関連する記事
関連する観光コース
奈良時代、天平年間(729-749)に行基が創建したといわれる真言宗醍醐派の大本山である。仁王門には2mを超える大きなわらじが奉納されており、門をくぐり108段の石段を登れば、国の重要文化財に指定されている金堂をはじめ三重塔、大師堂・不動堂などが建ち並ぶ。桜の名所としても名高く、夜にはライトアップも行われ幻想的な景色を楽しめる。
西國寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価尾道の中心地から少し西に行った高台にあります。2号線から参道を進むと仁王門があります。その先の階段を登っていくと、室町時代に山名氏が700年以上前に再建した金堂があります。その上には、太子堂や毘沙門堂、不動堂、持仏堂などが並んでいます。また、山の上に室町六代将軍義教が寄進した三重塔があります。仏像も秘仏の薬師如来や釈迦如来なども安置されています。広島県内でも有数の由緒のある寺院ですが、歩きやすい靴...
山腹に建つ立派なお寺です。境内はとても広く奥まで行くにはかなり石段を登らねばならず結構体力が要りました。境内には仁王門や三重塔など見どころも多く、見ごたえがありました。個人的には仁王門にある健脚を願って奉納された大きなわらじが印象的でした。
お寺の町尾道にあって、お寺巡りで西國寺(さいこくじ)を外す人はあまりおられないのかもしれませんし、今更かもしれませんが。
ほかのお寺とは規模も歴史もひと味違いますので、ぜひじっくり時間をかけて探訪ください。
近くに住む者として、お願いします。
ほかのお寺とは規模も歴史もひと味違いますので、ぜひじっくり時間をかけて探訪ください。
近くに住む者として、お願いします。
詳細情報
- 時間
- [拝観時間]9:00-16:30
※行事により拝観できない場合もあります。 - 休業日
- 無休
- 料金
- [拝観料]500円(お茶・茶菓子付き)
- 駐車場
- あり(13台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
広島 の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。