東京の洋菓子スポット一覧
エリア
-
- ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
- グルメ/お酒
- 東京都台東区蔵前4-14-6
- サンフランシスコ発祥のクラフトチョコレート専門店。カカオ豆の選別からラッピングまで、全ての工程を自店で行う「ビーントゥバー」が特長。1階はチョコレートファクトリーとスタンドになっており製造工程を間近で見ることができる。2階にあるカフェでは、こだわりのチョコレートを使用したスイーツやドリンクを楽しめる。人気メニューの「ブラウニーバイトフライト」は、3種類のチョコレートを使用したブラウニーを食べ比べ、フレーバーによって全く異なる味わいを堪能できる。
-
- DOMINIQUE ANSEL BAKERY JAPAN at OMOTESANDO(ドミニクアンセルベーカリー オモテサンドウ)
-
4.0336件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区神宮前5-7-14
- ニューヨーク発のペイストリーショップの日本初上陸店で、フランスとニューヨークのスイーツをアレンジした革新的な商品を提供するニュージェネレーションベーカリー。クロワッサンとドーナツを融合させたハイブリットスイーツの「クロナッツ(R)」は、TIME誌で「最も優れた発明品25」にも選出された看板メニューである。気軽に利用できるイートインスペースあり。最寄は表参道駅・明治神宮前駅。
-
平日の昼過ぎに訪問。 二階のイートインスペースは空いていてとても良かったです。 ピスタチオとラズベリーのケーキがとても美味しかった。
-
- LOLA'S Cupcakes Tokyo(ローラズ・カップケーキトーキョー)
-
3.529件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区神宮前1-10-37 カスケード原宿 2F
- イギリスロンドン発のカップケーキ専門店。しっとりと焼き上げたカップケーキの上に、カラフルなアイシングやチョコスプレーなどがトッピングされている。予約注文すれば、ケーキの上にロゴやイラストをいれたり、メッセージをいれたりすることができる。大型のケーキの上にたっぷりのアイシングでデコレーションした「ショーガール」は要予約の人気商品。
-
可愛いカップケーキがたくさん取り揃えられています。 ちょうど時期的にハロウィンシーズンだったのでかぼちゃや紫芋が使われているものもありました。お土産としてもいいと思います。
-
- 自由が丘スイーツフォレスト
-
3.0119件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘2F
- 平成15年(2003)にオープンしたスイーツ専門のフードテーマパークで、一流のパティシエによる作りたてのスイーツが味わえるスポット。ケーキやアジアンスイーツ、クレープ、スフレなどバリエーション豊かなスイーツ店が並び、中には注文を受けてから作る店もある。パーク内で食べ比べるほか、テイクアウトも人気。「スイーツセレクトゾーン」には、スイーツやパンの材料や調理器具のショップやスタジオ、チョコレート専門店が入居している。最寄は自由が丘駅。
-
自由が丘駅の南口をでて、九品仏川緑道沿いにあります。昔に一度来たことがありましたが、最近リニューアルしたようで、だいぶ雰囲気が変わっていました。購入したものを食べるスペースがとてもカラフルでかわいい感じでした。
-
- 銀座ウエスト本店
-
4.567件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座7-3-6
- 昭和22年(1947)創業の、古き良き洋菓子店。創業当初より、人工甘味料、色素をできるだけ使用せず、素材本来の味を引き出すことを目標に、ひとつひとつ職人による手作業で菓子を作り上げてきた。人気メニューはリーフパイ。素朴でシンプルなメニューだからこそ、素材の味が引き立つ。喫茶室ではケーキやクッキーのほか、サンドイッチなどの軽食を頼むことができる。
-
新型コロナの影響で、不要不急の外出を控え、夜間週末の外出を控えて!と言われているから、なかなか夜の食事は気が引けます。 ランチ時、いつもより混んでいる気がします。 良いお店は、そんな時でもちゃんと人が集まるんですね。
-
- ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店
-
4.043件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ ショップ&レストラン1F
- ベルギーにアトリエを構え、M.O.F.(フランス最優秀職人)マルク・ドゥバイヨル氏が 創設した高級パティスリー、ドゥバイヨルのカフェ併設店。厳選した上質の素材を使い、卓越した技術をもつ職人により作られたショコラやマカロン、焼き菓子などが購入できる。店内に設けられたカフェスペースは、上品でありながらもユニークな空間。オリジナルレシピにより作られたデセールやショコラショーなど洗練された味わいが堪能できる。
-
ガラス張りのオシャレなお店で カフェと併設しているチョコレート屋さん こういう場所は付き合いで行かないと来ないので 貴重な体験でした。チョコの他にもパフェなど あり女性が喜ぶメニューや店内です。
-
- Mont St. Clair(モンサンクレール)
-
4.072件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区自由が丘2-22-4
- 世界的パティシエ、辻口博啓氏が最初に立ち上げたパティスリー。辻口氏はクープ・デュ・モンドをはじめとする世界大会で数々の優勝経験を持つ。スイーツ激戦区の自由が丘にあり、厨房の様子がガラス越しに見える店内が特徴。代表作の「セラヴィ」をはじめ、ケーキ、焼菓子、ショコラなど色彩豊かなスイーツが並んでいる、日々進化するパティスリー。
-
駅から離れていますが、いつ行っても混み合っています。自由が丘はスウィーツ店が多いですが、五本の指に入る人気店ではないでしょうか。コスパひ悪いですが、それは他の店にも言えること。
-
- ヨックモック青山本店
-
4.023件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区南青山5-3-3
- 青山にある洋菓子の名店「ヨックモック」、定番のクッキー「シガール」をはじめ、ケーキや焼き菓子など様々な洋菓子が揃っている。平成28年(2016)にリニューアルオープンし、より一層寛げる空間として生まれ変わった。併設されている「ブルー・ブリック・ラウンジ」ではウッドデッキが気持ちいい屋外のテラス席があり、昼はガレットやケーキなど味わえ、18時以降はバールタイムとして料理メニューが変わり、お酒と美味しい料理を楽しむことができる。
-
ヨックモックに併設されているカフェです。ケーキは美味しいのですが、紅茶もジュースもいつも???薄くて微妙な味です。でも気持ちよい空間のカフェで比較的空いているので、買い物途中で休憩するには便利です。
-
- 銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ
-
4.042件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビルB1・1F
-
芦屋発祥の有名洋菓子店で、全国展開しているのでロウソクの絵の紙袋はよく目にします。焼き菓子はよく職場で頂くのですが、今回始めて生ケーキを購入しました。 銀座本店(芦屋と銀座の2箇所に本店がある)は外観はかなりの高級感ですが、中のテイクアウトコーナーはいたって普通です。但し、地下の優雅なサロンで飲食する場合は結構な値段になります。 今回は銀座店限定のあまおうショートケーキ980円とピスターシュ・フラ...
-
- ピエール・エルメ・パリ 青山
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ ポルト青山1F
- 渋谷区神宮前、青山通り沿いの商業施設「ラ・ポルト青山」内にある洋菓子屋。マカロンや生ケーキ、チョコレートなど、世界的に有名なパティシエのピエール・エルメ氏のブランドの商品を販売している。
-
- 渋谷西村フルーツパーラー 道玄坂店
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区宇田川町22-2 西村ビル2F
-
- 西洋菓子 しろたえ
-
4.5126件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区赤坂4-1-4
- 赤坂見附駅の西側にクラシカルな雰囲気の店舗を持つしろたえ。名物のレアチーズケーキは濃厚なチーズの味とレモンの爽やかさで人気が高く、昭和51年(1976)創業の時から変わらない味。他にもクリームがたっぷり詰まったシュークリームなども好まれている。店の奥にはアンティーク調の家具が置かれた喫茶室も存在。そのためテイクアウトせず、ここで午後のひとときを過ごす客は多い。
-
コロナの影響全くなし!というくらい店内は満席でした。 レアチーズケーキとスフレケーキを頼みましたが美味しくいただきました。 まわりもレアチーズケーキとプラス1品注文されている方が多かったかも。また伺います。今度はシュークリームを注文したいと思います。
-
- 果実園 東京店
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 キッチンストリート内
- 手頃な価格で旬のフルーツが楽しめるフルーツパーラー。一番人気は文字通りフルーツが主役のフルーツパフェ。季節のフルーツシャーベットとアイスクリームに加えて、器から溢れんばかりの10種類のフルーツが盛りだくさん。朝7:30から営業しているため、一日の始まりに朝フルーツでスッキリ、という利用法も。店頭に並ぶケーキやフルーツはテイクアウトも可能。食事メニューも人気で、リピート率の高い「魚介のシーフードパエリア」は東京店のみの限定メニュー。
-
- ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店
-
4.039件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
- 丸の内の新国際ビル1階。洗練されたフランスのチョコレートを扱う専門店。高級感あふれるブティックに、時を超えたパリならではのシックな象徴がひしめく空間が広がっている。メゾンの始まりは昭和52年(1977)、チョコレートへの飽くなき探究心が現在に引き継がれている。滑らかでとろけるようなガナッシュムースのトリュフや、爽やかなフルーツやナッツとともに味わうフリアンディーズなどを扱い、ギフトとしても喜ばれる。
-
有名なチョコレートのお店です。東京はチョコレート激戦区なイメージがあります。たくさん人気のお店がある中でこちらはお気に入りの1つです。チョコレートだけでなく、焼き菓子もあり、また夏期はコルネもテイクアウトで楽しめます。チョコレートは濃厚で美味しいです。
-
- 和光アネックス ティーサロン
-
4.050件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座4-4-8 和光アネックス2階
- 東京メトロ銀座駅より徒歩すぐにあるティーサロン。シックな色調でしつらえた上品な空間。旬の素材や季節に合わせた期間限定デザートなどいずれもフォトジェニックで上質な一品が取り揃えられている。そば粉のガレット、クロックムッシュなどの軽食メニューも楽しめる。
-
時節柄、マスクをされての接客でしたが、マスクをしていらっしゃっても、にこやかに接客して下さっている事がわかり、とても嬉しかったです。苺のパフェを頂きましたが、こちらも大変美味しかったです。
-
- RAINBOW PANCAKE(レインボーパンケーキ)
-
4.076件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区神宮前4-28-4 ARES GARDEN OMOTEASANDO 2F
- 東京都渋谷区神宮前にあるパンケーキの人気店で、行列ができる店としても有名。幸せの象徴である虹をモチーフにしたカラフルで明るい店内は、若い女性を中心にいつも賑っている。フレッシュフルーツやクリームを使った甘くてふわふわのパンケーキはもちろん、ランチにもピッタリの食事系パンケーキまでメニューが充実。マカダミアナッツのパンケーキが特に人気
-
関西にも最近は、元々東京方面で流行っていたパンケーキ店が続々と上陸してきているなか、関西には無いというお店がまだありました。「レインボーパンケーキ」さん。 店内も流石は都内。お洒落な街、表参道にあります。 製法や素材にもこだわりがあるようで、提供されるのには少し時間がかかるようですが、待つだけのことは充分あります。フワッフワの生地。お腹に全くズシン!となんてきません。 この時は期間限定「いちごのフ...
-
- MOKE'S HAWAII(モケスハワイ)中目黒店
-
4.042件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都目黒区上目黒1-17-8 中目黒KRKビル
- ハワイ発祥のパンケーキスイーツショップ。ハワイの由緒あるホテルハレクラニで修行したシェフが独立して作ったブランド。看板メニューは、酸味のきいたリリコイ(ハワイ語でパッションフルーツ)ソースがたっぷりとかけられたフルーツパンケーキ。メディアで取り上げられたことがあり、そのときはスパムをパンケーキで挟んだ「スパムバーガーパンケーキ」が紹介された。
-
中目黒駅からまっすぐ大きい道を通って5分くらいのところにあり外壁の羽の絵が特徴的で店内も可愛らしい感じで女子が好きそうな感じでした。ハイビスカスハニーレモンとマカダミアナッツのパンケーキを注文。パンケーキも他のメニューもどれも美味しそうでした。
-
-
- 菓子工房ルスルス 浅草店
- グルメ/お酒
- 東京都台東区浅草3-31-7
- 東麻布発の洋菓子店「ルスルス」の浅草支店。店名は、みなもと、発信という意味のフランス語から。店舗は瓦屋根の古民家をリノベーションした、和風な佇まい。アンティークなショーケースには、クッキー、アップルパイ、シュークリームといった、シンプルで素朴なデザインの洋菓子が並んでいる。季節の果物を使ったタルトも人気商品のひとつ。店内にイートインスペースがあり、購入した洋菓子をお茶とともに楽しめる。
-
- Summerbird ORGANIC(サマーバード オーガニック)
-
4.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都港区南青山5-5-20
- デンマークを代表するチョコレートブランドの日本初上陸店舗である。「Summerbird」とはデンマーク語で「蝶々」の意味。「自然からインスプレーションを」というコンセプトのもと生まれたチョコレートは、人工的な味を排除し、100%オーガニックのこだわりの原材料だけを選び抜いて作られている。南青山にあるこちらのお店は、チョコレートラボも併設。明るく開放的な空間の中、ショコラティエがスイーツを完成させる工程を見ることができる。 代表作「クリーム キス」はかわいらしい見た目と、カリッとしたチョコレートのコーティング、中に包まれたふわふわのメレンゲが特徴。表参道駅、徒歩5分。
-
オーガニックチョコといえば、ここサマーバードというくらい有名店。中はお茶もできます。 正直いうとプレゼント用にチョコを買う以外ではいかないか。味は、普通に美味しいです。またこちらも例に漏れず、接客は期待しないでください笑笑
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。