愛知の公園/緑地スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 大高緑地
-
4.078件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1
- 子供も大人も自然を感じながら遊べる公園。施設はゴーカート・パターゴルフ・恐竜広場・ドッグラン・ボートなど充実している。デイキャンプ場など事前予約が必要な施設もあり。竹林散策路は第1回名古屋まちなみデザイン20選に選ばれた風情ある散歩道。園内には四季ごとに見ごろを楽しめる花が多く植えられている。花木園ではザリガニ釣りが人気で、秋になるとシラタマホシクサが咲き誇る。
-
梅まつりが開催されているということで見に行きました。 ちょっと早かったようでしたが、梅林の前の芝生でレジャーシートを広げるグループもたくさんいました。 BBQが出来る広場やベビーゴルフ、ゴーカートもあるので、1日楽しめます。
-
-
- 東谷山フルーツパーク
-
4.055件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
- 東谷山山麓にある果物のテーマパーク。園内には果物に関するたくさんの施設があるのが特徴。毎月第3土曜には、フルーツ収穫体験やクイズラリー、フルーツの特売などを盛り込んだ「フルーツふれあいDay」が開催されるなど、フルーツについて楽しく学べるスポットだ。毎週土曜・日曜の午前中に朝市が開かれる園内の売店では、収穫されたフルーツの生ジュースや、新鮮なフルーツや野菜・加工食品などを購入可能。また、レストハウスではフルーツ付きランチや人気のたっぷりの果物を使ったパンケーキなどを味わえる。
-
名古屋市民ですが初めて行きました。施設は整備はされていますが場末感を強く感じました。お年寄りが散策する公園という感じですね。施設内のレストランでフルーツ・カレーをいただきましたがいまいちでした。
-
- 鶴舞公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
- 明治42年(1909)に開園した名古屋を代表する公園。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、春には約750本の桜が綺麗に咲き誇る。バラ園にも約120種1,400株が植えられている。菖蒲池や紫陽花の散歩道など、花と緑に溢れた園内。有料施設は奏楽堂、茶室の鶴々亭、野外劇場の普選記念壇がある。「春のグリーンバザール」など季節に応じたイベントも開催されている。
-
- 愛・地球博記念公園
-
4.0157件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
- 平成17年(2005)に開催された「愛・地球博」の会場跡地に創設された記念公園。日本初となる磁気浮上式鉄道のリニモが運行している。園内はとても広くサイクリングコースは全長5.1kmにもなる。児童総合センターは屋内に遊具があり、子どもが駆け回り遊ぶことができる。施設の中でも大人気の「サツキとメイの家」は映画「となりのトトロ」の世界を再現。その他にも様々な施設があり、大人も子どもも楽しめる。
-
青少年公園からEXPO2005のメイン会場を経て現在の記念公園になりました。EXPO以来、久しぶりに行きましたが自分が想像していたよりも広く感じ、またいろいろと整備されていました。コロナの影響で園内の各施設は閉店していましたが、公園そのものは開放されていて、大芝生広場のそばに咲いていたネモフィラや、その他いろいろな場所にもこの時期ならではの花が咲いており、とてもゆっくり散策できました。園内は無料で...
-
- 国営木曽三川公園 138タワーパーク
-
4.057件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
- 愛知県一宮市に位置する公園。園内には2本の高さの異なるアーチが特徴的な「ツインアーチ138」が建設されている。春から秋にかけて咲くバラやコスモスなどが植えられた花畑や英国風花壇などがあり、花の名所としても有名。1年を通して美しい花々を鑑賞することができる。その他、大芝生広場、イベント広場、大型木製複合遊具など思いっきり遊べる場所も多数。子どもも大人も楽しめるスポットだ。
-
遠くからも見える、タワーは目印になります。上まで登ると、今は雪山の数々を見渡せて素晴らしい眺望です。
-
- 岩屋堂公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県瀬戸市岩屋町地内
- 瀬戸市岩屋町にある公園。豊かな自然の中を散策できるほか、デイキャンプができるバンガロー村や食堂売店などの施設も備える。また、バーベキューやホタル観賞、天然プールなど、時期ごとに様々なアクティビティを楽しめる。11月には「紅葉まつり」も開催。
-
-
-
- 岡崎公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市康生町561-1
- 岡崎市康生町の東海道沿いにある公園。徳川家康の生誕地としても知られ「日本100名城」にも選定されている岡崎城を中心とした歴史公園となっており、園内には家康の生涯や三河武士の歴史に関する展示を行う「三河武士のやかた家康館」や龍城神社などがある。また、乙川、伊賀川の川沿いを中心に、園内に約800本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所としても知られる。
-
- 名城公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市北区名城1-2-25
- 昭和6年(1931)に開園した名古屋城を中心とした総合公園で、その広さは約80haある。園内には「芝広場」、江戸時代の名残のある「おふけ池」、「藤の回廊」などがあり、他にも植物を鑑賞できカフェも併設されている名城公園フラワープラザもある。そこでは季節ごとに展示会やイベントを開催。その他、スポーツ関連施設や飲食店などが集まる複合施設になっている「tonarino」がある。
-
-
-
-
- 白川公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市中区栄2-17
-
- 西尾市歴史公園
-
4.036件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県西尾市錦城町231-1 (旧近衛邸)
- 西尾藩六万石の城「西尾城」本丸・二の丸跡の一部を整備した公園で、愛知県西尾市錦城町にある。西尾城の歴史は鎌倉時代初期に足利義氏が築城した「西条城」から始まるといわれ、明治維新後に殆どの建物が取り壊された。園内には本丸丑寅櫓や二の丸鍮石門などが復元されているほか、京都から移築された「旧近衛邸」や昭和初期の日本庭園「尚古荘」など見どころが多い。
-
コロナの影響で桜の時期でしたがお客さんは少なかった。 施設は閉まっているので、桜だけを楽しんできました。 本丸で新たに工事をしていたので、塀や櫓が新たに建設されそうです。
-
- あいち健康の森公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県大府市森岡町9-300
- 福祉や生きがいなどをテーマにした総合施設内にある公園。自然に囲まれた広い芝生の敷地では、「ジョギングコース」や「生きもの達の谷」などがある。その中でも遊具が充実している「子どもの森」は人気エリア。その他にもテニスコート・球技場・パターゴルフ場なども完備。「健康ロード」には筋肉トレーニングができる場所も用意されている。緑が多い園内は四季を感じる植物にも彩られ、いつ訪れても見頃の花に出会える。
-
-
- 中村公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県名古屋市中村区中村町高畑68
- 名古屋市中村区中村町高畑にある公園。豊臣秀吉を祀る豊國神社を中心に整備された公園で、日本庭園や茶室、豊臣秀吉と加藤清正に関する資料を展示する「名古屋市秀吉清正博物館」などの施設が揃う。
-
- 小脇公園
-
3.519件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県常滑市坂井字小脇10
- 中部国際空港や伊勢湾を目前にした県道274号線沿いにある農業公園。ここではさつまいもやイチジク刈りといった農業体験やバーベキューをすることができる。また海に続く散策路や広々とした芝生広場も魅力のひとつ。バトミントンやキャッチボールといった軽いスポーツが可能。春には桜も咲くので花見スポットともなる。4月中旬から5月上旬には約100匹の鯉のぼりが揚げられる。夏にはペットボトルロケットの打ち上げ体験など、各種イベント場所としても利用されている。
-
ちょっとした高台にある公園です。たまに朝市が開かれるみたいですがまだ行ったことはありません。展望台から伊勢湾。セントレアの離発着の飛行機がよくみえます。
愛知の主要エリア

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。