石鎚山・四国カルストの寺院スポット一覧

  • 岩屋寺
    rating-image
    4.5
    43件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
    上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺で、四国八十八箇所の第45番札所。巨岩に埋め込むように建てられた堂宇が特徴の山岳霊場である。弘仁6年(815)、山中で出会った女仙人から山を献上された弘法大師が不動明王の木像と石像を彫り、木像を本堂に本尊として安置。石像は秘仏として岩窟に祀り、全山を本尊としたと伝えられている。寺域は国の名勝であり、大正9年(1920)に再建された大師堂は国の重要文化財に指定されている。弘法大師が修行した「逼割禅定」も見どころのひとつ。

    四国霊場の遍路寺の中でも、交通手段が発達したとは云え、ここは数少ない「難所寺」の一つでした。寺院の立地も切り立った岩の中腹とか、よくもこんな場所にこれだけの堂塔が造れたものだと,感嘆に値する寺院です。人知の及ばない何かが造ったとさえ思える。私たちのような年寄には年々、遍路するのにしんどさが増す行程でした。それにしても何故、愛知の岩屋寺は「岩屋寺」だけで口コミページが登場するのにこの遍路寺の岩屋寺は...

  • 横峰寺
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町石鎚2253
    真言宗御室派の寺で、四国八十八箇所霊場の第60番札所。山岳信仰の霊地として有名な「石鎚山」北側の中腹に位置し、車が通行できる林道の完成までは「遍路ころがし」の最難所として知られていた。白雉2年(651)に役小角が開基。後に弘法大師が訪れて星供養の秘法を修し、堂宇を整備した。本堂の本尊・大日如来坐像と金銅蔵王権現御正体像は県指定重要文化財。5月上旬頃からは、本堂横の斜面一面にシャクナゲが咲き乱れる。※林道は冬期不通。大型バス通行不可。

    素晴らしい遍路寺ですが、ここは西日本の最高峰、石鎚山の中腹に位置する寺院。アクセスは今でこそ楽にはなっているが、かつては「遍路転がし」の道と呼ばれた再難所寺でもあった。縁起も西暦651年に遡る1372年の歴史を有する古寺。行基に始まり、弘法大師空海、石仙上人等の大きな名前に由来する名刹。一時、石鎚神社の別当寺とされた時期もあったが、神仏分離令により石鎚山西遥拝所横峰社となり明治末期に再び横峰寺とな...

  • 三角寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
    四国中央市金田町にある高野山真言宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第65番札所。天平年間(729-749)に行基が開基したと言われている。本尊は、弘法大師が訪れた際に彫ったとされる十一面観世音像。大師は不動明王像も彫り、三角形の護摩壇を築き「降伏護摩の秘法」を施したと言われている。十一面観世音像は開運厄除けや子授け・安産にご利益があるとされ、「子宝杓子」を授かるために参拝する夫婦も多い。境内は山桜の名所としても知られている。

    他の人のコメントにあるほど、道幅は狭くありません。 駐車場があります。「四国遍路サイト」にあった「名物おばあさん」が気になっていたのですが、代わり(?)のおじいさんが駐車番をしていました。 専用の料金箱にお金を入れると「ありがとう」の言葉があり、びっくりしました。 あの「名物おばあさん」はもういないのでしょうか? 駐車場から急な階段があります。段差がかなり高いので慎重に登ることをお勧めします。 お...

  • 菅生山 大覚院 大寶寺
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2
    上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺で、四国八十八箇所霊場のちょうど半分にあたる第44番札所。前札所の明石寺から難所が続く「遍路ころがし」の霊場として有名である。大和朝廷の頃に百済の僧が十一面観世音菩薩像を安置し、大宝元年(701)に文武天皇が寺院を建立したと伝えられている。境内の見どころは、脳や頭の病気にご利益があるという「陵権現」や町指定文化財の金剛力士像など。秋は紅葉の名所として知られ、多くの参拝者が訪れる。

    第44番札所 大宝寺 こちらも参拝客は少なめでしたが趣はあります。 無料の駐車場からは少し歩きますが雰囲気もあってよかったです。 仁王門が立派で見応えもあり。つるされていた大きなわらじも見ごたえ充分、ゆっくりとお参りできました。

  • 栴檀山香園寺
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町南川甲19
    四国八十八ヶ所霊場の第61番札所。6世紀末、聖徳太子が用明天皇の病気平癒を祈願して開基したのが始まりと伝えられる。霊場の中でも、特に歴史が古い。のちに弘法大師がこの寺を訪れたところ、門前で苦しむ妊婦と出会い、栴檀の香を焚いて安産を祈願すると、子供が無事に生まれたという。栴檀山の名前はこの逸話からつけられている。安産祈願の寺として知られ、大聖堂右手前には子安大師像がまつられている。

    わたし的には四国霊場の中では「敢えて」親しみにくい寺院と云う印象です。東京の都心にあるならこれでもそこそこ良い寺院なんだが、四国の遍路寺としては似つかわしくない寺院の一つです。SDGS、事業継承性からは昨今のご時世、余程の檀家でも抱えていない限りはお寺も未来は無いのでしょうし、木造では相当な技術と資材を注がない限りは、耐用年数にも限りがあり、仕方ないとも云えるが・・・お寺さんとは思えない建物と云う...

  • 前神寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市洲之内甲1426
    西条市州之内にある真言宗石づち派総本山の寺で、四国八十八箇所霊場の第64番札所。日本七霊山のひとつとされる国定公園「石鎚山」の麓に位置している。役小角により開基され、桓武天皇(在位781-806)が勅願寺として七堂伽藍を建立。天皇家や江戸時代の藩主との縁が深く、現在も多くの信徒を抱えている。石鎚山の山頂付近には奥の院「奥前神寺」があり、7月に白装束の信徒が山を登る「お山開き」が行われる。

    約5年ぶりの四国八十八か所めぐりの逆うちは第64番札所・前神寺から再開です。 松山空港でレンタカーを借りて1時間ほどで到着、国道から少し入ったところにあります。 駐車場は無料、本堂までは少し坂道を登っていきますが緑の中を歩くのが気持ちよかったです。 朝からさわやかな気持ちになります。

  • 天養山宝寿寺
    rating-image
    3.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
    四国八十八箇所霊場の62番札所である寺院。聖武天皇の勅令によって建立された。本尊の「十一面観音菩薩」は聖武天皇妃であった光明皇后を模写しているといわれており、安産の観音様としても有名。

    開創1200年前後にも及ぶ古寺だが、元の鞘に収まったみたいだが、まだまだ、不便をかこっていた時期の期間に比較すると、はい、そうですか!と元のような気持ちで参拝出来る訳が無い。随分と不便を被ったので・・・。それと基本的に、霊場会に加入していれば同じ対応はして当たり前、一つや二つが異なる対応をしていたのでは、ひとつの霊場会とは云えない。訪問する時間帯云々などは理由にはならない、それこそ寺社は普通の家で...

  • 密教山吉祥寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市氷見乙1048
    四国八十八ヶ所霊場の第63番札所。四国霊場の中で、唯一毘沙門天を本尊としている。弘法大師が光り輝く檜を見つけ、毘沙門天を彫像。さらに脇侍として吉祥天と善膩師童子を作り上げたことが始まりとされている。天正13年(1585)に豊臣秀吉の四国攻めに巻き込まれ、全山を焼失。江戸時代に移転し再建された。境内には成就石と呼ばれる穴のあいた岩があり、穴に金剛杖を通せば願いが叶うといわれている。

    別にこの寺院が悪い訳じゃない。例によって、この旧式画一的システムのこのサイトが悪いのだが、いくら検索してもこの吉祥寺の口コミページが出て来ない、最近はこう云う事例が特に顕著。どうでもいいような全国展開のピザチェーン店の愛媛吉祥寺支店が出て来て、肝心のこの遍路寺が出て来ない、そんなはずは無い、私氏自身が以前にも口コミしていたのだから・・・。出鱈目サイトの成せる業と云うか、本当に酷い後進的システム、怒...

  • 西山興隆寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市丹原町古田1657
    皇極天皇元年(642)の創建と伝わる寺院。弘法大師が入山した「四国別格二十霊場」の内の一つ。境内に多くの文化財を有し、県の名勝にも指定されている。特に秋の紅葉の時期には美しい風景を観賞できる名所として知られている。

    仏法山仏眼院興隆寺(ぶっぽうさんぶつがんいんこうりゅうじ)は、愛媛県西条市丹原町古田(えひめけんさいじょうしたんばらちょうこた)にある真言宗醍醐派の寺だ。 本尊は千手千眼観世音菩薩(せんじゅせんげんかんぜおんぼさつ) 通称「西山興隆寺(にしやまこうりゅうじ)」といい、四国別格二十霊場第十番札所、四国三十六不動尊第二十二番札所、四国(東予)七福神(えびす)、伊予道十観音霊場第二番札所になっている...

  • 石鎚神社中宮成就社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町石鎚422
    石槌山の7合目に位置し、山頂の頂上社、同じく中腹に位置する土小屋遥拝殿、麓の本社とともに、石槌山を神体山とする石鎚神社を形成している。修験道の開祖・役小角(えんのおづぬ)が石槌山の開山を遂げ、現在の境内地から「吾が願い成就せり」と山頂を見返して拝んだことから「成就社」と呼ばれる。

    石鎚山ロープウェイの山頂成就駅(標高1300m)から徒歩25分程度で当神社(標高1450m)に到着できます。石鎚登山の小休憩時に名前が成就社ということもあり登山の成功を祈り参拝しました。登山をする人のほかにも一般の参拝客が散見されました。

  • 椿堂 常福寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県四国中央市川滝町下山1894
    真言宗の寺院。椿堂の名前で知られ、四国別格二十霊場の14番札所。伝説によれば弘法大師がこの地を訪れた際、熱病が流行しているのを聞いて杖を以て地面に邪気を封じたという。この杖から椿の木が生えたことが「椿堂」の由来であり、現在も境内には椿の大木を見ることができる。この木の足元には「おさわり大師」の像があり、右手で大師像を触りながら左手で痛い場所を触って祈祷すると痛みが治まるご利益があると言われている。

    四国別格の二十霊場を参拝されています多くの方が、御朱印とお数珠玉をいただく方が多いと思いますが、その親玉をいただけますのは、現在、この椿堂さんです。お忘れないように気を付けてください。

  • 四国別格 20霊場 第13番・四国三十六不動霊場 第26番 仙龍寺
    旅行/観光
    愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
    「四国別格二十霊場」の第十三番札所。四国八十八ヶ所の第六十五番、三角寺の「奥之院」とも呼ばれている。古くから「龍の棲む霊山」と呼ばれ、開運厄除、虫除五穀豊穣のお寺として今なお参拝客の足は絶えない。岩の奥には不動明王、鎮守瀧沢大権現を祀っており、四国三十六不動霊場の第二十六番札所でもある。大型バスが通行不可なほど、険しい崖と原生林が境内を取り囲んでいる。
  • 法安寺
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町北川157
    聖徳太子の命により飛鳥時代に創建したと伝わる県内最古の寺。境内の付近から飛鳥時代の代表的な瓦などが出土しており、寺院遺跡として国の史跡にも指定されている。また、4月中旬~下旬頃にかけて牡丹の花が開花する「千本ボタンの寺」としても知られる。
  • 禎祥寺
    旅行/観光
    愛媛県西条市喜多川47
    鎌倉時代の創建と伝わる寺院。境内にある樹齢約400年の藤の花は県の天然記念物に指定されている。東西16m、南北14mにもわたって広がる藤棚は「観音堂の藤」と呼ばれ、4月下旬頃からの開花時期には多くの見物客が訪れる。
  • 石鎚神社奥宮頂上社
    旅行/観光
    愛媛県西条市西田甲797
    石槌山の山頂に位置する神社。7合目の中宮成就社と土小屋遥拝殿、麓の本社とともに、石槌山を神体山とする石鎚神社を形成している。神社の奥宮として玉持ち、鏡持ち、剣持ちの3体の御神像を祀っており、御神像に直接触れられる神事「御内陣入(ごないじんいり)」を受けることができる。
  • 瑞応寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県新居浜市山根町8-1

    規模の大きなお寺です。 修行僧の方も多く、敷地内の管理も行き届いていて気持ちいい空間です。 幼稚園も併設されていて、日中は割と賑やかな声も聞かれます。

  • 延命寺四国霊場いざり松千枚通本坊
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県四国中央市土居町土居895

    国道11号の入野交差点(信号機あり)を小さな案内板に従い北折。すぐに路地がカーブし旧街道を渡ったところ。用水路を越える二つの太鼓橋があり思いのほか小じんまりしているが、歴史のありそうなお寺さんでした。

  • 西林寺
    旅行/観光
    愛媛県東温市西岡1002
  • 長福寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市北条655

    GWに行くと藤棚がとても見事でした。 良い香りに包まれで 藤以外のお花もたくさんありました。 愛媛県内には 藤棚の大きいところが少ないので わざわざ見に行く価値はあると思います。

  • 王至森寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市飯岡3021

    門前に保育園があり、朝は送迎の車で駐車場が混雑してました。本寺は小松藩主の位牌供養塔があり、位の高い寺なのでしょう。寒桜が咲いていたが、金木犀が国指定の天然記念物となっており、有名だそうです。

愛媛の主要エリア

around-area-map

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。

愛媛の写真集

目的から探す