山形のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 天童温泉
-
4.0130件の口コミ
- 交通
- 山形県天童市鍬ノ町2-3-41
- 道の駅天童温泉は、天童市が生産量日本一を誇る「将棋駒」と「ラ・フランス」を楽しめるスポット。「将棋駒」は製作実演を行っているほか、駒工人の作品などを展示している。「ラ・フランス」は果肉を加工したパイやタルトといった限定スイーツや、旬の果物を使用したジェラートを販売している。また、屋外には遊具で遊べる多目的広場や、源泉かけ流しの足湯もある。夏は噴水が上がり、家族連れにもおすすめの立ち寄り処だ。
-
リニューアルしたのか新しかったです。 山形のお土産がたくさんあり、目移りしました。同じスペースに産直コーナーもあり果物買ってしました。なかなかお得です。天童温泉の旅館からすぐ近くなので、立ち寄るのにちょうどいいです。
-
- 道の駅 鳥海 ふらっと
-
4.036件の口コミ
- 交通
- 山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野308-1
- 飽海郡遊佐町菅里菅野の国道7号線沿いにある道の駅。農産物や鮮魚の直売所、特産品の販売店の他、魚介の丼やカレー、定食を提供する食堂、軽食コーナー、ラーメンコーナー、ベーカリー工房などを備える。また、直売所で購入した刺し身や焼き魚などを食堂に持ち込めば、ご飯セットと組み合わせて定食として味わうことも可能。
-
道の駅のスタンプ帳でソフトクリームが50円引きでしたので、だだちゃ豆ソフト350円を試してみました。寒河江のチェリーランドで食べたものの方が豆の香りがしっかりしてツブツブも残っていました。
-
-
-
- 道の駅 川のみなと長井
-
3.011件の口コミ
- 交通
- 山形県長井市東町2-50
- 長井市東町の国道287号線沿いにある道の駅。特産品の売店やフードコーナー、観光案内所の他、地元文化や風習に関する展示コーナーなどを備える。無料のレンタサイクルや無料観光循環バス、電気自動車の充電スタンドも利用できるなど、最新の設備が充実している。
-
以前の体験ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川のみなとと称して最上川の水運にちなんだコンセプトを出していましたが、少々名前負けのようで、商品ラインアップに特徴がありませんでした。それでも地元の和菓子店の商品があった中から、とちの実を餡子にした大福があったので食べてみました。小豆餡と風味が異なるのは当然ですが、特徴的な何かが足りないような印象も受けました。まあ、普通に美味しいです。 [施設...
-
- 道の駅 とざわ モモカミの里 高麗館
-
3.030件の口コミ
- 交通
- 山形県最上郡戸沢村大字蔵岡3008-1
- 戸沢村蔵岡の鶴岡街道沿いにある道の駅。韓国の文化や歴史を再現した「高麗館」を備え、村の特産品の他、韓国の食材やコスメなどを販売している。レストランでは「豚キムチラーメン」や「戸沢流冷麺」、ビビンバなどの料理を提供。特製キムチやチヂミ、定食などを提供するファーストフードコーナーも併設している。
-
韓国風の建物が並ぶ道の駅でした。説明によると戸沢村が韓国のどこかの都市と友好関係があり、それを契機として道の駅のデザインを韓国風にしたようです。ただ、道の駅の設置時期を見ると、第一次韓流ブームの真っ最中で、ついつい流行にのってしまったようですね。
-
- 道の駅あつみ 夕陽のあつみふる里物産館 しゃりん
-
3.514件の口コミ
- 交通
- 山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
- 鶴岡市早田戸ノ浦の羽州浜街道沿いにある道の駅。漬物や民芸品などの地元特産品を販売する売店や、鼠ヶ関漁港に水揚げされる新鮮な魚介を活かした定食などを提供する食堂などが併設されている。イカ焼きやサザエのつぼ焼きなどの魚介や、ソフトクリームなどを販売する屋外バザールもあり、海岸沿いの立地から日本海に沈む夕日などの景観も楽しめる。
-
あつみ温泉から南下して笹川流れに向かう途中に有ります。この辺りはトイレ休憩をするところもありませんので、ここに寄ることをお勧めします。 地元の特産物も沢山販売されていますし、横にレストランもあります。
-
- 道の駅たかはた
-
4.024件の口コミ
- 交通
- 山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1
- 高畠町安久津の七ヶ宿街道沿いにある道の駅。地元農産物の直売所や、土産物の売店、自家製そばなどを提供するレストランなどを備える。道の向かいには歴史公園があり、縄文時代から古墳時代の歴史にふれることができる。
-
国道113号沿いにある山形県東置賜郡高畠町にある道の駅です。一体何十台停まれるのだろうと思うぐらい駐車場が大きいです。 それと国道を挟んで目の前には「まほろば古の里歴史公園」や「安久津八幡神社」があり、ご近所には「瓜割石庭公園」や「犬の宮」「猫の宮」などもあり、この周辺の観光の拠点に便利な場所です。コンビニも近いです。 広い駐車場にしては車中泊をしている人は少なく、目の前の国道も夜間は通りが少なく...
-
- 道の駅尾花沢 花笠の里 ねまる
-
3.53件の口コミ
- 交通
- 山形県尾花沢市芦沢1195-1
- 尾花沢市芦沢の尾花沢新庄道路及び国道13号線沿いにある道の駅。農産物直売所や、地元の菓子、地酒、民芸品などを豊富に揃えた売店が併設されている。尾花沢スイカと地元産そば粉、つや姫玄米米粉を使った「尾花沢スイ辛冷麺」は、食堂の人気メニューだ。他にも山形黒毛和牛のモツ煮込み、尾花沢すいかのソフトクリームなどを提供している。
-
ラーメンと蕎麦など麺類中心のフードコーナーでした。テーブル数は多くありません。店内の一部を商品棚で区切った形で、基本はセルフサービスでした。
-
- 道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
-
4.018件の口コミ
- 交通
- 山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1
- 白鷹町下山の国道287号線沿いにある道の駅。地元の土産物や農産物などを扱う売店のほか、日本最大級の観光ヤナ場(アユ漁を行う施設)を備えている。豊富な技術知識と経験を持ったヤナ師の指導の下、ヤナ漁体験も可能だ。食堂では塩焼きや鮎定食、鮎の刺身(6-10月頃限定)などの鮎料理が味わえる。
-
以前の体験ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もともと設置されたヤナ公園の施設を改装して、後から道の駅の認可を得た場所です。周辺の国道にはヤナ公園の道路標識が沢山ありましたが、その全てが道の駅のマークを追加で設置したものになっていました。単なる公園と比較すれば、24時間トイレが利用できるのはドライバーにとってはありがたいことです。今回の訪問では、地元の和菓子屋が出品している栗入りの「でかき...
-
- 道の駅しょうない 風車市場
-
4.05件の口コミ
- 交通
- 山形県東田川郡庄内町狩川字外北割97-1
- 平成28年(2016)にオープンした、国道47号線沿いにある道の駅。地元の新鮮な野菜や、加工品、菓子などを販売している。直売所の他、地元の野菜や山菜を活かした料理を提供するレストラン「風車の見える主婦レストラン・いろどり」も併設。店名の通り、レストランからは日本では珍しい平野の風車群が一望できる。
-
国道沿いにあった道の駅にトイレ休憩を兼ねて入りました。あまり広くない道の駅、風力発電の風車が綺麗に見えます。 レストランは閉まっていましたがソフトクリームは食べることができました。ミックスベリーを頼みましたが濃厚で食べ応えあります。ベリーの香りもほどよく美味しかったです。
-
- 白糸の滝ドライブイン
-
3.516件の口コミ
- 交通
- 山形県最上郡戸沢村古口字土湯1496-1
- 戸沢村古口の鶴岡街道沿いにあるドライブイン。特産品の売店や、ラーメンやカレー、そばなどを提供するレストランを備える。団体向けの宴会場も備えており、数量限定の「山形牛すき焼き御膳」などの団体向けメニューも提供している。最上川沿いの立地で、館内から「白糸の滝」の景観も楽しめる。
-
ドライブインとありました、いくつかのお店が1つの建物に集結した場所と言う感じでその中にはレストランもあります。色々なものが売っていて、ここではお土産を買いました。後はちょっとしたおやつも売っていたりしたので飲み物と買いました。コンビニの様なレジが1つしかなかったので並びました。店員さんが感じ悪かったです。お釣りを10円を5円玉2枚で欲しいと言ったら、うちは両替やっていませんと言われました。買い物し...
-
- 道の駅白い森おぐに
-
3.510件の口コミ
- 交通
- 山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1
- 小国町小国小坂町の国道113号線沿いにある道の駅。青果や加工品、地酒など特産品の販売店、そばや玉こんにゃくなどを提供する軽食コーナーなどが併設されている。ログハウス風の「レストランあいあい」では、季節ごとに変わる小鉢を選んで作れる「お好み定食」が人気だ。横根スキー場に隣接しており、冬季はスキーも楽しめる。
-
以前の体験ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 秋はきのこのシーズンであり、この道の駅はまさにキノコ王国の様相を呈していました。天然物の舞茸やきくらげを初め、いろいろな種類のキノコが販売されています。わたしはひらたけを購入しました。煮物して食べたところ味よし、歯ごたえよしで楽しむことができました。 [写真はこちら]https://www.tripadvisor.jp/ShowUserRevi...
-
- 道の駅 庄内みかわ
- 交通
- 山形県東田川郡三川町大字横山字172-1
- 三川町大字横山字堤の羽州浜街道沿いにある総合施設「いろり火の里」内の道の駅。「マイデル」とは、「待ってるよ」を意味する庄内弁だ。地場産の新鮮な農産物や加工品などを販売する直売所が併設されている。米粉を使用した「こめっ娘肉うどん」は、食堂の人気メニューだ。
-
- 米の粉の滝ドライブイン
-
4.03件の口コミ
- 交通
- 山形県鶴岡市上名川東山11-1
- 鶴岡市上名川東山の六十里越街道沿いにあるドライブイン。銘菓や地酒などを販売する産直コーナー、ラーメンやそばなどの麺類や軽食、ジェラートなどを提供する食堂などを備える。レストランの人気メニューは庄内野菜や庄内産ひとめぼれなどを使ったカレーバイキング。ハーゲンダッツのバニラとグリーンティーの2種類に、好みのトッピングができる食べ放題がデザートとしてついている。
-
国道112号月山道路上る前の腹ごしらえに適。道の駅を過ぎたら左側スグ。朝9時から営業中。土曜アサイチ訪問。券売機であさひ名物満々ラーメン820円麺300gを購入。無化調につき部長次長にもおススメ。細麺太麺選べます。後者がデフォ。酒田名物ケンちゃんラーメン風幅広ビロビロ麺に正統派こい口醤油味。朝からヤル気満々間違いなし。陽気で素朴な近所の母さん風スタッフが元気に切り盛り。テーブルは一つおきに×マーク...
-
- 道の駅 おおえ
-
4.02件の口コミ
- 交通
- 山形県西村山郡大江町大字藤田218-1
- 大江町大字藤田の国道287号線沿いにある道の駅。地元の新鮮野菜や山菜、農産物や加工品、特産品などの販売店のほか、軽食コーナーなどを備える。地元特産のラフランスを使ったラフランスソフトや、焼きおにぎりなども人気商品だ。温泉入浴施設も隣接している。
-
出張で訪問。 タクシーの運転手さんにお願いして 寄ってもらいました。 寒河江の駅はほとんどお店がなく 電車の時間までここでお買い物をすることに。 地酒や地元のそばが豊富。 地酒は賞をとったという大江錦を購入。 ワインもありましたが、重たいので断念。 3月でしたので、たらのめなど山菜もありました。 狭いながらも品揃えは充実している道の駅でした。
-
-
- 道の駅いいで めざみの里観光物産館
- 交通
- 山形県西置賜郡飯豊町大字松原1898
- 飯豊町松原の国道113号線沿いにある道の駅。特産のどぶろくなどの地酒や、地元の農産物、菓子や工芸品などの土産物を販売している。他にも地元産のそば粉を使ったそばや、ラーメン、丼ものなどを提供するレストラン、芋煮などを販売するファーストフードコーナーも人気だ。5月下旬の「山菜まつり」など、季節ごとに様々なイベントも開催している。
-
- 道の駅 高麗館
- 交通
- 山形県最上郡戸沢村大字蔵岡3008-1
- 最上郡戸沢村大字蔵岡の国道47号線沿いにある道の駅。韓国の歴史と文化をテーマとした日韓友好の施設となっている。伝統建築を再現した建物に、韓国の食材やコスメ、地元の特産品などを販売する物産館や、韓国料理レストラン、軽食コーナーや屋外イベントスペースなどを備える。チマチョゴリを着て写真撮影ができるスポットも併設。
-
- 道の駅あさひまち りんごの森
- 交通
- 山形県西村山郡朝日町大字和合字北又2724
- 朝日町和合北又の国道287号線沿いにある道の駅。町の特産であるりんごを中心とした農産物や加工品の販売店が併設されている。軽食コーナーでは、りんごを使った冷麺、町のブランド豚「あっぷるニュー豚(トン)」の焼肉丼、希少なダチョウ肉のフランクフルトなどが人気のメニューだ。数量限定で販売しているあっぷるニュー豚使用の「引力バーガー」はボリューム満点で、午後には完売となることも珍しくない。
山形の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。