長野のその他宿泊施設スポット一覧
エリア
-
- 牧之の宿のよさの里
- 宿泊/温泉
- 長野県下水内郡栄村堺18020-49
-
- プラザ安曇野
- 宿泊/温泉
- 長野県安曇野市豊科南穂高5089-1
- 安曇野の観光複合施設。広い敷地内に宿泊所や体験施設が複数配置されている。ビレッジ安曇野は公営宿泊施設で、大広間、大浴場、客室などがあり、日帰り入浴も可能。プラザ安曇野では地元で採れた旬の食材が販売されている。とんぼ玉楽舎ではとんぼ玉づくりを、あづみのガラス工房では手作りガラス細工体験ができる。昆虫生態研究家で自然写真家の田淵行男氏の作品を展示している、田淵行男記念館もあり。公園エリアではわさび田を散策することができる。
-
- 北信州 秋山郷 ヒュッテ ひだまり
- 宿泊/温泉
- 長野県下水内郡栄村大字堺17930-47
- 鳥甲山を正面に望む景勝地、栃川高原の「栃川高原キャンプ場」にある宿泊施設。郷土料理が味わえる食事処としても人気が高い。イワナが丸ごと入った「岩魚雑炊」が名物。塩と野菜で漬け込み桜や楢の木で8時間ほど燻した自家製スモークはワインやビールに良く合う。宿泊の定員は20名、犬の同伴も可能。源泉掛け流しの温泉もある。鳥甲山や苗場山への登山や釣りの拠点としての利用も多い。
-
- 美濃戸山荘
- 宿泊/温泉
- 長野県茅野市玉川4733
-
- カイザーベルク穂高
- 宿泊/温泉
- 長野県安曇野市穂高有明7252-4
-
- グランドエクシブ軽井沢
- 宿泊/温泉
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字東かじか沢23-1
-
- 涸沢小屋
- 宿泊/温泉
- 長野県松本市安曇上高地4469-1
-
- 村営金峰山荘
- 宿泊/温泉
- 長野県南佐久郡川上村川端下546-2
-
- 縞枯山荘
- 宿泊/温泉
- 長野県茅野市北山4035
-
- ラボランドくろひめ
- 宿泊/温泉
- 長野県上水内郡信濃町野尻1848
- 森の中のロッジ村。26のロッジが点在し、家族からグループまでのんびりと過ごせます。夏は登山、ハイキング、冬はスキーのベースキャンプに最適です。
-
- ゲストハウスカナメ
- 宿泊/温泉
- 長野県大町市平19755
-
- 高原ロッジ下栗
- 宿泊/温泉
- 長野県飯田市上村1250
-
- 床浪荘
- 宿泊/温泉
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻4644-71
-
- 赤石荘
- 宿泊/温泉
- 長野県下伊那郡大鹿村大河原4869-2-1
-
- ひまわりの館
- 宿泊/温泉
- 長野県下伊那郡平谷村252
-
- 林りん館
- 宿泊/温泉
- 長野県上水内郡小川村小根山8000-4
-
- 徳沢ロッヂ
- 宿泊/温泉
- 長野県松本市安曇4470
-
- 仙丈小屋
- 宿泊/温泉
- 長野県伊那市長谷黒河内
-
- 横尾山荘
- 宿泊/温泉
- 長野県松本市安曇上高地
-
- 大天井ヒュッテ
- 宿泊/温泉
- 長野県松本市安曇
長野の主要エリア

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「三嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。