福岡のサービスエリアスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 おおとう桜街道
-
3.540件の口コミ
- 交通
- 福岡県田川郡大任町大字今任原1339
- 大分県や熊本県を結ぶ観光ルートの中間地点に位置する道の駅。毎朝届く旬の新鮮な農産物や海産物を揃えた直売所や食事処、日帰り温泉施設などを併設している。豪快な露天風呂が疲れを癒す「天然温泉さくら館」には、天然温泉の内湯や薬石浴を完備。県内の一般温浴施設では、初めて「薬石浴」を導入したことでも知られている。クリスタルピアノのさわやかな演奏が出迎える「一億円トイレ」も有名だ(トイレの利用は無料)。
-
腐っている部分を真下にしてラップを掛け見えないようにしていた。 トマトも腐っていた。 今ではレジを通った後、ラップをはずして検査して持ち帰っている。 後日、出荷者に注意したところ 「あ、はいはい」 だって。 名前は分かっている。
-
- 道の駅 うきは
-
4.046件の口コミ
- 交通
- 福岡県うきは市浮羽町山北729-2
- 福岡県うきは市の国道210号線沿いにある道の駅で、外観は「くど造り」の民家風の建物が特徴。地元産の旬の新鮮な農産物を購入できる「物産館西見台」をはじめ、地産地消の食事処「なかよしこよし」など、さまざまな施設が完備されている。高台にあり、筑後平野などの四季折々の風景を一望することができるため、地元の人々や観光客が多く訪れている。
-
筑後川温泉に行く途中で立ち寄りました。高台にあり、見晴らしが素晴らしいです。中は、レストラン、観光案内、物産館に分かれています。レストランは、窓から浮羽や吉井の平野を見渡せる席があります。また、物産館は秋の収穫時期であったこともあり、棚田米や柿、栗、梨等が売られていました。(新鮮ですが、価格は、高くも無く、安くもなくってとこです。)外で売っているソフトクリームが、バニラのほかに、季節のソフトとい...
-
- 道の駅 むなかた
- 交通
- 福岡県宗像市江口1172
- 白砂青松100選にも選ばれた玄海国定公園「さつき松原」に隣接する「道の駅 むなかた」は、玄界灘を一望出来る。宗像市観光物産館では玄界灘の魚介類の販売の他、旬の魚を使った地元漁師料理も堪能出来る。国道495線沿い。
-
- 道の駅 くるめ
-
4.066件の口コミ
- 交通
- 福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
- 福岡県久留米市の国道210号線沿いにある道の駅。豊富な品揃えが特徴で、地元産の朝採り野菜が購入できる「農産物直売館」、郷土料理が味わえる「ほとめき庵」などのさまざまな施設が完備されている。また「赤飯まんじゅう」や「いちご大福」なども人気を集めている。大型駐車場もあり、地元の人々や多くの観光客が訪れる。
-
ここは朝倉、久留米エリアの新鮮野菜が並んでいて新鮮さは抜群です。他と比べると少し種類は少ない印象ですがその分人が少なく競争率が低いのでゆっくり買い物出来ます。 近くに植木市場がありやすく植木の苗木がたくさん売っています。
-
- 道の駅 おおき
-
4.022件の口コミ
- 交通
- 福岡県三瀦郡大木町大字横溝1331-1
- 福岡県三潴郡大木町の国道442号線沿いにある道の駅。旬の新鮮な採れたての野菜などを購入できる「くるるん夢市場」や、地元産の食材を中心に味わえるビュッフェ形式のレストランなど、さまざまな施設が完備されている。農業体験ができる「くるるん農園」ではイベントなども定期的に開催されており、多くの人々が訪れている。
-
田んぼに囲まれた道の駅で、農産物直売所のほか、レストラン、車中泊用エリアなどもあります。キノコ類が特産品ということで、しめじやエリンギなどがたくさん並んでいました。レストランはブッフェスタイルです。なお、テレビ番組「ざわつく金曜日」で「いちご大福」が放映されたとのことで、特売コーナーも設置されていました。
-
-
- 道の駅 豊前おこしかけ
- 交通
- 福岡県豊前市大字四郎丸1041-1
- 福岡県と大分県の県境近くに位置する道の駅。今や全国各地の道の駅で見られる「道の駅弁」発祥の地として知られている。地域色豊かで季節感のある道の駅弁は「海の幸弁当」や「漁師飯弁当」など、地元の特産品を使用したものばかり。直売所では豊前産のお米「夢つくし」や農産物、海産物などを購入することも可能だ。並びが渋滞しない誘導レーンや天然の光が入るテント屋根など、随所にこだわりが光るトイレは「日本一の思いやりのあるトイレ」ともいわれている。
-
- 道の駅原鶴 ファームステーションバサロ
- 交通
- 福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
- 国道386号線沿い、道の駅「原鶴」の向かいに広がるひまわり園である。辺り一面、約16万本もの黄色の大輪が咲き誇る様は、見る者を惹きこむ。見頃は9月中旬から下旬。この時期に合わせて開催される「ひまわりフェア」では、ひまわりの切り売り販売なども行われる。
-
-
- 九州自動車道 古賀SA 下り
- 交通
- 福岡県古賀市薦野
-
- 道の駅 歓遊舎ひこさん
-
4.010件の口コミ
- 交通
- 福岡県田川郡添田町大字野田1113-1
-
地元の野菜や果物、加工品が沢山販売している道の駅です。地元に工場があるめんべいのお徳用が売られていて即買いしました。
-
-
- 九州自動車道 基山PA 下り
- 交通
- 福岡県筑紫野市原田(大字)
-
- 道の駅 しんよしとみ
-
3.53件の口コミ
- 交通
- 福岡県築上郡上毛町大字大ノ瀬304-1
-
国道10号沿いの道の駅、最近できた併設のピザ屋さんが抜群によかったです。 薪がまで焼かれるナポリピザかなり本格的。 自然に囲まれゆっくり食べれるのも良いですね。
-
- 九州自動車道 吉志PA 下り
- 交通
- 福岡県北九州市門司区吉志(大字)
-
- 九州自動車道 広川SA 下り
- 交通
- 福岡県八女郡広川町新代
-
- 道の駅 いとだ
- 交通
- 福岡県田川郡糸田町162-4
-
-
- 道の駅 うすい
- 交通
- 福岡県嘉麻市上臼井328-1
-
- 道の駅 香春
- 交通
- 福岡県田川郡香春町大字鏡山1870-1
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。