尾道の寺院スポット一覧

  • 千光寺
    rating-image
    4.0
    688件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町15-1
    尾道市の千光寺公園内にある寺院。寺伝によれば大同元年(806)、弘法大師の開基。朱塗りの本堂は舞台造りという珍しい構造で、鐘楼とあわせて尾道を象徴する建物。本堂横の巨岩「玉の石」の上には、かつて光を輝く宝玉が置かれ海上を照らしていたという伝説がある。境内からは、尾道の市街地と瀬戸内海を一望する絶景を満喫できる。

    ここの展望台からは運河や橋、町並み、渡船、工場などが一望でき、他には無い素晴らしい景色です。私はパノラマモードで撮影しました。 歩いて上り下りできますが私は膝が痛かったので往復ロープウエイを使用しました。片道500円で往復だと700円となります。下りは寺や自然を見ながら徒歩で降りたかったのですが膝痛には下り坂が辛いです。 尾道駅から遠くはありませんが、徒歩20分は必要です。駅から千光寺公園線...

  • 天寧寺
    rating-image
    4.0
    117件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町17-29
    尾道駅から徒歩約15分の立地にある曹洞宗の寺で、貞治6年(1367)に足利義詮の寄進により普明国師が開山したと言われている。義詮が五重塔として建立し、後に三重塔として改められた「海雲塔」は、国の重要文化財。塔越しに街並みと海を見下ろす風景は、尾道を代表する景観である。羅漢堂に安置された526体の五百羅漢は必見。本堂内の左の「さすり仏さん」は、患っている場所と同じ部分を撫でると病気平癒の御利益があると言われている。4月から5月にかけては、境内の枝垂れ桜や牡丹が美しく咲き乱れる。

    尾道駅から徒歩15分ほど。 1367年に足利義詮(足利尊氏の子)の寄進により創建。当初は臨済宗であったが元禄年間(1688-1704年)に曹洞宗に改宗。本尊は釈迦如来。1389年には足利義満が宿泊している。山門は竜宮門。その近くにはトイレの神様であり、腰から下の病気治癒に御利益のある烏瑟沙摩明王を祀る。本堂は木造瓦葺きで、南画家・直原玉青の手による迫力ある襖絵がある。三重塔は1388年の建立(国重...

  • 浄土寺
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東久保町20-28
    中国地方屈指の古刹で、真言宗泉涌寺派の大本山。推古天皇24年(616)に聖徳太子が創建したといわれ、足利尊氏が戦勝祈願をした寺としても知られている。入母屋造本瓦葺きの本堂と多宝塔は国宝、山門や阿弥陀堂は国の重要文化財。境内全体が国宝に指定されている歴史的価値の高い寺でもある。山の上にある奥の院は、尾道の街並みと海が一望できる絶好のビュースポット。

    浄土寺の脇道から浄土寺山に登ることが出来ます。 結構ハードなハイキングコースで、 手入れがなされていないため薮が深い。 「本当にここを登っていいのか」と半信半疑になりますが、 そこの展望台から見る尾道は絶景です。 眼下にトンビが舞い、遠く四国まで見えました。 千光寺の展望台から見る景色より綺麗です。 尾道市は、ここを手入れし、観光資源として もっと活用すれば良いのにと、 どうでも良いことを思ってし...

  • 持光寺
    rating-image
    3.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市西土堂町9-2
    尾道七佛めぐりの一つである寺。堂々とした石の門が印象的な古寺だ。梅雨の時期にはあじさいが咲き誇ることでも有名で、「あじさい寺」とも呼ばれている。願いを込めながら粘土を握って作る「にぎり仏体験」も人気。

    尾道駅から徒歩5分ほど。 承和年間(834-848年)に天台宗の寺院として創建。1382年に浄土宗に改宗。本尊は五劫思惟阿弥陀如来。「尾道七佛めぐり」の一寺。山門は竜宮門の一層部分だけになった(上層部の櫓がない)ような不思議な造形。裏山のから切り出した36枚の花崗岩でできているとのこと。本堂は木造瓦葺き。 尾道出身の女性画家・平田玉蘊(1787-1855年)の菩提寺であり、境内にはその作品を展示す...

  • 佛通寺
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    広島県三原市高坂町許山22
    三原市高坂町許山にある寺院。釈迦如来を本尊とした臨済宗の寺で、1397年に創建された。境内には国の重要文化財指定の地蔵堂や、画家の雪舟が滞在したと伝わる庵の跡などがあり、四季ごとに美しい自然の景色も楽しめる。特に秋は紅葉の名所としても知られており、夜にはライトアップも行われ、多くの参拝客で賑わう。

    2121年11月17日にスタートとして行った竹原市の「エデンの海」の次に向かった先は、三原市の「佛通寺」でした。ナビに指示されるままに進んで行くと分岐と思われるポイントに、人が複数人立っていて脇道に誘導されました。すると道路は一方通行らしく、対向車が居ないので快適に走行する事が出来ましたね。やがて、先行する車両と遭遇する事となり、列を作って進む様になりました。私達の後ろにも後続車が続いています。す...

  • 曹洞宗 潮音山 向上寺
    rating-image
    4.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57
    尾道市の潮音山公園にある寺院。観世音菩薩を本尊とした曹洞宗の寺で、明治時代以降に本堂は消失していたが、平成22年(2010)に本堂が再建された。唐と和の折衷で建てられた建築様式が特徴で、創建時代から唯一残る三重塔は国宝に指定されている。

    国宝の三重塔は小ぶりに見えます。が、美しいし、釘を使ってなさそうな作り方で細部は見ごたえがありました。一見の価値はあるかと思います

  • 宝土寺
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町10-3
    尾道は、室町時代に日本と中国明との貿易拠点、江戸時代には北前船海路の商港として栄え、豪商が神社仏閣の寄進造営を行った。現在は25の寺が点在し、「古寺めぐり」コースが設けられている。

    尾道駅から徒歩10分ほど。 貞和年間(1345-49年)創建の浄土宗西山禅林寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。本堂は木造瓦葺き。境内に鎮座する吉備津彦神社(一宮神社)の神宮寺。観音堂には如意輪観音が祀られているとのことだが、堂内に安置されている仏像は観音像ではない。これはどういうことなのか・・・。

  • 大山寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市長江1-11-11
    平安時代中期に創建されたと伝えられる、「天神坊」とも呼ばれる大山寺。境内には「日限地蔵」があり、受験シーズンには多くの学生が合格祈願に訪れる。また境内の左側には「五猿(ご縁)像」という石造りの猿の像があり、「みてご猿 いうてご猿 きいてご猿 まえむき猿 でご猿」の仕草をしていて可愛らしい。

    映画「転校生」のロケ地である御袖天満宮のすぐ近くにある尾道七佛めぐりの寺院の一つ。 尾道七佛めぐりもいよいよ6番目となり残すは西國寺となったんですが、私の足がそろそろ限界近くになり、残念ながらここ大山寺が最後の訪問地となりました。 御袖天満宮の石段はかなり急で上るのも下るのも大変ですが、ラッキーなことに御袖天満宮の境内からこちら大山寺が繋がっていたので簡単に行くことができました。 どうやら大山寺...

  • 海龍寺
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東久保町22-8
    寛元3年(1245)に創建された「海龍寺」は、人形浄瑠璃・文楽の墓があり、手・指を使う文楽にちなみ、お経の塚を撫でながら念じると、技芸上達するといわれている。ご本尊である千手観音像は県の重要文化財で、その他にも不動明王像や阿弥陀如来像などの寺宝も見どころだ。JR尾道駅から車で約10分。

    尾道七佛めぐりの寺院の一つ。 尾道駅からスタートした場合、海龍寺は一番遠くに離れている寺院で、距離は2.1㎞ほどですが、途中に他の寺院を巡りながらだと徒歩で3時間前後って案内がありました。 しかも坂と階段が多い尾道は、体力ない私にはかなり大変で途中にバスで移動してしまいました。 すぐ手前の浄土寺の訪問の後に海龍寺へ向かいましたが、ほぼ向かい合わせに入口の石段がありました。 寺伝によると奈良西大寺...

  • 海福寺
    rating-image
    3.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市西土堂町14-1
    JR山陽本線・尾道駅から徒歩で約10分の距離にあるお寺。創始は古く、元応年中(1319-1321)頃と伝わる。遊行二祖上人の弟子・但阿弥陀和尚の開基と言われる古刹は「三つ首様」と呼ばれる珍しい墓があることで有名。文政11年(1828)の頃、盗んだ物品を貧者に施していた盗賊3人が処刑された。その首は本堂横に埋葬され手厚く供養され、首から上の病気を治すと言われているため、現在もお参りに訪れる人が後を絶たない。

    尾道駅から徒歩15分ほど。 1328年創建の時宗遊行派の寺院。本尊は阿弥陀如来。本堂は木造瓦葺き。本堂の左手には処刑された3人の義賊の首を祀った「三つ首様」と呼ばれる墓がある。この三ツ首様は首から上の病気平癒に御利益があるとのこと。

  • 西郷寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東久保町8-40
    鎌倉時代末期に遊行六代・一鎮によって創始されたと伝わる古刹。当時は「西江寺」と称され、それを記す石柱と寺号扁額を境内に残している。文和2年(1353)に発願された本堂は一遍上人が開いた浄土教の一派・時宗の寺院の中で現存する最古の建造物。浄土教の特徴的な遺構として国の重要文化財に指定されている。角柱上に舟肘木を置いただけの簡素な建物だが、手を叩くと渇いた音がかえってくる「泣き龍天井」があることでも有名だ。

    久保小学校の校舎の間の参道を上った先にある小さなお寺です。一見地味そうなお寺ですが、山門と本堂は重要文化財だそうです。境内の一角には七福神の石仏が並べられています。また高台にあるので、山門から尾道の街を望むことができます。

  • 天寧寺海雲塔
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町115
    足利義詮の寄進により普明国師が開山したと伝わる曹洞宗の寺院・天寧寺の境内に建つ三重塔。嘉慶2年(1388)に義詮が建立した当時は五重塔であったが、元禄5年(1692)に上部2層を除いて三重塔に改めたと言われている。国の重要文化財に指定されており、尾道の街並みと海と調和した風景は、尾道を代表する景観として知られている。最寄は尾道駅。
  • 西國寺
    旅行/観光
    広島県尾道市西久保町29-27
    奈良時代、天平年間(729-749)に行基が創建したといわれる真言宗醍醐派の大本山。仁王門には2mを超える大きなわらじが奉納されている。門をくぐり108段の石段を登れば、国の重要文化財に指定されている金堂をはじめ三重塔、大師堂・不動堂などが建ち並ぶ。桜の名所としても名高く、夜にはライトアップも行われ幻想的な景色を楽しめる。
  • 光明坊
    旅行/観光
    広島県尾道市瀬戸田町御寺757
    天平年間(730年頃)、聖武天皇の勅願により行基上人が開基創建したと伝わる天皇家ゆかりの寺。しまなみ海道・生口島北ICから車で10分ほどの距離にある。境内には国の重要文化財に指定された「十三重石塔婆」や本尊の「阿弥陀如来坐像」、後白河法皇の皇女や法然上人を祀る「五輪石塔」など見どころが多数。中でも県天然記念物である樹齢650年余りの「イブキビャクシン」は、その形状の珍しさからぜひとも見ておきたい。例年3月末の日曜には「涅槃会」が行われ、多くの参拝客で賑わう。
  • 耕三寺博物館(耕三寺)
    rating-image
    4.0
    156件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
    生口島(いくちじま)にある耕三寺は「西の日光」と称され、壮大な伽藍の建造物群が見もの。建物のほかにも「潮聲閣(ちょうせいかく)コレクション」や「未来心の丘」など見どころが多く、「しまなみ海道」で屈指の観光スポットとなっている。

    尾道・鞆の浦2泊2日の旅の途中で立ち寄った。浄土真宗本願寺派の寺院だが、まずビックリしたのは柱四本を建てた山門。白色を基調に丹色を配した柱で屋根は無く、扉には様々な絵柄の装飾が施されている。とにかく境内には極彩色の塔頭が並び、かなり怪しい雰囲気を醸し出している。しかし、その多くは国登録有形文化財の指定を受けているというからさらに驚く。大阪で特殊鋼管の製造会社を営んでいた実業家の、耕三寺耕三が母親の...

  • 光明寺
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町2-8

    尾道駅から徒歩10分ほど。 承和年間(834-847年)の創建。当初は天台宗であったが1336年に浄土宗に改宗。本尊は阿弥陀如来。本堂(1747年再建)は総欅造りで瓦葺き。その横には浄土宗に改宗した僧・道宗の宝篋印塔(開山塔)がある。また境内には江戸時代最後の横綱・陣幕久五郎の墓があり、一段降りたところにはま横に長く枝を伸ばした「蟠龍の松」がある。

  • 妙宣寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市長江1丁目4-3

    尾道駅から徒歩20分ほど。千光寺ロープウェイ「山ろく駅」からすぐ。 1354年創建の日蓮宗の寺院。本尊は法華宝塔釈迦牟尼仏。塀に挟まれた参道の先に立つ山門は竜宮門。本堂は1782年再建で木造瓦葺き。その右手には最上稲荷(岡山市)から勧請されたと思われる最上位経王大菩薩を祀る御堂がある。後で調べたところ、本堂裏手には加藤清正を祀る清正堂があるとのことだが参拝時はその存在に気付かず。

  • 浄泉寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市西久保町2-2

    隣の神社境内からみてびっくりした。大屋根のスケールにだ。隣りの神社が少し高台にあるためよく見えるのだが、巨大な鬼瓦に加え幾重にも瓦が装飾的に重ねられている。こんなに瓦を積めば基礎がめり込んでしまうのではないかと心配するぐらいだ。現地の説明版によると、1525年の創建。シンボルといっていい鬼瓦は16畳くらいの大きさがあるという。また、用水桶は4匹のあまのじゃくが担ぐユニークなデザイン。手水鉢の文字...

  • 慈観寺
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市長江1-4-7

    尾道駅から徒歩20分ほど。 1348年創建の時宗の寺院。1615年頃に現在地に移転。本尊は阿弥陀如来。本堂(1837年築)は木造瓦葺きで二重屋根。鐘楼に鐘はない。境内隅には黒松と赤松が絡み合った「夫婦松」がある。

  • おのみち住吉花火まつり
    旅行/観光
    広島県尾道市土堂2丁目10-12

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す