桜島のサービスエリアスポット一覧

  • 道の駅 桜島
    rating-image
    4.0
    142件の口コミ
    交通
    鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
    錦江湾に浮かぶ桜島の玄関口に在る道の駅。付帯施設である「火の島めぐみ館」では桜島にしかない郷土料理や、地元の特産物を提供してくれる。中でも400年ほど前に薩摩藩主島津義弘公が持ち帰って来たことから広まったと謂われる「桜島小みかん」は、世界一小さなみかんで原種に近い素朴さが味わえる。国道224号沿い。

    桜島溶岩道路の途中にある道の駅です。駐車場が広く、車が停めやすい。店内は二つのエリアに分かれ、お土産や産直市場のスペースとレストランで構成。前者は円形に配置されていて、ショッピングがしやすい。桜島特産の野菜や加工品の種類も充実。気が付けば、二周もしちゃいました。レストランは、平日にもかかわらず、7割ほど席が埋まっていて盛況。ご当地ならではのメニューも。時間があれば食べてみたかったです。

  • 道の駅 桜島 火の島 めぐみ館
    交通
    鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
    桜島フェリーターミナルから徒歩約5分。世界有数の活火山・桜島を満喫できるロケーションにある道の駅で、車はもちろん徒歩での利用も楽しめる。物産館には桜島を代表する桜島大根や桜島小みかんをはじめとした野菜・果物や海産物、加工品や工芸品など、地元の特産品がずらりと並ぶ。併設の食事処では、桜島産にこだわった食材を使い、手間暇かけた「おふくろの味」が味わえる。桜島小みかんソフトクリームは、爽やかな香りと濃厚な甘さが人気。
  • 旅の駅桜島 桜島物産館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
    鹿児島最大級の大型ドライブイン。大きな桜島のオブジェの乗せられた看板が目印。一階は売店になっており、焼酎をはじめとした、桜島の名物が販売されている。二階はレストランになっており、桜島の雄大な山の風景を眺めながら、食事することができる。展望台からも山の風景が望め、記念撮影のできるスポットがある。

    ツアーバスで立ち寄りました。巨大な桜島大根のオブジェが2か所あるので記念写真の撮影には良いと思います。ちょっと寂れた雰囲気ですが、昭和な感じのドライブインで心が和みます。12月の桜島小ミカンの季節だったのですが、店の中で集配を行っています。1箱2500円くらいなので2箱東京へ送りました。ネットでもなかなか手に入らないのと、現地で味の確認もできるので安心です。とても甘くておいしかったです。贈答用とは...

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す