大分のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 有限会社ゆふいん 道の駅
-
3.5174件の口コミ
- 交通
- 大分県由布市湯布院町川北899-76
- 由布市湯布院町川北の国道210号線沿いにある道の駅。大分発祥とも言われる柚子胡椒をはじめとした特産品と農産物の販売店や、とり天、由布高校とのコラボ商品「由布コロ」、ソフトクリームなどを販売するテイクアウトコーナーなどを備える。食事処ではおおいた和牛を使った丼や、由布院のそば粉と温泉水を使ったそばなどのメニューを提供。
-
湯布院の街のメインストリートである湯の坪街道や金鱗湖の周辺の観光を終えた私たちは、やまなみハイウェイを通って、この日のお宿がある黒川温泉へと向かい始めました。やまなみハイウェイに向かう途中に湯布院ICがありますが、そのすぐ近くにこちらの道の駅がありました。 ICのすぐ近くで、国道沿い、そしてやまなみハイウェイの入り口でもある場所にあるので、出入りする車が多く、駐車場もかなり埋まっていました...
-
-
- 道の駅 童話の里くす
-
4.032件の口コミ
- 交通
- 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足2121
- 玖珠郡玖珠町帆足の国道387号線沿いにある道の駅。大嘗祭の献上米にも選ばれるなど高い評価を得ている玖珠町の米をはじめ、特産のシイタケ農産物や加工品、豊後牛などの精肉を販売する。また、ソフトクリームなどのファストフードや焼き立てパンの販売店、豊後牛などの地元食材を活かした定食やカレー、麺類を提供するレストランも併設。
-
耶馬渓に入り、景色を楽しみながら山道を南に向かいました。一目八景という深耶馬渓の観光スポットを過ぎ、さらに10kmあまり南に向かった右手に、こちらの道の駅がありました。 駐車場脇、道の駅の建物前には桃太郎たちの象があって、大きなのぼりが立っていました。「童話の里」というネーミングや「桃太郎たちの像」は、どうしてここに?と思いました。玖珠は、「日本のアンデルセン」とも言われている人の出身地だから...
-
- 道の駅 いんない
-
3.528件の口コミ
- 交通
- 大分県宇佐市院内町大字副1381-2
- 宇佐市院内町副の国道387号線沿いにある道の駅。名物の「ゆずソフトクリーム」をはじめとした特産の柚子を使った加工品や、高冷地トマトなどの地元の新鮮な農産物などを販売しているほか、レストランや情報展示コーナーを併設。また、国の特別天然記念物でもあるオオサンショウウオを飼育しており、国内で飼育されている中では最も大きい個体を観察することができる。
-
東九州自動車道の院内インターから国道387号線を安心院方面に進んだ先にある道の駅いんない。こじんまりとした施設で地元の物産品屋農産物の販売が行われています。ここまでは、何処にでもある道の駅ですが、ここには天然記念物の大山椒魚が飼育されています。それも巨大な個体です。岩陰に潜んでいることが多いようですが運が良ければ間近に見ることができますよ。
-
-
- 道の駅 すごう
-
4.050件の口コミ
- 交通
- 大分県竹田市大字菅生989-1
- 竹田市大字菅生の豊後街道沿いにある道の駅。名産のスイートコーンをはじめとした高原野菜や加工品などを販売する他、併設の食事処では地元野菜を使った「すごうどん」などのメニューを提供。また、スイートコーンを使った「コーンソフトクリーム」も人気となっている。
-
阿蘇方面から竹田市へ向かうために、国道57号線を走りました。ちょうど中間あたりに、こちらの道の駅がありました。 国道横には広い駐車場があります。館内の物産品のコーナーには、このあたりで採れた農産品がたくさん並んでいました。私たちはその中から「ピオーネ」という品種のぶどうを購入してみました。初めて聞く名前だったからです。甘くてジューシーな大粒のぶどうで、とてもおいしかったです。駐車場の車の中で...
-
- 道の駅 かまえ Buri Laboratory(ブリ ラボラトリー)
-
4.018件の口コミ
- 交通
- 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104番地1
- 佐伯市蒲江大字蒲江浦の県道37号線沿いにある道の駅。酒粕入りのエサで育てた「美人ブリ」などのブランド魚や、隣接する漁港で水揚げされる蒲江の新鮮な海の幸を中心に特産品を販売している。レストランでは、海鮮丼や、ブリからダシを取った「ブリラーメン」、ブリの部位を食べ比べできる刺身3点盛りなど、地元の魚介を活かした様々なメニューを味わえる。
-
道の駅というよりはやや大きめな商店といった感じでした。 周辺で養殖しているブリを前面に押し出してるようでブリTシャツも販売してました。 販売されてるのは海鮮系中心であとは工芸品や土産物でした。のどかな田舎町という感じで夏場に来れば楽しめそうな気がします。
-
- 道の駅 宇目
-
4.013件の口コミ
- 交通
- 大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
- 佐伯市宇目大字南田原の国道326号線沿い、北川ダムに架かる「唄げんか大橋」近くにある道の駅。農産物直売所やレストハウスを備え、地元の野菜や果物を販売するほか、「鹿肉のカットステーキ定食」などの食事を提供している。テイクアウト商品のから揚げも人気商品。「唄げんかの里 うめキャンプ村」にも隣接している。
-
ドライブ中、野菜を買う為にちょっと寄りました。いい香りに引き寄せられて、店内に入ると皆さんレジの前で待ってます。何事かな?と思って行くと、唐揚げの持ち帰りです。私も二袋買って車に戻ると孫が匂いにつられて食べると言うので、アツアツを箸で切って食べさせると、美味しい!!っと言って催促するので私も口にすると・・美味しい!ジューシーで味付けがまろやか、一つ一つの塊が大きくて、これは本当に旨い!びっくりしま...
-
- 道の駅 やよい
-
5.01件の口コミ
- 交通
- 大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
- 佐伯市弥生大字上小倉の国道10号線沿いにある道の駅。地元の農産物の直売所や、郷土料理のレストラン、また番匠川や熱帯雨林の淡水魚の生態展示を行う「番匠おさかな館」などの施設からなる。また、併設の入浴施設「やよいの湯」では、イスラエルにある死海の水を再現した「死海の湯」をはじめ、露天風呂や貸切の家族風呂に入浴できる。
-
大分県佐伯市の道の駅やよいにあるレストラン「ふれあい広場」です。秘密のけんみんショーの大分県民熱愛グルメ「鶏の骨付きもも肉のから揚げ」がメニューに並んでいます。それから、佐伯市名物「ゴマダレうどん」480円もお勧め、うどんにゴマダレをかけただけのシンプルなうどんですが、これが旨い。秘密のけんみんショーではまだ話題になっていない「ゴマダレうどん」ですが、話題の先取りに…
-
-
- 道の駅 みえ
-
3.513件の口コミ
- 交通
- 大分県豊後大野市三重町宮野2791-1
- 豊後大野市三重町宮野の国道326号沿いにある道の駅。地元の農産物や特産物を販売する物産館と、新鮮野菜を使ったメニューを提供する中華料理、ラーメン、和食、和洋食の4店舗のレストラン、無料のドッグランなどの施設を備える。高台に位置する敷地内からは、豊後大野を象徴する景観とされる「江内戸の景」を眺めることができる。
-
大分市内から豊後大野方面に向かう国道326号線沿いにある道の駅です。ちょっと施設は古いのですが、駐車場は広くゆっくりとできます。高台にあるこの場所から眺める大野川と田園風景は、一度観る価値がありますよ。竹田や久住高原方面に向かう途中に寄ってみましょう。
-
- 道の駅 くにみ
- 交通
- 大分県国東市国見町伊美4252-1
- 国東市国見町伊美の杵築沿海路沿いにある道の駅。農産物や鮮魚の直売所や、地だこなどの特産や旬の食材を使ったメニューを提供するレストランを備える。「権現崎ふるさと自然公園」や「くにみ海浜公園」の入り口に位置し、キャンプ場も隣接。
-
- 道の駅 水辺の郷おおやま
-
5.01件の口コミ
- 交通
- 大分県日田市大山町西大山4106
- 日田市大山町西大山の日田街道沿いにある道の駅。ファーマーズマーケットでは、大山特産の梅を使った梅干しや梅酒などの加工品、地元の野菜や果物などを販売している。また焼肉グリルレストランも備え、天領もち豚や豊後鶏、奥日田のジビエや国産牛を無煙ロースターで焼いて味わえる。サラダバーなどのビュッフェ付きのセットメニューやコースメニュー(要予約)も。
-
種類の多さ、内容、価格、味、見た目、環境からして、最高の農産バイキングレストラン 道の駅水辺の郷 おおやまのバイキングレストラン。 もう、お得で旨い旨い。 道の駅の付設。バイキングは、量的にすすまないのが、ポスターの『欲張り』バイキングという標記を見て、店内の陳列料理の数々の種類と珍品や工夫された料理を見て 決定。 40種以上のメニューというが、ご覧のように 2プレート(違反? 広いレストラ...
-
- 道の駅 くにさき
- 交通
- 大分県国東市国東町小原2662-1
- 国東市国東町小原の国道213号線沿いにある道の駅。レンタサイクルを提供する「国東市サイクリングターミナル」をはじめ、農産物や特産物の販売施設などを備える。鮮魚や海産物加工品の販売も行う「銀たちの郷」では、地元特産の太刀魚などを使った食事も提供している。
-
- 道の駅 竹田
- 交通
- 大分県竹田市米納663-1
- 竹田市米納の旧小国街道沿いにある道の駅。地元農家の新鮮な農産物や加工品などを販売する他、併設の食堂では地元の野菜をたっぷり使ったカレーなどのメニューを提供。いちご畑が隣接しており、シーズンにはいちご狩りが体験できる。また、いちごのソフトクリームも人気。
-
- 道の駅 きよかわ(夢市場)
- 交通
- 大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
- 豊後大野市清川町砂田の国道502号沿いにある道の駅。ブランド桃「クリーンピーチ」(6月末から8月中旬頃)や無農薬栽培の金ごまなどの町の特産をはじめ、農産物や加工品などを販売する「夢市場」を備える。また、手打ちそばや焼き肉、韓国料理、定食などの飲食店や、雑貨店、豆腐やパンの販売店も併設。
-
- 牧の戸峠レストハウス
-
4.03件の口コミ
- 交通
- 大分県玖珠郡九重町大字湯坪
- 玖珠郡九重町牧ノ戸峠のやまなみハイウェイ沿いにあるレストハウス。くじゅう連山の登山口に位置し、土産品のほか、登山用品や救急用品なども販売しており、喫茶コーナーも併設。登山やドライブの際に休憩所として利用できる。
-
久住山登山後の至福の一杯はホットミルク、ジャージー牛でした。売店の横の休憩スペースでゆったりと。下ってきたのが10:00頃、駐車場は満車で車が溢れてましたが、此処は貸切状態でした。山頂付近の紅葉は終わってましたが駐車場場近辺から上は今が盛りでした。
-
- 道の駅 あさじ
- 交通
- 大分県豊後大野市朝地町板井迫1018-1
- 豊後大野市朝地町板井迫の肥後街道沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や、乾燥しいたけなどの加工品、猪肉の紅茶煮「紅茶イノシシ」などの惣菜を販売している。併設のレストランでは地元産の和牛を使った「あさじん丼」などのメニューを提供。木の梁を組み合わせる「スケルトンログ工法」を用いた建物の造形も魅力となっている。
-
- 道の駅 おおの
-
4.01件の口コミ
- 交通
- 大分県豊後大野市大野町田中43-10
- 豊後大野市大野町田中の県道26号線沿いにある道の駅。地元の畑でその日の朝に収穫された新鮮な農産物や、特産の地鶏「豊のしゃも」の肉や加工品、工芸品などを販売している。併設のレストランでは、地鶏を使った親子丼やうどんなどのメニューを提供。
-
国道57号線を竹田方面へドライブしたときにお昼で利用しました。57号線が高速のようになっていて、ここの道の駅がSAのような役割になっていて、この道路を通るときには便利な存在です。道の駅の建物内の施設で、物産販売の奥にあり、混雑するとやや狭いです。テーブル席と一部座敷席になっています。だんご汁を注文しました。料理はそんなに悪くないと思います。
-
- 日田天領水の里 元氣の駅
- 交通
- 大分県日田市中ノ島635-1
- 日田駅および日田ICから車で約5分。南北を三隈川に挟まれた中洲に位置するサービスエリア。生産者が分かる地元産の新鮮な食材を販売しているほか、オリジナルピザやソフトクリーム、両面焼きそばなどを提供しているレストランや、団体や少人数での個室利用も可能なビュッフェも揃っている。食材やその加工品に関しては青果物や海産物などジャンルごとにエリアに分かれており、地酒も豊富なのでお土産を購入する際に利用するのもオススメ。
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。