福岡の観光牧場/農園スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- も-も-らんど油山牧場
-
4.024件の口コミ
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市南区柏原710-2
- 馬・羊・山羊・鶏などの動物とふれあうことができる観光牧場。また、牛舎での「搾乳体験」をはじめ、さまざまな体験プログラムが用意されている。要予約で、バーベキューも楽しむことができ、家族連れを中心に多くの人々が訪れている。
-
駐車場代のみで、入場料不要のオススメスポットです。 アスレチックや広場で遊んだり、乗馬体験(別途料金必要)をしたり、お弁当を持っていけば1日遊べます。レストランや売店もあります。
-
- 観光柿狩園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町田主丸2000
- 柿(10月中旬-11月下旬)
-
- 白苺(ホワイトベリー)
- 旅行/観光
- 福岡県三潴郡大木町高橋425
- いちご(12月下旬-翌年5月中旬)
-
- うきは市観光梨園
- 旅行/観光
- 福岡県うきは市浮羽町山北729-2
- 梨(8月初旬-10月下旬)
-
- 香林の園
- 旅行/観光
- 福岡県古賀市小竹950-4
- みかん(10月上旬-12月下旬)サツマイモ(10月上旬-10月下旬)甘夏(3月上旬-5月下旬)
-
- フルーツファーム樹蘭
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町石垣482-1
- ぶどう(8月下旬-9月下旬)
-
- エコファームよこみぞ園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町益生田1844
- 久留米市田主丸町益生田地区にある果樹園。全国的にも珍しい観光いちじく園として営業している。8月上旬から11月下旬に開園し、自然に優しい完全堆肥を使った農法で育てられた「ドーフィン」、「博多ホーライ」、「バナーネ」の3品種のいちじく狩りや、45分食べ放題、直売を実施している。
-
- 高山果樹園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町石垣3-11
- ぶどう(8月上旬-9月上旬)/柿(10月中旬-12月上旬)
-
- 右田果樹園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町地徳3024
- 柿(9月中旬-12月上旬)
-
- 峰石園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町石垣1244-3
- ぶどう(8月中旬-9月下旬)
-
- いちごきらり
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市北野町中2414
-
- 鳥越農場
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町益生田2284-6
- 柿(10月上旬-12月下旬)、マンゴー(6月下旬-8月下旬)、いちじく(8月下旬-10月上旬)
-
- 満隆巨峰園
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町益生田814
- ぶどう(8月中旬-9月下旬)
-
- 田主丸グリーンセンター笹ヶ谷
- 旅行/観光
- 福岡県久留米市田主丸町森部笹ヶ谷
- ぶどう(8月中旬-9月下旬)
-
- 谷口観光いちご園
- 旅行/観光
- 福岡県福津市勝浦2299
-
- しいだアグリパーク
- 旅行/観光
- 福岡県築上郡築上町大字湊1295
- 農業体験ができる家族農園や、季節ごとの収穫体験ができる学習農園に加え、ショップ、レストラン、イベント広場がある。焼き立てパンやしぼりたての牛乳、ハーブグッズが人気。
-
- 永利牧場
- 旅行/観光
- 福岡県朝倉郡筑前町下高場1650-1
- 周囲に飼料畑が広がる広大な牧場に、乳牛100頭、育成牛等70頭を飼育している。
-
- 大島牧場
- 旅行/観光
- 福岡県宗像市大島
- 玄界灘を背景にした海の見える牧場で、緑豊かな牧草地には黒毛和牛のびのびと暮らしている。
-
- 背振牧場
- 旅行/観光
- 福岡県福岡市早良区大字板屋564-47
-
- うきは市観光ぶどう園
- 旅行/観光
- 福岡県うきは市浮羽町山北729-2
- ぶどう8月中旬-9月下旬
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。