福山・鞆の浦の寺院スポット一覧

  • 明王院
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市草戸町1473
    本堂が再建されて2021年(令和3)で700年になった明王院は、今はほとりを流れる芦田川の川中に眠る中世集落遺跡「草戸千軒町遺跡」が門前町、港町として栄えたのを背景に西国屈指の寺院となった

    草戸稲荷神社の隣にある由緒正しいお寺。こちらは国宝が2つもあるのに、神社に比べ空いてました。国宝の本堂、五重の塔は14世紀のものです。かなり状態はよく五重塔は日本で5番目に古い塔だそうです。でも拝観料無料というのがよいですね。

  • 神勝寺 禅と庭のミュージアム
    旅行/観光
    広島県福山市沼隈町大字上山南91
    広島県福山市にある寺院の広大な敷地に造られた、禅の世界を体感できるミュージアム。滋賀県から移築した17世紀の堂宇や復元された千利休の茶室、禅庭などを配し様々な角度から禅を五感で体験できるようになっている。アートパビリオン「洸庭」では他にはない禅の世界観を体感できる。200点を超える白隠コレクションも見どころ。
  • 医王寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地1397
    山の中腹に建つ真言宗の寺院。平安時代に弘法大師によって開かれたと伝えられる。その後火災で焼失したが、慶長年間(1596-1615)に再興。本尊は、県の重要文化財の指定を受けた木造薬師如来立像。潮待ちの港として栄えた鞆の浦や港を出入りする船が見渡せる絶好のビュースポットである。

    坂道を上がって行きました。 境内自体は広く無い印象でしたが、山腹に位置するだけあって開放感がありました。 特に海側、鞆の浦の眺望が素晴らしく、暫く眺めてしまう程でした。 因みに、本土より御影堂の方が大きな建物のようでした。

  • 阿伏兎観音
    旅行/観光
    広島県福山市沼隈町大字能登原1427-1
    沼隈半島の南端にある阿伏兎観音は海面から高さ約15mの断崖の上にあり、朱色に輝く建物は自然と見事に調和している。航海の安全のほか、子授けと安産の祈願所として有名だ。
  • 備後安国寺
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地990-1
    「安国寺」は南北朝動乱の戦死者を弔うため、足利尊氏・直義兄弟が国ごとに建立した寺のこと。「備後安国寺」は元々暦応2年(1339)に愚谷和尚によって創建され、金宝寺の名で称されたと伝わる古刹だ。一時は衰退したが慶長4年(1599)に毛利輝元を大檀越とし、安国寺恵瓊によって再興された。境内には「安国寺釈迦堂」や枯山水庭園、本尊の「阿弥陀三尊像」など多数の文化財が安置されている。春には釈迦堂前の桜が美しくライトアップされることから鞆の浦の花見スポットとしても有名だ。

    参道脇に「國寶安國寺釋迦堂」の石碑が立ち、反対側の標識には「鞆町後地 備後国安国寺前御幸二丁目」と仁丹の上に記されていました。その安国寺とあっては現在の釈迦堂前に広島県史跡指定の説明板が立ち由来が良くわかるようになっていました。臨済宗妙心寺派の境内に入るには山門側からとなっており境内は庭園風に整えられていました。

  • 円福寺
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆10

    鞆港バス停から徒歩3分ほど。 創建年不明。真言宗大覚寺派の寺院。1610年頃に現在地(大可島城跡)に移転し、現寺号に改称。本尊は大日如来。本堂は昭和初期の築で木造瓦葺き。「鞆之浦大師」「福寿弁財天」の表示があるので、それらも本尊と一緒に祀られているのかもしれない。本堂横には沼名前神社の御旅所があり、参道には安政3年(1856年)建立の鳥居がある。大可島城は南北朝時代に鞆合戦(1342年)の戦場とな...

  • 正法寺
    rating-image
    3.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地1008

    臨済宗妙心寺派の寺院の一つで「正法禅寺」の寺号碑が立っていました。寺院が立ち並ぶ一角で「鞆の浦古寺めぐり」として「毘沙門天」と記され、境内に進むと狭いながらもきとんと整えられてきれいにされていました。

  • 光蓮寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町大字川南3206

    お寺自体は、公開はしていない様子だった。山門から、覗く。確か、日蓮宗のお寺だったと思う。寺が続き雰囲気がよい。道が細いので注意したい。

  • 南禅坊
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地1339

    浄土真宗本願寺派の寺院で本堂と山門が登録有形文化財に指定されていました。山門自体は木柵で閉じられ潜る事が出来ない上、通用口も普段は閉じられており境内正面の本堂にお参りするのは躊躇われました。

  • 光明寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市新市町大字常208

    去年の除夜の鐘。 CD?で流れてた読経のメロディーと雰囲気がマッチして、空間自体が幻想的。 途中道が狭いので擦違い注意。

  • 日光寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市草戸町1461-1

    草戸稲荷神社に隣接している。887年創建の真言宗大覚寺派の寺院。本尊は薬師如来。創建当時の本尊は日光菩薩だったので、それが寺院名の由来なのであろう。現本堂は1695年の再建であるが、適切な修繕を行っていると見え、古さや傷みは見られなかった。

  • 安養寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市新市町大字新市1170

    新市駅から徒歩10分。創建年不明。真言宗御室派の寺院。 県道26号線から山の中腹にある境内に向かって参道が伸びており、石段手前から左奥に墓地が広がり、右手には六地蔵(七体あるが)が鎮座している。境内には親子の狸の置物が賽銭用の器を持ってにっこり微笑んでいる。

  • 観音寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市北吉津町1-5-23

    福山駅から徒歩10分ほど。 福山城築城の際、鬼門である城の北東を守護するために建立された。真言宗の寺院。艮神社の旧別当。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。本堂は慶長年間(1596年-1615年)に神辺城下に建立され、その後廃寺となっていたお堂を1651年に移築したもの。表門および本堂は県の重要文化財に指定されている。 また、境内には「閻魔堂」があり、その中には小さいながら閻魔大王の像が鎮座していた。

  • 胎蔵寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市北吉津町2-4-8

    福山駅から徒歩15分ほど。 創建年不明。真言宗大覚寺派の寺院。本尊は釈迦三尊(釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩)。 創建の地は現在の庄原市。その後、神辺町に移転し、17世紀中頃に福山城の鬼門守護として現在地に移された。境内の植栽はきれいに整えられている。本堂隣には鉄筋コンクリート造の堂宇があるが、何の建物なのかは不明。

  • 本住寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市新市町大字新市1126

    新市駅から徒歩5分。 創建年不明。法華宗本門流の寺院。本尊は十界勧請大曼荼羅、三宝尊。 参道脇には日蓮聖人の銅像が立っている。朱に塗られた山門をくぐると、正面にガラス戸が嵌められた本堂がある。掃き清められた境内には小さな鉢に花が植えられており、手入れが行き届いているように感じた。

  • 龍興寺・曹洞宗
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市北吉津町1丁目3-6

    福山駅から徒歩10分ほど。 創建年不明。曹洞宗の寺院。本尊は聖観音。 本堂周辺には石仏や墓石などがたくさん並んでいる。これは何か意味があるのであろうか。それとも無縁仏となった墓地を整理した際に撤去したものを放置しているのであろうか。

  • 妙政寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市北吉津町1丁目6-7

    福山駅から徒歩10分ほど。 1573年頃創建の日蓮宗の寺院。1666年に現在地に移転。福山藩2代藩主水野勝俊の菩提寺。境内は高台にあり、周囲には高い木がないので非常に開放感がある。本堂前に立っている石灯籠は宮本武蔵が水野勝俊に寄進したものということだが、そのいわれは不明である。宮本武蔵は大坂夏の陣の際に水野勝俊の護衛として参戦しているそうなので両者の繋がりはあるのだが・・・

  • 勝願寺
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町西中条2189
  • 道證寺 (真宗大谷派*浄土真宗:東)
    旅行/観光
    広島県福山市寺町8-12
  • 東村かかし祭り
    旅行/観光
    広島県福山市東村町5243

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す