栃木のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 那須高原友愛の森
-
3.5279件の口コミ
- 交通
- 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8
- 栃木県那須郡を通る、県道17号線沿いの標高470mにある道の駅。旬の新鮮な農産物を購入できる「ふれあいの郷直売所」や、那須和牛を味わえるレストラン「なすとらん」などのさまざまな施設が完備されている。そのほか、「工芸館」「観光交流センター」などもある。近隣にはレジャー施設や美術館などのスポットが多くあり、拠点施設として観光途中に多くの人々が立ち寄っている。
-
駐車台数が多く広い道の駅。農産物直売所、レストラン、物産センターがある。農産物直売所は午前中に行った方がよい。午後になると品切れが多くなる。
-
- 道の駅 湯西川
-
4.075件の口コミ
- 交通
- 栃木県日光市西川478-1
- 野岩鉄道「湯西川温泉駅」と直結する、国道121号線沿いにある道の駅。「源泉かけ流し温泉」や「岩盤浴」、無料の足湯など日帰り温泉施設が完備されている。「ダムカレー」が味わえる食事処や地元日光の銘菓や人気の栃木レモングッズが揃う売店なども併設されている。また「水陸両用バス」の発着地にもなっており、多くの観光客が訪れている。
-
川治ダムから湯西川ダムへ向かう途中にあった道の駅。 目の前には湯西川、そして会津鬼怒川線の線路・橋が見えました。 営業時間前でしたが、ここは足湯・天然温泉に入れる素敵な道の駅でした。 お食事の「もみじカレー」なる鹿肉のカレーが気になりましたね。 これらが目的なら9時以降に来ないと駄目のようです。
-
- 道の駅 どまんなか たぬま
- 交通
- 栃木県佐野市吉水町366-2
- 日本列島の中心点に位置していることが駅名の由来。駅内には新鮮な地元野菜やブランド米、物産品を販売する農産物直売所があるほか、気軽に小腹を満たせるフードコート、足湯、レストランなど施設が充実している。名物のご当地グルメ「佐野ラーメン」や「いもフライ」が人気。夏はお化け屋敷、冬はガーデンイルミネーションなど様々な企画が催され、一年を通して多くの人々で賑う。
-
- 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣
-
4.071件の口コミ
- 交通
- 栃木県日光市今市719-1
- 国道119号線沿いの市街地にある道の駅。日光の農産物を購入できる「農産物直売コーナー」や、特産品を味わえるレストランなど、さまざまな施設がある。そのほか「船村徹記念館」なども完備されている。世界遺産に登録されている「日光の社寺」、「鬼怒川・川治温泉」などの玄関口として、多くの観光客が訪れている。
-
日光の美味しいものや土産物がが沢山あり、迷ってしまいます。楽しく時間を過ごすことができます。そばの美味しいお店もありますね。
-
- 道の駅 湯の香しおばら
-
3.5110件の口コミ
- 交通
- 栃木県那須塩原市関谷442
- 塩原温泉郷の玄関口にある、国道400号線沿いの道の駅。農産物直売所では、旬の新鮮な朝採れ野菜や果物、高原野菜やアグリパルならではの珍しい野菜などを販売している。「農村レストラン関の里」では、契約栽培の小麦とそばで作られたうどんや手打ちそばなど郷土料理を中心に様々なメニューを取り扱っている。観光途中に多くの人々が訪れている。
-
那須塩原温泉に行く途中に立ち寄りました。 駐車場の広い道の駅で、野菜直売所やレストランがあります。 地元で採れた野菜の種類が豊富で見ているだけでも面白いです。 野菜直売所の隣にある農園レストラン関の里では、ソフトクリームを売っていて濃厚で美味しかったです。 植栽や花壇が綺麗で、癒されました。
-
- 道の駅 明治の森・黒磯
-
4.082件の口コミ
- 交通
- 栃木県那須塩原市青木27
- 栃木県那須塩原市を通る、県道369号黒磯田島線沿いにある7.5ヘクタールの広大な敷地を持つ道の駅。新鮮な農産物や地卵、乳製品を購入できる「ファームマーケット」やレストラン、パン工房などが完備されている。また、国指定の重要文化財にも選ばれている、青木周蔵の別荘「旧青木家那須別邸」が隣接している。
-
2021年10月7日、この日は那珂川温泉皆幸の湯でゆっくり入浴した。 風呂を出て、再び車で移動する。この日、車中泊する予定の道の駅明治の森黒磯(めいじのもりくろいそ)に到着。道の駅明治の森黒磯は、栃木県那須塩原市青木(とちぎけんなすしおばらしあおき)にある道の駅だ。敷地内には、外務大臣等を歴任した青木周蔵子爵の明治時代に建てられた那須別邸が残っている。その名に恥じない、森の中にある道の駅だ...
-
- 道の駅 那須与一の郷
-
3.548件の口コミ
- 交通
- 栃木県大田原市南金丸1584-6
- 栃木県大田原市の国道461号線沿いにある道の駅。各施設の建物の屋根が扇型になっているのが特徴。旬の新鮮な農産物を購入できる「農産物直売館」や、地元食材をふんだんに使った料理、数量限定の「与一弁当」を味わえるレストランなど、さまざまな施設が完備されている。「与一伝承館」などもあり、観光途中に多くの人々が訪れている。
-
道の駅那須与一の郷(みちのえきなすのよいちのさと)は、栃木県大田原市南金丸(とちぎけんおおたわらしみなみかねまる)にある道の駅だ。那須与一は、現在の栃木県那須郡那珂川町の出身と推測されている。那須与一の子孫が道の駅開設の際に家宝など701点を大田原市へ寄託し、2007年に「与一伝承館」が開館している。 2021年10月7日、この日は大雄寺(だいおうじ)に参拝した。そこから車で、道の駅那須与一の郷...
-
- 道の駅 みぶ
-
3.533件の口コミ
- 交通
- 栃木県下都賀郡壬生町国谷1870-2
- 栃木県下都賀郡にある道の駅。観光案内情報の発信をはじめ、野菜の直売、土産物の販売や食事処などがあり、ドライバーたちのリフレッシュスポットとなっている。広々とした芝生広場や緑地広場をはじめ、大規模な公園や、おもちゃの博物館なども併設されており、子どもから大人まで楽しむことができる。栃木名物のレモン牛乳を使ったソフトクリームは人気の一品。
-
インターパークビレッジ宇都宮の帰りに栃木県らしいお土産が欲しくて寄りました。 日光、佐野、宇都宮、何でも売っていて助かりました。野菜コーナー、休憩所もあり、広いです。おもちゃのまちの宣伝なのか沢山展示されていました。
-
- 道の駅 やいた
-
4.010件の口コミ
- 交通
- 栃木県矢板市矢板114-1
- 県道30号矢板那須線沿いにある道の駅。旬の新鮮な農産物を販売する「旬鮮やいた」や地産地消のレストラン「つつじ亭」などがあり、地元の特産品を購入することができる。レストランで食べられるりんごのソフトクリームは人気のメニュー。また、エコ技術を紹介している「エコモデルハウス」なども完備されている。地元の人々だけでなく、観光客も訪れている。
-
道の駅やいた併設の食事処 地元産の素材を多く使っているようです かき揚げがとにかく大きくてビックリ そば定食に付くかき揚げ丼にのっているのも ボリュームあり 自然薯ごはんの定食は あまり他では見かけない(静岡には専門店があるけれど)ので おすすめ 品物と値段がとても良心的
-
- 道の駅 湧水の郷 しおや
-
3.012件の口コミ
- 交通
- 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3733-1
- 栃木県塩谷郡の国道461号線沿いにある道の駅。「ピアノの鍵盤」をモチーフとした外観が特徴。旬の採れたて野菜を販売する「農産物直売所」や、名水「尚仁沢湧水」を使用した「湧水そば」を味わえるレストラン、郷土の著名人の作品を展示した交流館などさまざまな施設が完備されている。地元の人々や観光客が多く訪れている。
-
こぢんまりとした道の駅ですが駐車場は広々していています。農産物直売所では新鮮な葉物野菜のほか、みずみずしいイチゴ、掘ったばかりのタケノコなど品揃えは豊富でした。観光パンフレットを配布する情報コーナーはには、イス・テーブルもありゆったりしていました。
-
- 道の駅 那須野が原博物館
-
4.07件の口コミ
- 交通
- 栃木県那須塩原市三島5-1
- 栃木県那須塩原市を通る、市道塩原街道線沿いにある博物館と一体化した道の駅。「那須野が原」の地域文化や歴史などを中心に、さまざまな展示や企画展などを見ることができる。そのほか、自然素材の工作や親子で楽しめる体験教室も定期的に開催されている。地元の人々を中心に多くの人が訪れている。
-
博物館に併設された道の駅です。 ですので道の駅と言うよりは博物館と言った方が正しい感じがしますが、トイレに行きたくて寄ったので目的は達せました。 ただし、博物館も300円ですので時間に余裕があれば寄りたかったです。 又、トイレの横に情報館があり、栃木県内と何故か首都高や都内の情報パンフレットがありました。
-
- 道の駅 東山道伊王野
- 交通
- 栃木県那須郡那須町大字伊王野459
- 栃木県那須郡の国道294号線沿いにある道の駅。東日本一の大きさを誇る「巨大水車」で挽いた蕎麦粉を使用した「水車そば」が有名である。また、そば打ち体験などもおこなっている。そのほか、開店前から行列ができることもある物産センターなども完備されており、地元の人々や観光客が多く訪れている。
-
- 道の駅 うつのみや ろまんちっく村
-
3.5192件の口コミ
- 交通
- 栃木県宇都宮市新里町丙254
-
普通道の駅と言うと、飲食と地産を主とする土産が中心だが、ここにはイベント会場や日帰り温泉等もあり、施設周辺にはドッグラン施設などもあるため、家族連れやマイカーの来る場合、ペット同伴も可能です。今回日帰りで来た為、温泉には入ることは出来ませんでしたが、次回来訪の機会があった時には入浴したいと思います。またドックランの近くに花壇があって、訪問時にはコスモスが咲いていました。近くには森林の歩道もあるので...
-
-
-
- 道の駅 しもつけ
- 交通
- 栃木県下野市薬師寺3720-1
-
-
-
- 東北自動車道 佐野SA 下り
- 交通
- 栃木県佐野市黒袴町
-
栃木の主要エリア

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。