関連する記事
関連する観光コース
広島県尾道市にある中国地方屈指の古刹で、真言宗泉涌寺派の大本山。推古天皇24年(616)に聖徳太子が創建したといわれ、足利尊氏が戦勝祈願をした寺としても知られている。入母屋造本瓦葺きの本堂と多宝塔は国宝、山門や阿弥陀堂は国の重要文化財。境内全体が国宝に指定されている歴史的価値の高い寺でもある。山の上にある奥の院は、尾道の街並みと海が一望できる絶好のビュースポット。
浄土寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価JR尾道駅近くから始めると古寺巡りコースの最後の方に参拝することになるお寺です。境内はとても広く、裏門や阿弥陀堂など重要文化財に指定されているものがありました。また絵馬がかわいらしいハトのものだったのと、山門前から新尾道大橋がきれいに見えたのが印象的でした。
尾道千光寺を出発して神社2寺15を巡り最後の浄土寺は駐車場があると言うので車で寺社巡りの最後になる浄土寺と海龍寺を目指しました。するといきなり進入路は解り難く、通路も一旦進入すると引き返せない程狭く、お寺近くは更に車1台通るのがやっとで入口にある2台位ある駐車場には駐車禁止の張り紙が!これ以上駐車場を探すのは無理なので10回近く切り替えしてやっと方向転換ができたので短時間で参拝して御朱印をもらいま...
詳細情報
- 時間
- [ご朱印受付]8:00-17:00
[拝観受付]9:00-16:00 - 休業日
- 基本的に無休(拝観受付のみ不定期休業あり)
- 料金
- [内部拝観]大人600円、子ども300円
[宝物館拝観]大人400円、子ども200円
※団体割引などあり - 駐車場
- あり
[浄土寺境内]自家用車15台
[浄土寺バス駐車場]大型バス2台
※いずれも参拝者のみ利用可(無料) - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
広島 の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。