-
- 大阪のディープな穴場観光スポット13選!こんなとこにも隠れてた
- 大阪 | 観光
-
RETRIP
-
- 【関西】ドライブにおすすめの夜景スポット11選!
- 全国 | ドライブ
-
トリップノート
-
- 【関西】ペット同伴で買い物できるお店・商業施設28選! お役立ち情報も
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【アジア】人気旅行先ランキングTOP11!旅行者が行っている国・都市ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- アジアの人気観光スポットTOP39!旅行者が行っている観光地ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大阪の最強パワースポット巡り! おすすめの神社・寺を16選ご紹介
- 大阪 | 観光
-
NAVITIME Travel
大阪
北河内・東大阪
KITAKAWACHI / HIGASHI-OSAKA
京都・奈良へのアクセスも抜群。ファミリーや歴史ファンに人気のスポットをチェック
淀川と生駒川に挟まれた「川の内側」にあることが「河内」という地名の由来。大阪の東部に縦長に位置するこのエリアは、北河内・中河内・南河内の3つの地域に分かれており、ちなみに東大阪市は、八尾市・柏原市とともに中河内地域に含まれる。北河内は大阪のベッドタウンとしても人気のエリアで、ひらかたパークや大阪府民の森ほしだ園地など、アウトドア派のファミリー層におすすめのスポットが点在。生駒山のふもとから河内平野に広がる東大阪市は、東大阪市花園ラグビー場があることから、ラグビーの聖地としてのイメージが強いが、お百度参りやがん封じで知られる石切劔箭神社も全国的に知名度が高い。しかも、最寄りの近鉄奈良線石切駅から大阪方面に向かう電車の車窓からの眺望は、一見の価値ありの美しさだ。もうひとつ、東大阪で全国的に有名なのが司馬遼太郎記念館。司馬氏の自宅の隣接地に建てられており、自筆をもとに作られた表札など、レアな見どころも満載だ。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
大阪府民の森 ほしだ園地
- 国内最大級の吊り橋から眺める、四季折々の自然を満喫
- 「金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)」の主要地点に造られた、自然公園のひとつで、国内最大級の吊り橋「星のブランコ」で有名。園内は山道や、山の傾斜を利用して造られた急な階段などもあるので、動きやすい服装&履きなれたスニーカーなどで訪れるのがおすすめだ。
- スポットの詳細
-
大阪府民の森 ほしだ園地
-
spot 03
-
spot 04
-
石切参道商店街
- 神社と石切駅をつなぐ、クネクネ坂道の商店街
- 戦後の混乱期から徐々に店が増え始め、以来、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の門前町として発展してきた商店街。近鉄奈良線石切駅と、石切劔箭神社を結ぶ約1kmの参道にあり、食事処や食品店、漢方薬や占いの店など、75店舗が並んでいる。通りは坂道になっており、特に神社から石切駅までの登り坂のルートは歩きごたえも十分! また、カーブの多いクネクネとした道なので、歩みを進めていくたびにどんなお店に出合えるかワクワクしながら散策を楽しめるのも魅力だ。商店街ができた頃から営業を続ける店も多く、ヨモギうどんや和菓子など、老若男女に愛される人気グルメがたくさん。なお、生駒山をハイキングしてから石切参道商店街を下り、石切劔箭神社をお参りするという、旅のコースも人気がある。
- スポットの詳細
-
石切参道商店街
-
spot 05
-
spot 06
-
GOJODO-五條堂-本店
- 花火のような和菓子「鴻池花火」で知られる人気店
- 東大阪市鴻池新田に本店を構える、1975年(昭和50)創業の和菓子店。創業者である柴田敏伸さんが、正統派の和菓子を得意とする一方、2代目で敏伸さんの娘・彩さんは、洋のテイストを大胆に取り入れた斬新な菓子作りで人気を博している。親子が共同で菓子作りをすることはほとんどなく、「父とは仲が悪いです(笑)」と語る彩さんだが、彼女が考案した「鴻池花火」(4個入り1800円)は、花火が好きな父への想いが詰まったフルーツパフェ大福。生クリームとこし餡をベースに、ブルーベリーやオレンジ、フランボワーズなど5種類のフレッシュフルーツが羽二重餅で包まれている。味もさることながら、まるで花火のような色鮮やかさが人気を呼び、今や「五條堂」の代名詞ともいうべき看板商品となっている。またイチジクやクランベリーなど7種のドライフルーツが詰まった羊羹「みのり」(4個入り1500円)も、フルーツの甘みとほのかな酸味が、紅茶やワインのお供にぴったり。本店のほか、本町の「ittan(いったん) 五條堂」、新大阪駅構内の「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」などでも購入することができる。
- スポットの詳細
-
GOJODO-五條堂-本店
人気スポット
旅のヒント
-
その1
北河内には京阪電車が乗り入れており、京都とのアクセスも便利。たとえばひらかたパークの最寄り駅である枚方公園駅の場合、大阪の淀屋橋駅からは約30分、京都の丹波橋駅からは約20分での移動が可能。
-
その2
東大阪には近鉄電車が乗り入れており、奈良への移動もスムーズ。大阪難波駅と近鉄奈良駅を結ぶ近鉄奈良線のほか、Osaka Metro中央線と相互直通運転をしている近鉄けいはんな線もある。
-
その3
車で行く場合は、北河内は阪神高速道路や近畿自動車道、第二京阪道路など、東大阪は阪神高速道路や近畿自動車道、第二阪奈道路などを利用する。
関連記事
モデルプラン
大阪のその他のエリア
-
- 南森町・天満
-
-
天満天神繁昌亭
-
大阪天満宮
-
天神橋筋商店街
- ...etc
-
-
- 天王寺・新世界
-
-
あべのハルカス
-
あべのハルカス美術館
-
天王寺動物園
- ...etc
-
-
- 住吉・帝塚山
-
-
住吉大社
-
阪堺電車
-
大阪市立長居植物園
- ...etc
-