栃木の観光牧場/農園スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 那須高原りんどう湖ファミリー牧場
- 旅行/観光
- 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
- 那須町高久丙、りんどう湖の湖畔にあるレジャーランド。ジャージー牛やアルパカをはじめとした動物たちとのふれあいや、ワイヤーにぶら下がって湖上を滑空する「ジップライン-KAKKU-」や遊覧船などのアトラクション、手作りバター体験などの体験プログラムを楽しめる。また、ブッフェレストランやステーキレストラン、那須高原の食が集まるマルシェを備える「那須の恵みMekke!」は入園せずに利用することもできる。
-
- 南ヶ丘牧場
- 旅行/観光
- 栃木県那須郡那須町湯本579
- 栃木県那須郡那須町にある酪農中心の牧場で、那須連山の麓の緑豊かな土地に広がっている。ヤギやうさぎなどの動物たちとふれ合える広場や乗馬体験、釣り堀、パターゴルフ場などの遊び場が点在。名物は、「全国ご当地牛乳グランプリ」で最高金賞を受賞したガーンジィ牛のミルクやアイスクリーム。入園無料。
-
- 日光霧降高原 大笹牧場
-
3.571件の口コミ
- 旅行/観光
- 栃木県日光市瀬尾字大笹原3405
- 栃木県日光市の「日光国立公園」内にある乳牛育成牧場で、関東平野を一望する絶好のロケーションが魅力。自然あふれる牧場内には、動物と遊べるふれあい広場や放牧場、アスレチック、ジャンボ滑り台など様々な遊び場が設けられている。バターやアイスクリーム作り体験メニューも人気。レストハウスでは、名物の厚切りジンギスカンが味わえる。
-
広大な敷地に立ち、まわりは風光明媚で遮るものがない。駐車場も大きく、ゆっくりすることができる。売店ではチーズや燻製など売っていて、食堂もある。ソフトクリームが美味しかった。
-
-
-
- 那須千本松牧場
- 旅行/観光
- 栃木県那須塩原市千本松799
- 那須塩原市千本松の湯の香ライン沿いにある牧場。東京ドーム178個分に及ぶ広大な敷地で約500頭の乳牛を飼育。牧場内では、動物たちとのふれあいや、サイクリングやバンジートランポリン、エアドームなどのアクティビティー、バター作りなどの体験が楽しめる。また、ジンギスカンや和食などの4つのレストランや温泉施設も備え、売店では乳製品やアイスクリーム、ベーコンなどの加工品を販売している。
-
-
- 福田いちご園
- 旅行/観光
- 栃木県宇都宮市石那田町876-8
- いちご(12月上旬-6月中旬)
-
- わたなべいちご園
- 旅行/観光
- 栃木県鹿沼市見野1102
- いちご(1月2日-5月上旬)
-
- 高森くり園
- 旅行/観光
- 栃木県那須烏山市中山1507
- 栗(9月上旬-10月上旬)
-
- 野村観光果樹園
- 旅行/観光
- 栃木県佐野市上羽田町155
- 梨狩り8月下旬-11月上旬、りんご狩り9月下旬-11月下旬、もも6月下旬-9月上旬、柿10月下旬-12月上旬、プラム7月
-
- 那須町共同利用模範牧場
- 旅行/観光
- 栃木県那須郡那須町大字大島1988
-
- 太平山南山麓ブドウ園
- 旅行/観光
- 栃木県栃木市大平町西山田1738-2
- ぶどう6月上旬-10月上旬
-
- 芳賀いちご園
- 旅行/観光
- 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井856-1
- いちご(1月中旬-4月中旬)
-
- ジョセフィン・ファーム
-
3.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 栃木県大田原市蛭田383
- 那須高原に程近い自然に恵まれた牧場で、3月-9月にはアスパラガス。自家製のヨーグルトが絶品。
-
ナビに住所を入れて訪問。近くまで来ると、看板があるので、曲がり口はすぐわかります。住居と同じ敷地内の販売所らしく建物には、人影なし。住居のほうも「ピンポーン」してみましたが、誰も出てこず。運悪く、留守の時に行ってしまったようです。(定休日だったのかな??)あとになって、道の駅やトコトコ大田原、ジョセフィーヌなど、こちらの乳製品購入できるところはあちこちあることを知りました。購入だけが目的なら、ここ...
-
- 那須おーくんふれあい牧場
- 旅行/観光
- 栃木県那須郡那須町高久丙4433-3
- 那須高原の豊かな自然に囲まれたセントバーナードファーム。東北自動車道・那須ICを下りて約10分の距離にある牧場で犬猫とのふれあいやしつけ教室、チェンソーアートなどが楽しめる。牧場で元気に過ごしているのはスイスの血を受け継ぐスイスアメリカセントバーナード。国内でも数少ないセントバーナードファームとして全国から多くのセントバーナード好きが訪れる牧場だ。園内には約40頭もの犬猫が暮らしており、四季を問わずいつでも触れ合うことができる。
-
- フルーツパーク古賀志
- 旅行/観光
- 栃木県宇都宮市古賀志町286
- 梨(8月中旬-11月)/りんご(9月-11月)/ぶどう(9月-10月)
-
- 6月の森 オーベルジュ
- 旅行/観光
- 栃木県佐野市富士町963
- 「私の小さなフランス」をコンセプトにした1dayリゾート「6月の森ハーブガーデン」内のブルーベリーファーム。ステビア農法で育てられた有機認証取得の農園でブルーベリーの摘み取り体験が楽しめる。6月から9月中旬にかけて旬を迎えるブルーベリーは味や香り、歯触りがいい高活性・高品質のブルーベリー。ステビアの持つパワーが土壌を健全に改良し、ブルーベリー本来の味と甘みが堪能できると評判だ。栽培されたブルーベリー生果やブルーベリーチーズケーキなども販売している。
-
- 大田原市ポッポ農園
- 旅行/観光
- 栃木県大田原市片田1200先
- 片田湯殿大橋のたもとにある観光農園。那珂川の右岸に位置する自然豊かな農園にミニSLやゴーカート乗り場、農産物直売所などを併設している。約1200mを走るミニSLは日本で最も長いミニSL。夏には魚のつかみ取り(事前申し込み要)が、秋には芋掘りが楽しめる園内をぐるりと一周することができる。バーベキュー広場を完備しているため家族みんなで1日中楽しめると評判だ。ユニークな形が目を引く直売所では園内で育てた旬野菜などを販売している。
-
- 那須千本松牧場 ブルーベリー園
- 旅行/観光
- 栃木県那須塩原市千本松799
- 内閣総理大臣を2度、大蔵大臣を7度歴任した明治の元勲・松方正義公が農場を開設したのが始まりとされる「那須千本松牧場」内のブルーベリー園。東京ドーム178個分という広大な敷地内にある「四季彩園」でブルーベリーの摘み取り体験が楽しめる。例年旬を迎えるのは7月上旬から下旬にかけて。摘み取ったブルーベリーは購入してお土産として持ち帰ることが可能だ。園内にはどうぶつふれあい広場やドッグパーク、バンジートランポリンや足湯温泉などを備えているため1日中ゆっくりと過ごす家族連れも多い。
栃木の主要エリア

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。