広島のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 たけはら
-
3.575件の口コミ
- 交通
- 広島県竹原市本町1-1-1
- 広島県竹原市にある道の駅。竹原の特産品や地酒、竹細工など地元の逸品を揃えており、地元の良さをふんだんに盛り込んだ品揃えが特徴。併設のレストランでは、白身魚のほぐし身と錦糸卵、三つ葉などの具を盛ったご飯にだし汁をかけて食べる竹原の郷土料理「魚飯(ぎょはん)」も味わえる。
-
竹原駅から徒歩では少し距離がある為、バス利用と相成りました。建物外観は、何かの公的施設の転用かと見紛うようなもので、派手さは無く落ち着いた雰囲気でした。店舗内の品揃えは所謂地元物産の展示販売となっており、今回は目に入った「竹原のあなご巻き」と云う太巻きを購入してみました。シンプルな代物でボリューム感も十分でした。
-
- 道の駅 みはら神明の里
-
4.026件の口コミ
- 交通
- 広島県三原市糸崎4-21-1
- 広島県三原市にある道の駅。三原名物のタコをはじめ、瀬戸内海で捕れた海の幸や地元の野菜や果物を販売する産直市場がある。レストランやファーストフードコーナーでは、たこ焼きや、たこのかき揚げうどんなど、地ダコを活かしたメニューも味わえる。展望デッキにはカフェテラスも併設しており、店内で購入した惣菜などを瀬戸内海の景色を眺めながら食べられる。
-
今回はタコ飯が買えませんでしたが、タコのてんぷらとたこ焼きは買いました。この時期は柑橘類が多く、試食が半端なく出来ました。
-
-
- 道の駅 世羅
-
4.017件の口コミ
- 交通
- 広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
- 広島県世羅郡世羅町の国道432号沿いにある道の駅で、観光コンシェルジュによる情報発信拠点としても機能している。館内には、休憩所や売店、食事処、情報コーナーなどの施設が充実。食事処では、うどんやラーメンなどの軽食のほか、牡蠣や地元産の「瀬戸内六穀豚」「世羅牛」を使った定食・丼物メニューも味わうことができる。地元特産の「世羅ブレンドコーヒー」や「せらワイン」などを販売するアンテナショップも併設。
-
通りがかりにランチとして利用しました。全体的に高めの料金だったので安めのてりマヨ丼を食べました、美味しかったです。 クレジットカードなど効いて便利でした。 また、地元の野菜やフルーツがたくさん販売されてました。
-
- 道の駅 湖畔の里 福富
-
4.04件の口コミ
- 交通
- 広島県東広島市福富町久芳1506
- 東広島市にある道の駅。「たべる、あそぶ。ゆっくりと」をコンセプトに、ダム湖畔にある自然に囲まれた道の駅となっている。特産品や地元農家の新鮮野菜などを販売している「交流館」をはじめ、子どもたちが楽しめる遊具が充実した「ふれあい広場」など、さまざまな施設が充実。バーベキューを楽しめる広場や多目的ホール・グラウンドなども併設され、用途に合わせて利用できるスポットとなっている。
-
道の駅にあるレストランですが、店名のくろぼやは、近くにあるクロボヤ峡が由来です。 クロボヤ峡には天然のしゃくなげが咲いていて、5月から6月の一定期間開放されて、しゃくなげを楽しむことができます。
-
- 道の駅 来夢とごうち
-
3.521件の口コミ
- 交通
- 広島県山県郡安芸太田町上殿632-2
- 広島県山県郡安芸太田町にある道の駅。売店では、特産品である祇園坊柿の関連商品をはじめ、町自慢の特産品を販売。2階のレストランでは、数量限定の猪肉鍋をつけ麺うどんにした「いのツケうどん鍋」や、B級グルメとして人気を集める「鉄板漬物焼きそば」が味わえる。敷地内には他にも飲食店や移動販売車などが充実しており、大型遊具を備えた公園も併設されている。
-
三段峡の帰り寄りました。ワッフルを3個買いました。とても柔らかく、小さく切った柿が入っていてとても美味しかった。冷凍で日持ちするし10個買えばよかった。柿の入ったソフトも買いました。薄くスライスした柿がどっさり入っていて美味しかった。柿は体を冷やすというので夏に食べるのもいいのかも 解けないアイスもみんな買ってました。今度行ったら買おう!
-
- 道の駅 ゆめランド布野
-
4.020件の口コミ
- 交通
- 広島県三次市布野町下布野661-1
- 広島県三次市にある道の駅。地元野菜や加工品を販売している「ふれあい市場」をはじめ、布野の生乳と季節のフルーツを使ったアイスクリームを製造販売しているアイス工房など、地元の味を堪能することができる。レストランでは、地元で生産された農産物を使ったバイキングが人気を集めており、郷土料理や懐かしい味が楽しめるお惣菜などメニューも充実。
-
午前中には地元の新鮮野菜がどっさり届きます。それを目当てにやってくる人もかなり多いのではないかと思います。夏の盛りですが、旬の梨があったので購入しました。道の駅の設備はとてもよく、駐車場はたいへん広いです。三次市から出雲市や松江市など日本海側に行くのには、高速道路(無料区間)を利用する人が多くなりましたが、この道の駅がある国道はたいへん走りやすく、田園風景や里山の景色はとてもすばらしいです。
-
- 道の駅 舞ロードIC(インター)千代田
-
3.516件の口コミ
- 交通
- 広島県山県郡北広島町有田1122
- 広島県山県郡北広島町にある道の駅。屋根に乗った大きな太鼓が目印となっており、駅内には観光案内所をはじめ、産直市場やレストラン、テイクアウトコーナーなどが設置されている。産直市場では町内で収穫された新鮮な野菜や果物、お菓子などを販売。お土産品も豊富に取り揃えている。レストランでは、地元食材をふんだんに使い、バイキング形式で食事を楽しむことができる。
-
物産館、農作物直売所、レストランのほか、観光案内所もあります。また、バスターミナルになっているので待合室もあります。店内は天井が高く、広々とした売り場には新鮮野菜や特産品が豊富に並んでいました。トイレも広くて綺麗でした。なお、地域に根付く神楽のシンボルとして、屋根の上に太鼓がのっています。xa0
-
- 道の駅 遊YOU(ユウ)さろん東城
-
4.05件の口コミ
- 交通
- 広島県庄原市東城町川東877
- 広島県庄原市にある道の駅。「東城インターチェンジ」のすぐそばにあり、新鮮野菜を販売した直売所をはじめ、地酒やお菓子といったお土産を取り揃えた特産品市場など、観光とドライブの休憩を楽しめるスポットとなっている。レストランでは比婆牛をはじめ、地元食材を使ったメニューが充実。
-
帝釈峡に行く前に昼食をとる目的で訪問。 口コミではステーキハウスでのお肉メニューがおすすめでしたが、隣に蕎麦屋があります。 少し気温が下がってきたことからあったかいそばとおでんを頂きましたが、これが結構美味でした。おすすめです。
-
- 道の駅 よがんす白竜
-
4.58件の口コミ
- 交通
- 広島県三原市大和町和木652-3
- 広島県三原市にある道の駅。レンコンや桃など地元野菜をはじめ、特産品であるハト麦製品のオリジナルブランド商品を販売している。レストランでは、石の窯で焼き上げたピッツァ・パスタを楽しめる創作イタリアンを味わうことができる。香ばしさを楽しめる「ハトムギソフトクリーム」も人気を集める。
-
パラパラと人がいました。野菜の販売やイタリアンのレストランもあり、小さいながらも旅を楽しめます。ソフトクリームが美味しかったです!
-
-
- 道の駅 アリストぬまくま
-
3.56件の口コミ
- 交通
- 広島県福山市沼隈町大字常石1796
- 広島県福山市にある道の駅。地元で採れた瀬戸内の魚介や、朝どれ野菜が販売されている産直市場をはじめ、ハーブガーデンが併設されている。ハーブガーデンでは花や苗の販売も行っており、隣接の公園では子どもの遊び場もある。またレストランでは、漁師直送の魚や野菜を使った食事を楽しむことができる。
-
レストランの店名“ティー&パスタToco2”から、小洒落た女性好みの場所と思っていましたが、周辺に飲食店が少ないからか男性でも満足できるボリューミーなランチメニューが並ぶお店でした。 そこそこ大食いだと自認していましたが、この日食べたトンカツランチではお腹いっぱいというか、最後は意地で食べきったような。 肉厚で食べ応えありましたが、しっかり揚げすぎの印象。 肉質に自信あったらジューシーさを残こすく...
-
- 道の駅 クロスロードみつぎ
- 交通
- 広島県尾道市御調町大田33
- 広島県尾道市にある道の駅。観光情報の発信をはじめ、地場野菜などの直売を行う野菜市など、観光と交流の場となっている。野菜市では、地元農家による野菜をはじめ、花や鶏卵などが販売されている。また、お米やつくだ煮などの加工品、お土産の購入にも役立つ物産売店でも買い物ができるほか、ビュッフェが楽しめるレストランも営業。
-
- 道の駅 びんご府中
- 交通
- 広島県府中市府川町230-1
- 広島県府中市にある道の駅。産直市場とアンテナショップでは、地元で収穫された新鮮な野菜や、名産の「府中味噌」、また味噌を使ったソフトクリームなどを販売。レストランでも「府中味噌ラーメン」などのメニューで味噌の味を堪能することができる。店内は府中家具メーカー特製のインテリアで統一されており、木工の町ならではの空間となっている。
-
- 道の駅 北の関宿安芸高田
- 交通
- 広島県安芸高田市美土里町横田331-1
- 広島県安芸高田市にある道の駅。レトロな内外観が特徴で、観光情報の発信を始め、ドライバーの休憩スポットとして活用されている。駅内にはコンビニエンスストアがあり、24時間365日営業している。また、地元の朝どれ野菜や、阿波徳島・山陰浜田・瀬戸内から集めた海の食材を販売している直売コーナーや、ウコン入りの麺が特徴のラーメンを提供する「ながいきラーメン食堂」も併設している。
-
- 道の駅 豊平どんぐり村 どんぐり荘
-
4.01件の口コミ
- 交通
- 広島県山県郡北広島町都志見12609
- 広島県山県郡北広島町にある道の駅。「遊べる・泊まれる・体験できる」が揃った道の駅で、新鮮な野菜の直売をはじめ、蕎麦打ちなども体験できる。駅内にはスポーツ施設や遊具を備えた公園もあり、子どもから大人まで楽しめる。また、天然ラドン温泉を備えた宿泊施設も併設している。
-
棟続きのどんぐり荘に宿泊し、朝食をいただきました。和食でしたが、おかずもしっかり並べられ、ほっとするとともに暖かくなる感じです。卵料理は、自分で好みに焼けるようになっていました。宿泊施設は、研修等に使われるようで、ホテルのようではありませんが、温泉もあり、リーズナブルです。夫婦ふたりで週末にドライブに行きひと休みしてみたくなりました。お酒をいただくなら、閉店が早いので、ご注意ください。
-
- 道の駅 西条のん太の酒蔵
- 交通
- 広島県東広島市西条町寺家10020-43
-
- 山陽自動車道 小谷SA 下り
- 交通
- 広島県東広島市高屋町小谷
-
- 山陽自動車道 福山SA 下り
- 交通
- 広島県福山市津之郷町大字津之郷
-
- 山陽自動車道 福山SA 上り
- 交通
- 広島県福山市津之郷町大字津之郷
広島の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。