鹿苑寺(金閣寺)
義満の栄華の象徴、黄金に輝く華麗なる楼閣
豪奢な金閣と鏡湖池が織りなす幻想的な世界
バス停の金閣寺道から西へ向かうと、「きぬかけの路」に面して黒門と呼ばれる2本の柱が立つ。1994年(平成6)に「古都京都の文化遺産」のひとつとして、世界遺産に登録された金閣寺の入り口だ。樹木が覆う道をたどり、総門をくぐった先の拝観受付で「開運招福 家内安全」と書かれたお札(拝観券)をいただこう。木立のなかを歩いていくと、目の前が開けたかと思ったその瞬間にまばゆく光る金閣と鏡湖池(きょうこち)が姿を現す。金閣寺は正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といい、臨済宗相国寺派の禅宗寺院だ。金箔で覆われた舎利殿があまりにも有名になったことで、いつしか金閣寺と呼ばれるようになったという。
義満の栄華を今に伝える独創的建築の舎利殿
室町幕府3代将軍・足利義満が、この地に北山殿を設けたのは1397年(応永4)のこと。没後、遺言によって禅宗寺院に改められ、正式名は義満の法号である鹿苑院殿に由来する。舎利殿とは釈迦の遺骨(仏舎利)を納めた建物のこと。まばゆい金箔が注目されるが、建物の構造も特徴的だ。一層目の法水院(ほっすいいん)は公家邸宅の寝殿造、二層目の潮音堂(ちょうおんどう)は武家屋敷の書院造、三層目の究竟頂 (くっきょうちょう)は禅宗の仏殿造とそれぞれ異なり、一層目と二層目の間には屋根がない。金箔は二層目と三層目に施され、さらに杮葺(こけらぶき)の屋根上に黄金に輝く鳳凰像がある。現在の金閣は、1950年(昭和25)の火事のあとの再建だ。
特別名勝の庭園を巡って鎌倉時代をしのぶ
金閣の前に広がる鏡湖池には、当時の大名たちが寄進した名石も配されている。池を中心とした広大な庭園は特別名勝、特別史跡に指定され、見どころもたくさん。また、池のほとりをたどると右手に見える帆掛け船の形をした「陸舟(りくしゅう)の松」は、義満の盆栽からの移植と伝わり、京都三松(さんしょう)のひとつとして称えられる。北側へ小路を上がると、義満が茶の湯に使ったという銀河泉があり、龍門の瀧では、瀧の水が落ちる場所に鯉に見立てた「鯉魚石(りぎょせき)」を配し、中国の故事の登竜門を表している。干ばつでも水が枯れることがなかったという池・安民沢(あんみんたく)の近くから、振り返って金閣を眺めるのも風情がある。
高台の茶室から眺める夕陽の風情ある景色
境内の最も高いところには茶室「夕佳亭(せっかてい)」がたたずみ、江戸時代の茶人・金森宗和(かなもりそうわ)好みと伝わる。「ここから眺める夕陽に映える金閣が特に佳(よ)い」として命名されたようだ。夕佳亭を過ぎれば境内巡りも終盤、緑陰の下で一服できる茶所もあり、朱印所も近い。不動堂を左手に見て、小さな門をくぐって長めの石段を下りていくと、黒門につながる道に出られる。拝観のあとは「きぬかけの路」をたどって龍安寺や仁和寺を訪ねるも良し、南に向かえば足利将軍家の菩提寺でもある等持院も拝観できる。
スポット詳細
- 住所
-
京都府京都市北区金閣寺町1
地図
- エリア
- 金閣寺周辺エリア
- 電話番号
- 0754610013
- 時間
- [参拝時間]9:00-17:00
- 休業日
- 年中無休
- 料金
-
【参拝料金】
[大人(高校生以上)]400円
[小・中学生]300円 - 駐車場
- あり(250台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
青の祓魔師の9巻で塾生が観光していた場所の一つ。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 【京都】人気のお寺・神社TOP29!旅行者が行っている寺社ランキング
- 京都 | 神社
-
トリップノート
-
- 金閣寺近く 四川省出身店主が腕をふるう四川牛肉麺専門店 「茶盤寺(さばんじ)」
- 京都 | スイーツ
-
Kyotopi
-
- 20代に人気の国内観光スポットランキングTOP32!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 女性に人気の国内観光スポットランキングTOP33!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 男性に人気の国内観光スポットランキングTOP33!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【日本】水面に映る絶景!水鏡のおすすめ風景24選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【京都】冬に行く京都。寒い季節におすすめの観光スポット10選
- 京都 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【紅葉めぐりに】一度は乗ってみたい!二階建てオープントップバスの「スカイホップバス京都」
- 京都 | 観光
-
Kyotopi
クチコミ
-
- 金閣寺に来たら、ここで休憩でしょ
- 有料拝観区域内にある抹茶席です。実物の金閣を見た後、ここでお菓子の金閣を見て、抹茶を頂いて一休み。コロナの影響で拝観者が極端に少なく、室内にいたのは自分だけでした。暖かい座敷でゆっくりと抹茶とお菓子を楽しみました。
-
- 金閣寺の出口近くにある茶屋さん
- 金閣寺の出口近くにある茶屋さんで、一休みするのにちょうどいい場所に在りました。室内でも庭園でもどちらでも寛ぐ事が出来ます。お抹茶と和菓子のセットで¥500でした。他にお土産物等も買う事が出来ます。ゆっくり出来て良かったです。
-
- ほっと一息
- 金閣寺の出口付近にある茶所。お抹茶と和三盆(金閣寺の絵柄で金箔乗せてあります)が500円で頂けます。金閣寺見学してちょっと休憩に丁度良いです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 金閣寺前駐車場
426m
【予約制】akippa 金閣寺レコルト若林駐車場
491m
