富山のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 カモンパーク新湊
-
3.522件の口コミ
- 交通
- 富山県射水市鏡宮296
- 富山湾の魚と生きた白エビの姿を観察できる水槽が展示されている「道の駅 カモンパーク新湊」は、新湊特産 白エビや海産物の物産コーナーや4-12月頃の土日に行われる朝一コーナーが人気だ。レストランでは特産の白エビを使った様々な料理がいただける。北陸自動車道「小杉IC」から車で約15分。
-
国道8号線を石川県方面へ走行中に富山市を過ぎると直ぐにある道の駅です。 ドライブ中のトイレ休憩にも、昼食を食べるのにも便利なのですが、お土産品の品揃えが多くてつい買ってしまいます。
-
- 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
- お買い物
- 富山県氷見市北大町25-5
- 道の駅を兼ねた観光施設で、氷見の寒ブリで有名な氷見市にある。施設内には30軒以上の店舗が軒を連ね、買い物から食事、温泉まで施設が充実。氷見漁港直送の魚が味わえる回転寿司や地元ならではのグルメ、地場の鮮魚、海産物加工品、土産物などが揃い、観光客が多く訪れる。海の向こうに立山連峰がそびえる絶景も必見。敷地内にある氷見温泉郷の総湯では、気軽に天然温泉が楽しめる。
-
- 道の駅 メルヘンおやべ
-
3.523件の口コミ
- 交通
- 富山県小矢部市桜町1535-1
- 能越自動車道福岡I.Cから小矢部バイパスを西に進んだ道の駅。自慢は「ここでしか食べられない」というメニューが並ぶフードコートだ。地元食材を活かした「おやべホワイトラーメン」をはじめとするご当地グルメや、温泉卵と粉チーズを組み合わせた「カルボナーラ風ソフトクリーム」など一風変わった料理が特徴的である。また施設内にはノーリードで散歩ができるドッグランや足湯も存在。市内観光用にレンタサイクルの貸出もしており、市内観光の拠点としても便利な施設である。
-
高岡に向かう途中に見つけた道の駅です。この近くにはアウトレットモールもあるようですので、観覧車も見えました。道の駅の売店も広く、地域の物が揃っていました。
-
- 道の駅 万葉の里 高岡
- 交通
- 富山県高岡市蜂ヶ島131-1
- 富山県中のお土産が揃う「道の駅 万葉の里 高岡」は、その商品が2000点以上もあり観光客だけではなく地元の人達からも愛されている。新鮮野菜や特産品も数多く、またイベントも豊富で賑わっている。
-
- 道の駅 庄川
-
3.518件の口コミ
- 交通
- 富山県砺波市庄川町示野437
- 砺波市庄川町にある五箇山・金沢・氷見を結ぶ中間地点となる道の駅。庄川清流温泉の源泉を使用して育てた「庄川おんせん野菜」を始めとする地場産の農産物や、庄川ゆずを用いたミルクまんじゅう「ゆずまる」、庄川産えごまを練り込んだ「えごまうどん」等を販売している。レストランでは砺波の郷土料理「よごし」を使用したよごし丼やよごしピザ、庄川産ゆずを用いたゆずみそサラダピザ等、地元の美味を堪能できる。
-
庄川温泉郷へ日帰り入浴へ行った時に昼食を食べに寄りました。庄川はゆずの産地だそうで店舗販売でもゆずに関連した商品が多いようです。それならばとゆずこしょううどんを食べました。ゆずこしょうは元々九州の調味料で、九州ではそばよりうどんが食べられていることもあり、うどんによく合います。このレストランではよごし丼などよごし・・・・というメニューがあります。入口の説明によるとよごしとは茹でた野菜を細かく切って...
-
- 道の駅福光
- 交通
- 富山県南砺市中ノ江21
- 小矢部ICから車で約10分のところにある道の駅。駅舎は豪農の館をイメージしており、「なーんと一福茶屋」の愛称で親しまれている。農産物直売所「いっぷく市」にて新鮮な地元野菜や果物を販売しており、観光客はもちろん多くの地元住民も訪れ、賑わいを見せている。土蔵造りのレストラン「たんぽぽ」では、地元ならではの食材を使用したメニューや懐かしいスイーツが味わえる。
-
- 道の駅たいら五箇山和紙の里
- 交通
- 富山県南砺市東中江215
- 富山県五箇山にある「道の駅たいら」。敷地内には、古くから五箇山の産業を支えてきた和紙づくりの歴史を伝える「和紙工芸館」や、合掌造りの中で五箇山和紙すきに挑戦できる「和紙体験館」など複数の施設がある(体験は当日受付可)。五箇山の特産品を販売するコーナーやレストランなどもあるので、ドライブの途中に気軽に立ち寄れるのも魅力だ。
-
- 道の駅 砺波
- 交通
- 富山県砺波市宮沢町3-9
- JR城端線砺波駅から車で5分、砺波市宮沢町にある道の駅。砺波や富山県産の食材を使用したレストラン「砺波そだち」では、大門素麺定食やとなみ野玉ねぎのカレー定食などをランチで楽しめる。ディナーは富山県産の豚もつ鍋、しゃぶしゃぶといった宴会コースも。他にも観光案内所、本格的なステーキが楽しめるステーキハウス「プロムナードもみじ」、地場野菜等を販売する「となみ野の郷」、名産チューリップにちなんだミュージアムショップが併設されている。
-
- 道の駅井波 木彫りの里 創遊館
- 交通
- 富山県南砺市北川730
- 砺波ICから車で約15分のところにある道の駅。道の駅井波こと「いなみ木彫りの里創遊館」は、伝統工芸である井波彫刻の技術が体験できる「匠工房」、木製品を中心とした土産を販売する物産コーナー「なんと楽市」などからなる複合型施設である。和風レストラン「きつつき倶楽部」では、木彫りの里ならではの自然の恵みを存分に活かした手作りの味を楽しむことができる。
-
- 称名平休憩所
- 交通
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- 350mの高さを水煙を上げながら一気に流れ落ちる、落差日本一の称名滝。隣接する駐車場にある休憩所では、称名滝について模型や映像で説明しており、併設のレストハウスではおいしいソフトクリームを食べることもできる。国の名勝および天然記念物にも指定されている称名滝の、便利な観光拠点として利用できる。
-
- 道の駅 うなづき 直売所うなづき食菜館
- 交通
- 富山県黒部市宇奈月町下立687
- 黒部市宇奈月町にある道の駅。宇奈月ビール株式会社が運営する「宇奈月麦酒館」、「うなづき食彩館」および歴史民族資料館の「うなづき友学館」が併設されている。「宇奈月麦酒館」では、ランチとディナーでバイキングを楽しみながら宇奈月ビールを味わうことができる。また「うなづき食彩館」では宇奈月ビールを使用したリング型マフィンや、黒部土産に最適な「黒部名水餃子」、宇奈月温泉銘菓「おもかげ」をはじめ、様々な富山の特産品が購入できる。
-
- 立山あるぺん村
- 交通
- 富山県中新川郡立山町東中野新143-1
- 北陸自動車道立山ICから車で約15分、立山山麓にあるドライブイン。フードコートでは、真っ黒のスープが特徴のブラックラーメン「ブラックチャーシューラーメン」をはじめ、北陸のB級グルメ「ソースカツ丼」など、富山ならではのメニューが豊富に取り揃えられている。土産物売り場で販売されている「幻のます寿司」は、脂の乗ったますを通常の倍以上も使用したこだわりの逸品だ。小動物と触れ合えるミニ動物園も併設。
-
-
- 道の駅 ウェーブパークなめりかわ
-
3.523件の口コミ
- 交通
- 富山県滑川市中川原410
-
ホタルイカミュージアムの隣というか併設の道の駅です。富山湾に面していて、有名なホタルイカや海洋深層水関係の品の販売や飲食が目立ちました。レストランは季節により営業時間がかなり変わるようなので注意した方がよさそうです。
-
- 道の駅 氷見
- 交通
- 富山県氷見市北大町25-5
-
- 道の駅 KOKOくろべ
- 交通
- 富山県黒部市堀切925番地1
-
- 北陸自動車道 有磯海SA 上り
- 交通
- 富山県滑川市栗山
-
- 北陸自動車道 小矢部川SA 上り
- 交通
- 富山県小矢部市浅地
-
- 北陸自動車道 有磯海SA 下り
- 交通
- 富山県魚津市湯上
-
- 道の駅 井波
- 交通
- 富山県南砺市北川730