静岡のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 開国下田みなと
-
3.5126件の口コミ
- 交通
- 静岡県下田市外ケ岡1-1
- 静岡県下田市の国道135号線沿いにある道の駅。伊勢エビやサザエ、アワビなどを購入できる「漁協直売所」や、新鮮な魚介類を味わえる回転寿司店などがある。そのほか、ハーバーミュージアムやお土産店、観光案内所なども完備されており、多くの観光客が訪れている。
-
修善寺の浄蓮の滝を見て、沼津に戻る予定でしたが、下田まで足を延ばす。帰りは、とんでもなく車を運転しなければならないので、後悔してます? 下田港は、漁協、市場、船着き場、製氷機など、山の中に住んでいるので、港は、いつ来ても新鮮で感動します。4月に、静岡県8JAが合併し、とぴあ浜松を抜いて、県内一位の”JAふじ伊豆”が誕生しました。小生も、大幅に少なくなった貴重な総代として協力していきます。JAの販売...
-
- 道の駅 伊東マリンタウン
- 交通
- 静岡県伊東市湯川571-19
- 静岡県伊東市の国道135号線沿いにある道の駅・海の駅で、海に面したカラフルな建物。施設内には、地魚や地ビールが楽しめるレストランや伊豆のお土産が豊富に揃うショップが並び、観光客で常に賑っている。テラス席はペット可のレストランも多く、犬連れの観光客にも人気のスポット。マリーナ沿いの足湯は無料で利用でき、犬専用の足湯も完備。伊豆の海を船上や船底の海中窓から眺められる遊覧船や日帰り温泉施設も好評である。
-
-
- 道の駅 すばしり
-
3.577件の口コミ
- 交通
- 静岡県駿東郡小山町須走338-44
- 富士のめぐみをゆっくり味わえる「道の駅すばしり」は、レストランテラス席から眺望できる富士山が有名。芝生広場と直結しており、他にはないスケールで富士山が楽しめる。間近に富士山を眺めながら入れる足湯もあり旅の疲れを癒すのに最高だ。また富士山麓のめぐみがふんだんに揃った地域産品コーナー「FUJIYAMA BAZAAR」や、富士山の見える「ふじやま食堂」もぜひ立ち寄りたいスポットだ。
-
東富士五湖道路の須走インターを一旦出てから500メートル程走った場所にありますので、今まで立ち寄る機会がありませんでした。初めて立ち寄りましたが、殊更変わった道の駅ではなく、珍しいものも無く、トイレ休憩だけで先を急ぎました。
-
-
-
- 道の駅 くるら戸田
-
3.544件の口コミ
- 交通
- 静岡県沼津市戸田1294-3
- 戸田の観光や深海魚・歴史や文化などの展示が楽しめるコーナーや日帰り温泉・加工体験室・調理体験室もある「道の駅くるら戸田」は、戸田の港にあがる深海魚や海産物・希少な柑橘「たちばな」を使った加工品、また周辺の西伊豆地域から朝採れの野菜等などが買える産直マーケットも見逃せない。戸田塩や橘ジャム・沼津リバーサイドホテルの特製スイーツなどが人気だ。
-
源泉掛け流しの温泉を併設した道の駅です。タカアシガニで有名な戸田という土地柄か、深海関連のアート作品が色々と売られていました。逆に地元産品は少なく、お土産目的で行くと物足りない印象でした。歴史展示もあり、ペリーの後にロシアから下田にやってきたプチャーチンの船が沈没し、日露合作で戸田で作られた日本初の洋式船がヘダ号と名付けられ、この船で彼がロシアに帰ることができた、というストーリーを初めて知りました...
-
- 道の駅 風のマルシェ御前崎
-
3.522件の口コミ
- 交通
- 静岡県御前崎市合戸字海岸4384-1
- 国道150号線沿いにある道の駅。地元産の朝採りした新鮮な野菜や、果物などを購入することができる。そのほか「キッチン御前崎」では、「遠州夢咲牛」や「遠州黒豚」を使用した料理を味わうことができる。また敷地内には畑やハウスなどがあり、農業体験なども実施している。地元の人々だけでなく多くの観光客が訪れている。
-
可睡斎を参拝の後、岩田方面から御前崎灯台に行く途中、初めて訪問しました。地元の新鮮野菜や加工品、規模は小さいが、女房殿、すこし野菜やパンなど購入したようです。それから、小生の所望で、メロンの間引きした小さいメロン、10個くらい購入しました。糠味噌でつければ美味しいと思われる。レストランもあるみたいですが、今回は利用しませんでした。御前崎灯台周辺にも、魚市場などありますが、野菜はここで購入した方がい...
-
- 道の駅 富士
-
3.046件の口コミ
- 交通
- 静岡県富士市五貫島669-1
- 富士市五貫島、国道1号線富士由比バイパス沿いにある道の駅。静岡県内で最初にできた道の駅で、富士山の眺望が魅力。上り線側と下り線側に分かれ、上り線側には駿河湾の桜エビを使った丼などのメニューを提供をするレストランや、土産物の売店が併設されている。また下り線側には麺類などを提供する軽食堂を備えている。
-
リニューアル中にも利用していましたが、リニューアルされてから初めての立ち寄ってきました。駐車場は変わりはなかったですが、施設はとても綺麗になっていました。伊豆に行く途中でしたが、変わったお土産があってつい買ってしまいました。当日は富士山が雲の中だったので展望台には登りませんでしたが、天気が良ければふじさんを見るスポットです。
-
- 伊豆中央道 いちごプラザ
-
4.064件の口コミ
- 交通
- 静岡県伊豆の国市南江間1788-2
- 朝摘みの新鮮ないちごを使用した「いちご大福」が名物の「伊豆中央道 いちごプラザ」は、本場沼津のひものや伊豆天城のわさびなど、ここでしか買えない珍しいお土産品も充実しているドライブインで人気がある。伊豆の景色が一望できる展望セルフ食堂では、こだわりの自家製手打ちうどんや釜飯などが、伊豆ならではの山の幸・海の幸と共に味わえる。
-
伊豆縦貫道の途中にあるお土産屋さん。2階に食事処、1階にはお土産屋さんが多数あります。ここのお土産屋さんにしかないものがあるので、こちらに来たら必ず寄ります。行きも帰りもここで一休憩。
-
- 道の駅 潮見坂
- 交通
- 静岡県湖西市白須賀1896-2
- 国道1号線沿いにある道の駅。農産物や海産物の直売所、売店などがあるほか、名物の「しらす丼」や「生のりうどん」などを味わうことができる。また施設内には、無料の足湯施設が完備されており、太平洋を眺めながらゆっくりと足の疲れを癒すことができる。
-
- 道の駅 下賀茂温泉 湯の花
-
4.011件の口コミ
- 交通
- 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
- 国道136号線沿いにある、伊豆最南端の道の駅。旬の新鮮な野菜や魚などを購入できる直売所や、下賀茂温泉の足湯を体験できる施設が完備されている。また奇数月には「湯の花フリーバザール」なども開催されている。観光客だけでなく、地元の人々の交流の場としても多く利用されている。
-
河津より早く咲いてます-今年はコロスケで駐車場無料だよ-何回来ても良いところ足湯も開いてた また来年来れたら..
-
- 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
- 交通
- 静岡県田方郡函南町塚本887-1
- 静岡県田方郡函南町にある道の駅。伊豆地域の情報基地として、観光案内をはじめ、地元の魅了を凝縮した物産販売所や飲食店が立ち並んでいる。また、情報を発信したり、表現を行うための交流室やイベント広場といった施設の貸出も行っており、観光客やドライバーだけでなく、地元住民達も活用できる設備が整えられている。
-
- 道の駅 ふじおやま
- 交通
- 静岡県駿東郡小山町用沢72-2
- 静岡県の北東端、富士山を望む国道246号線沿いにある「道の駅ふじおやま」は、地元で採れた新鮮な朝採り野菜や地元加工品・金太郎をモチーフにしたオリジナル商品や銘菓の販売をしている。また「レストランふじおやま」では、ごてんばこしひかりと地元素材を中心とした豊富なメニューが楽しめる。
-
-
- 旅の駅伊豆オレンヂセンター
-
4.018件の口コミ
- 交通
- 静岡県賀茂郡河津町見高1266-31
- 伊豆名物のウルトラ生ジュースが有名な「旅の駅伊豆オレンヂセンター」は、周辺の専業みかん農家の美味しいみかんをはじめ、銘菓・海の幸・山の幸など数多くの土産品を取り揃えている。また合掌造りの建物の「河津の庄」では、金目鯛の煮付け定食やとろろ御膳など、伊豆の名産を使った食事ができる。
-
伊豆旅行の帰りによりました。目的は柑橘類です(笑)。 1月末に和歌山を旅行した際、道の駅で「ポンカン」「不知火(デコポン)」を買いました。安い感はあまりなかったんですが、とにかく美味しくて、今回もそんな柑橘類に出会えたらと。 お店としては、道の駅で、私は他のお土産は興味なく、申し訳ありませんがコメントは無いです。 ただ、お目当ての柑橘類は素晴らしく、10種類近くを試食で確かめて、気に入ったもの...
-
- 道の駅フォーレなかかわね茶茗舘
-
3.524件の口コミ
- 交通
- 静岡県榛原郡川根本町水川71-1
- 静岡県榛原郡川根本町にある道の駅。特産品館である「緑のたまてばこ」では、名産品である川根茶やしいたけ、川根茶マカロンなどを販売している。お茶を使ったアイスもあり、大井川鉄道のSLを眺めながら味わうことができる。またイベントが開催される茶室や、茶業の歴史を展示した郷土資料館などの施設も併設されている。
-
大井川沿いに突き当たりまで走り、帰りに利用した。 行きにあることはわかっていたが、入りにくいなあと思って通り過ぎた場所。 帰りにトイレを借りるために利用した。 下に駐車場があり、階段を登った先に施設がある。 自分は今のところ階段を上がれるのでいいのだが、車椅子などの階段を上がれない方はここを利用できないのだろうか。 それとも気付かなかっただけで、スロープかエレベーターがある?
-
- 奥大井音戯の郷
-
3.511件の口コミ
- 交通
- 静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
- 静岡県榛原郡川根本町にある道の駅。南アルプスを有する奥大井の玄関口として、観光案内の情報場として機能するほか、ドライバーの休憩スポットとなっている。特産品直売所のほかに、戯れることをテーマとした体験型ミュージアムや、五感のはたらきを体験できる「感覚体験ジム」なども併設。また大井川鉄道も隣接しており、汽笛の音は「南アルプス山麓にこだまするSLの汽笛」として、残したい日本の音100選に選ばれている。
-
子供用のカレーやイスがあって良かったです。 ジビエ肉を使ったダムカレーが名物らしく、大人はこちらを食べました。 テイクアウト用のお弁当や、カップケーキやジャムなどオシャレなお土産や、Wifiやコンセントもあり PayPayなども利用可能
-
- 道の駅 伊東マリンタウン シーサイドスパ
-
4.010件の口コミ
- 交通
- 静岡県伊東市湯川571-19
- 静岡県伊東市の道の駅・海の駅「伊東マリンタウン」内にある日帰り入浴施設。地下1000mから湧き出る源泉かけ流しの天然温泉を気軽に楽しめる人気スポットである。大浴場には、美しい海を一望できる階段状の内湯のほか、南国風の植物が彩る開放的な露天風呂、アロマバスなどが揃う。休憩室やリラクゼーション施設も充実。早朝5時から営業しており、浴場から見事な朝焼けが見られる。
-
道の駅に併設された立ち寄り天然温泉です。内湯は熱い浴槽とぬるめの浴槽と段差の作りになっておりどちらも海を眺めることができます。高温サウナ、露天風呂、休憩所もあり充実しています。通常は1,000ですが18時以降は860でお得感があります。
-
- 道の駅くんま水車の里
-
3.511件の口コミ
- 交通
- 静岡県浜松市天竜区熊1976-1
- 浜松市天竜区熊の県道9号線沿いにある道の駅。物産館では焼きたての五平餅や漬物、手作りのこんにゃくやそば、甘味などを販売。そばや定食、カレーなどを提供する食事処も併設している。体験工房「水車の里」では、そば、五平餅、こんにゃくなどの手作り体験を予約制で開催している。
-
山々の中にあるとっても小さな道の駅。ツーリングなどは別にして、よほどの用事がないとここまで来ないような気がします。食堂の棟と売店の棟とあってトイレは別棟。ここで買ったのは「浜名湖産のりしおポテトチップス 360円」「鹿肉お茶カレー 850円」。ポテトチップス…ちょいと塩味の足りないインパクトに欠けた感じ。興味津々の鹿肉お茶カレー。見た目はまさにお茶色。ちょっぴりグロテスクな色合いではありますが…こ...
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。