宮城の果樹園スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- JAみやぎ亘理 吉田観光いちご園
-
4.54件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡亘理町長瀞字稲荷前45-10
- 常磐自動車道・鳥の海PA(スマートインターチェンジ)から約5分の距離にあるいちご園。1月中旬から6月初旬にかけて、高い糖度と程よい酸味がマッチした「とちおとめ」を収穫することができる。「東北の湘南」とも呼ばれるJAみやぎ亘理管内は、温暖な気候を活かしたイチゴ栽培が盛んな土地。とちおとめの他大粒の果実と果汁の多さが特徴の「もういっこ」を栽培しており、その生産量は東北一を誇る。子供でも摘みやすい土耕栽培と、立ったままでも楽に摘める高設栽培の両方があるため、子供から大人まで幅広い世代で楽しめる。
-
いちご狩りができる観光農園です。直売所もあると聞いていましたが、入るとすぐにいちご狩りの受付になっていました。亘理にはJA系と独立系がありますが、こちらはJA系です。あまり商売っけがなくて素朴な感じがしました。
-
- いちごランド こうちゃん園
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡亘理町長瀞字西谷地116
- 大粒の果実とすっきりとした甘さから、ついつい「もういっこ」と手を伸ばしてしまう魅力に由来した宮城のオリジナル品種「もういっこ」を栽培しているいちご園。立ったままでも収穫できる高設栽培ハウスを中心に、複数のハウスで「もういっこ」を栽培している。併設する直売所ではこうちゃん園のいちごや地元亘理産のいちごを販売しており、お土産に購入することも可能だ。予約は必須ではないが、赤い苺が少なくなった場合は早めに閉園する場合もあるため、事前に電話で状況を確認するとよい。
-
大きなビニールハウスが並んでいます、苺狩りの幼稚園児が赤く大きな苺を持っていました。名前がもういっこです。美味しくてついついもう一個食べたくなるとの事。大きな農家の玄関が苺狩りの受付窓口です。私達はケースの大粒苺3パック購入し、主人が味見したいと告げると、小粒の苺1パックサービスされました。申し訳ないけど嬉しかった。宿で頂きました。口いっぱい甘くみずみずしさが溢れて幸せに包まれました。去年富山から...
-
- ICHIGO WORLD(イチゴ ワールド)
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47
- JR山下駅より徒歩9分。東北有数のイチゴの産地、宮城県山元町にあるイチゴ農園。食べる宝石とも呼ばれる「ミガキイチゴ」を生産している、開放感溢れるハウスで30分間好きなだけ食べられる。高設栽培のため立ったまま摘み取ることができ、スペースも広く取ってあるため車椅子の方でも無理のない参加が叶う。練乳などのオプションも充実しており、特に子連れやカップルに人気のスポット。イチゴ狩りは1月から5月にかけて開催される。木曜と金曜は休園日。
-
- 利府町観光協会 観光梨園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県宮城郡利府町加瀬字男鹿島台1-9
- 宮城郡利府町加瀬男鹿島台にある梨農園。「豊水」、「長十郎」、「二十世紀」の3品種の梨を栽培しており、9月上旬から10月上旬頃にかけて園内で梨狩りが楽しめる(10名以上は要予約)。休憩所と売店を併設し、梨の直売も行っている。
-
- ゆさ果実工房
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県大崎市鳴子温泉字焼石亦41
- 大崎市鳴子温泉焼石亦にある農園。農薬や化学肥料を使わずにブルーベリーの栽培を行っている。7月初旬から8月中旬頃にかけてブルーベリー摘み取り園を開園しており、予約制で食べ放題のブルーベリー狩りを楽しめる。
-
-
-
-
- JRフルーツパーク仙台あらはま
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市若林区荒浜新2-17-1
-
- トマトハウス 夢風船
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県栗原市一迫松の木25
-
- 不忘果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町円田字駅内54-1
-
- まるなか佐藤農園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町大字塩沢字大山47-1
-
- 八代果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県刈田郡蔵王町円田十文字北1-1
-
- 山元いちご農園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡山元町山寺稲実60
-
- なかにいだアップルふぁー夢
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県加美郡加美町上多田川岩滝109
-
- 渋谷観光農場
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県仙台市青葉区芋沢青野木592
-
- ジョイファーム
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県栗原市若柳川南下大目前
-
- 鈴木観光いちご園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島寺前南63-1
-
- 高橋富雄観光梨園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県宮城郡利府町春日山際22
-
- 西の家観光りんご園
- 遊ぶ/趣味
- 宮城県柴田郡村田町小泉百々目木11
宮城の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。