラスクに最も適した小麦粉と高品質のバターを使用した自慢の逸品。イタリアのバジルやチーズ、トマトを使用した「グーテ・デ・ロワソムリエイタリアン」や、群馬限定商品「グーテ・デ・レーヌ」などを販売している。併設されたイートインスペースではラスクが添えられた「ソフトクリーム・デ・ロワ」などのカフェメニューも提供している。

    白を基調とした店内は明るくて清潔です。行列ができていましたが、数人のスタッフがテキパキとさばいてくれるので、待ち時間はありませんでした。定番のラスクのほか、チョコレートやココア、キャラメル風味のラスクもありました。群馬限定品とクリスマスバージョンのラスクを自分用の土産に購入しました。安定のおいしさでした。

  • NASU(ナス)のラスク屋さん
    グルメ/お酒
    栃木県那須郡那須町高久乙586-905
    ラスク専門店として、水と粉と塩と焼き加減にこだわったラスクを提供している洋菓子店。特製オーブンでしっかりと焼かれたラスクは、リピーターも多く、お土産としても人気を集めている。また試食も行えるほか、ウッドデッキでは店内で販売しているアイスクリームなどを食べることもできる。人気ナンバーワンラスクはクチコミで広がった香ばしくカリカリ食感の「こげパンだ」。お土産にも人気の商品になっている。
  • ヌーベル梅林堂 岡谷本店(菓子工房 諏訪の月)
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    長野県岡谷市中央町1-13-31
    JR中央本線岡谷駅から徒歩圏内。岡谷市中央にある洋菓子店。創業は大正2年(1913)、以来地元の素材と高い技術にこだわり、磨き抜かれてきた伝統の味が味わえる。毎朝とれたての新鮮な卵や牛乳を使用し、信州ならではの素材を生かしたお菓子を作り出している。なかでも、代表菓子「くるみやまびこ」は、14年連続モンドセレクション金賞受賞の人気商品。バラ売りはもちろん、セットは贈答用にも。梅林堂のパティシエによるケーキ教室も定期的に開催されている。

    岡谷市内の《シルク岡谷の絹産業遺産(近代化産業遺産群)》を散策し 休憩場所として利用しました。注文したのは[栗とリンコのモンフラン 495円税込][サンマルク...

  • ケーキハウスショウタニ 西難波店(庄谷倶楽部)
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県尼崎市西難波4-1-1
    昭和通8丁目交差点から北に進み、5つ目の交差点の右手にある洋菓子店。和風食材を取り入れた商品も販売しており、庄谷の和の心はきな粉や抹茶など4種類の味が楽しめる和風クッキー、黒豆和三盆は黒豆と黒糖入りのバタークリームをダックワーズでサンドしたものとなっている。またタルトやパンナコッタ、ゼリーなどのスイーツからバースデーケーキをはじめとするフルーツをふんだんに使用したホールケーキも販売する。

    一般的なスイーツショップと比較すると こちらの店舗の大きさに驚かされます。更に ケース内には季節感を持った数多くのスイーツが並び こちらのスイーツを一通り知るには 毎月訪問しても 一年は必要かも知れないほどどで、単価もリースナフルな点は嬉しいサーヒスです。今回 10月1日の訪問だったので 季節にピッタリの[姉尾さんちのシャインマスカット480円税込]と[西洋月見団子450円税込]を購入し...

  • ARINCO 嵐山本店
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-1 京福嵐山駅はんなりほっこりスクエア1F

    京ロールで有名なarincoです。こちらのメニューは、嵐山限定のようでした。甘過ぎず、美味しいと思います。味によりますが、500円以内でした。

  • 宮古島の雪塩 国際通り店
    グルメ/お酒
    沖縄県那覇市久茂地3-1-1 1F
  • モンロワール 岡本坂本店
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-14 Okamoto T+T Bldg.
    老舗チョコレート専門店。質の高いベルギー産のチョコレートを使用。高温多湿の日本の気候の中で、チョコレートをおいしく食べられるようトレーの素材にもこだわっている。人気メニューは、葉っぱの形がかわいらしいリーフチョコレートや、色とりどりのトリュフチョコレート。岡本の石畳をイメージした生チョコレート「神戸生チョコレート洋酒風味」は平成8年(1996)に厚生大臣賞を受賞している。
  • 神戸モリーママ umie(ウミエ)モザイク店
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumieモザイク2F
    洋菓子店「モリーママ」の神戸ハーバーランド内商業施設umie支店。コンセプトを「あなたを幸せにする甘い魔法」としており、ブランドロゴマークにかわいい魔女のイラストを採用している。名物はカリっと焼き上げたハードタイプのラスク。プレーン、紅茶、ショコラなど複数のフレーバーが用意されている。ショップ限定で、プリンやラスクを添えたアイスが販売されている。
  • おかしの日高 本店
    グルメ/お酒
    宮崎県宮崎市橘通西2-7-25
    看板商品「なんじゃこら大福」で有名な和洋菓子店の本店。「なんじゃこら大福」は粒あん、栗、いちご、クリームチーズを求肥で包んだもの。そのユニークさから人気に火が付き、現在は小倉生クリームに栗やイチゴ、チーズを合わせた「なんじゃこらシュー」も店頭限定で販売している。宮崎名物の「チーズ饅頭」も人気。
  • BAKE CHEESE TART 天神地下街店
    rating-image
    4.0
    147件の口コミ
    グルメ/お酒
    福岡県福岡市中央区天神2 東4番街 225 天神地下街内
    「てんちか」の愛称でおなじみ、天神地下街の一画にあるチーズタルトの専門店。オリジナルブレンドのクリームチーズのムースと、2度焼きでサクサク食感を実現したタルト生地を組み合わせたチーズタルトを販売している。常温はもちろん、冷蔵、冷凍、加熱によって様々な美味しさを楽しむことが出来る。

    天神地下街のチーズケーキのお店です。以前は行列ができていて、何十分も待ちましたが、最近はさほど待たずに買えます。台風10号飛来当日午後、行きましたが、シャッターが降りていて、買えませんでした。

  • 和泉屋本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    長崎県長崎市万屋町4-16
    長崎市万屋町、ベルナード観光通りにあるカステラ専門店。雲仙地区の契約養鶏場の専用卵を使い、熟練の職人の技で焼き上げたカステラを販売。また、カステラとビターチョコなどを組み合わせた「長崎しよこらあと」や、小豆カステラとの2層焼きの「綺麗菓」などのカステラスイーツや、ちゃんぽん、角煮などの長崎中華も取り扱う。

    五三焼きや普通のカステラは長崎駅などでも買えますが、ラスクなどはここでしか買えないらしく、本店まで買いに行きました。中華街に近いので、ついででも行ける感じです。修学旅行生がいっぱいでした。

  • シナボン/シアトルズベストコーヒー 六本木店
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都港区六本木6-5-18 六本木センタービル
    東京都港区六本木にあるコーヒーショップで、シアトル生まれのスイーツ「シナボン」が食べられる有名店。くるくると巻かれたもっちり生地にたっぷりのクリームチーズフロスティングが絡んだシナボンは、口いっぱいに広がるマカラシナモンの風味がたまらない贅沢なスイーツ。焼きたてのシナボンを香り高いエスプレッソドリンクとともに味わえるのは、シアトルズベストコーヒーとのコラボ店舗ならでは。商品はほぼ全てテイクアウト可能。

    たまに無性に食べたくなる一品。アメリカンなスタイルかつ甘さで一つ食べると流石にお腹いっぱいですが、シェアすればペロリです。いつも並んでますので少し時間ずらした方がいいですね。 もう少し値段おさえて欲しいですね。

写真から観光情報を探す

目的から探す