大洲・宇和・佐田岬の寺院スポット一覧

  • 明石寺
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西予市宇和町明石205
    西予市宇和町にある天台寺門宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第43番札所。唐からの渡来仏である千手観音菩薩像を祀るため、6世紀ごろに欽明天皇の勅願で建立された伽藍が起源と言われている。その後は修験道の中心道場となったが荒廃し、弘法大師が再興。源頼朝ゆかりの寺としても知られている。境内には、弘法大師ゆかりの「弘法井戸」や慈悲深い表情の「しあわせ観音像」など見どころが多数。

    遍路寺としては、伝承ですが、約1500年の歴史を有する古寺中の古寺なんで、申し分ないのだが・・・問題は過去に8回もここへ遍路で参拝しているが、いずれの時も何故、納経印貰うのにこれだけの時間がかかるのか?さっぱり理解出来ない。他と少し遅いとか云う次元ではなく、相当、遅い、倍以上かかる。不思議な納経所です。お遍路さんを初めとして、先達各位からも同様の声(不満)が上がっているはずなのに・・・一向に改善さ...

  • 平城山観自在寺
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
    南宇和郡愛南町にある真言宗大覚寺派の寺で、四国八十八箇所霊場の第40番札所。第1番札所から最も遠く「四国霊場の裏関所」とも呼ばれている。平城天皇の勅願により、大同2年(807)に弘法大師が開基。本尊の薬師如来像と両脇侍像は、開基の際に大師が1本の霊木から刻んだと言われている。木綿の布に「南無阿弥陀仏」を摺り写した御守は、厄除け・安産・病気平癒に霊験あらたか。参道には各干支の守り本尊「八体仏十二支守り本尊」がある。

    ここは愛媛県、南宇和郡、これから四国霊場遍路も後半に入ります。ここからは「菩提の道場」と云われている26カ寺に入ります。別に四国を府県別に分ける意味も無いし、〇〇の道場等と分割する必要も無いとは思っていますが・・・。駐車場から境内まではほんの3分程度です。真言宗大覚寺派寺院で、薬師如来を本尊としています。約1200年ほど前に空海によって創立されたと伝承されています。ここは1番札所の霊山寺から最も離...

  • 佛木寺
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市三間町則1683
    三間ICから車で約5分のところにある、真言宗御室派の寺院。四国八十八ヵ所霊場第四十二番札所。大同2年(807)に弘法大師が生えていた楠木で大日如来を刻み、この地を霊場にしたのが始まりと伝わる。そのとき大師が牛の背に乗っていたことから牛や馬の守り本尊として、現在はペットの供養に訪れる人も多く、本尊にちなんで「大日さん」と呼ばれ親しまれている。四国霊場では珍しい茅葺屋根の鐘楼堂がある。後堂の大師像は、銘入りとしては日本最古。

    私の菩提寺も京都の浄土宗寺院で、永観堂を本山とする地域最大の墓地を有する寺院ですが、ここには我家を初めとする多数のペットの墓が専用に作られていて、納骨も納経も住職さんが丁寧に催行されています。生けとし命あるものは人間でも動物でも一緒です。区別する方が異常なんであり、ましてや最近ではペットは家族の一員です、番犬とか暇つぶしに飼っている猫とは違います。この遍路寺は家畜・しいては動物守護としても知られて...

  • 稲荷山護国院龍光寺
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市三間町戸雁173
    宇和島市三間町にある真言宗御室派の寺で、四国八十八箇所霊場の第41番札所。大同2年(807)にこの地で五穀大明神(稲荷大明神)の化身と出会った弘法大師がその姿を像に刻み、十一面観世音菩薩像と両脇侍像とともに安置して四国の総鎮守とした。商売繁昌や開運出世のご利益があると言われ、参拝客が絶えない。山門は鳥居であり、狛犬が出迎え、狐と地蔵の石像が並ぶなど、境内では神仏習合の面影を見ることができる。毎年3月の第1日曜には「お稲荷さんの大祭」が行われる。

    相も変わらず、滑稽なサイトの検索システムで・・・おお笑いしますね、同字同音の龍光寺はごくありふれた名称の寺院で、全国至る所にある寺院です、が、宇和島市の龍光寺はここしか存在しませんので、ここだけ「稲荷山」と山号を付して検索して口コミページを表示する必要がどこにあるのか?画一的、硬直的な化石サイトとは云え、その理念が全くぶれてばかりいるご都合主義の欠陥システムです。丁度、歩き遍路とかに拘っている人と...

  • 第七番 出石寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市豊茂乙1
    養老2年(718)に開創した古刹。四国八十八ケ所とあわせた「百八煩悩消滅の旅」として多くの参拝者が足を運ぶ「四国別格二十霊場」の第七番札所だ。瀬戸内海国立公園に属する出石山頂上にあり、山号を冠して「金山出石寺」と呼ばれる。天気のいい日は本堂前から佐田岬先端、大分県までを臨むことができ、石鎚山や四国連山も一望できる。秋から冬にかけては早朝に雲海が発生し、雲海から昇る朝日を拝める日もある。

    ここは1300年の縁起を有する別格霊場第7番札所です。珍しく事後に大師が巡錫したと云う部分以外は空海の「色」が薄い寺院です。その意味では異色で良い寺院です。本堂も独特の様式で変わった、印象深い建物です。道教法師が開かれた真言宗御室派の千手観音を本尊とする歴史ある遍路寺でした。寺の格としてはたった半世紀そこそこの歴史しかない別格霊場に組み込まれているのは気の毒とさえ感じた。

  • 第六番 龍光院
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市天神町1-1
    四国別格二十霊場の第六番札所。江戸時代初期、伊予宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗が入府した際に、宇和島城の鬼門にあたるこの地に建立された伊達家の祈願寺だ。高台に広がる境内からは、宇和島城や九島などが一望できる。裏山には西日本随一の大きさである一石彫の「除災招福大観音」が勧請され、地域の災いを除き福を招く寺として、現代も親しまれている。

    JR宇和島駅から歩いて行ける龍光院は四国八十八カ所の第六番霊場。 伊達秀宗公が宇和島城の鬼門の地に建立し、伊達家の祈願寺とした。 長い階段を上がると風が気持ちよく遠くに宇和島城が望めます。

  • 弘法大師御野宿所 四国別格二十霊場 第八番 十夜ヶ橋 永徳寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市東大洲1808
    四国別格二十霊場の第8番札所。永徳年間(1381-1384)の開創と伝えられ、千手観音を本尊に祀る。弘法大師が行脚の折、日暮れで泊まるところもなく空腹のまま野宿され、一夜が十夜の長さのように感じられたという歌を詠んだことから「十夜ヶ橋」の名前がついた。お遍路さんが橋の上を通る際に杖をつかないという風習は、衆生済度を考える大師様を「上から突かない、杖の音で起こさない」という思いに起因する。

    四国別格20霊場の第8番で、弘法大師が開いたお寺。 お大師様がここへ来られた時に 泊るところがなくて橋の下で一夜を過ごされたそうですが、十夜ほどにも感じられたということで この名前が付いたようです。 橋の下にはお大師様が寝られたという場所もあります。 松山市と南予を結ぶ国道56号線沿いにあり、今では車が行きかう賑やかな場所もお大師様の時代には何もなかったんだろうなと思うと その時のお大師様がかわい...

  • 龍華山等覚寺
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市野川1157
    宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗をはじめとした歴代藩主や婦人・近臣が葬られている菩提寺の一つ。5代目以降は同市宇和津町の金剛山大隆寺と交互に藩主が葬られた。市の史跡にも指定されている。初代秀宗夫妻と八代宗城夫妻の墓は県指定史跡。

    宇和島藩祖伊達秀宗公の墓が有ると聞き訪問しました。伊達政宗公の長男ながら側室の子であり、また豊臣家に近い関係から仙台から遠く宇和島の地の領地を与えられ移り住みました。他にも幕末の四賢候の一人宗城公の墓も有ります。

  • 沖浦観音
    旅行/観光
    愛媛県大洲市長浜町沖浦丙2053 萬松山瑞龍寺
    大洲市長浜町にある寺院。正式名称は「萬松山瑞龍寺」。約900年前に建立された本尊「木造十一面観音立像」は国の重要文化財に指定されている。境内は桜の名所としても知られ、毎年4月17日に行われる春季大祭には多くの参拝客が訪れる。
  • 龍澤寺
    旅行/観光
    愛媛県西予市城川町魚成
  • 龍光寺
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市
  • 観自在寺
    旅行/観光
    愛媛県南宇和郡愛南町
  • 如法寺
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市柚木943

    国指定された文化財なのに、目の前は誰もいない風景。素晴らしい古い建築なのに、森の音が聞こえる場所。座禅もできます。

  • 金剛山大隆寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市宇和津町1丁目3

    宇和島藩伊達家というと秀宗公と宗城公ぐらいしか名を知りませんが、両名とも近くの等覚寺にお墓が有るので、こちらは参拝と境内散策で済ませました。お寺としてはそう大きくありません。ここから宇和島城天守閣を見ることが出来ます。

  • 瑞龍寺
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市長浜町沖浦丙2053

    JR伊予長浜駅から徒歩15分で瑞龍寺です。 こちらに安置されている本尊「木彫十一面観世音菩薩尊像」は、900年前のものといわれ、国の重要文化財に指定されています。 地元では、この観音様から、この瑞龍寺を沖浦観音とも呼びますので、場所を尋ねる際は、ご注意を。 毎年4月17日には、盛大に大祭が行われ、市内外多数の参拝者と恒例の宝撒き、多くの露店が軒を並べ賑わいます。 また、映画「世界の中心で愛を叫ぶ...

  • うわじま牛鬼まつり
    旅行/観光
    愛媛県宇和島市中央町2丁目
  • 興禅寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県大洲市柚木310

    大洲神社から徒歩5分ほど。盤泉荘のすこし先にあります。川田雄琴一族の墓がある寺院。境内はひっそりしています。

  • 龍潭寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県八幡浜市保内町川之石

    元々保内に住んでいたにも関わらず、初めての龍潭寺。綺麗に川之石湾が見えます。 たまにはお散歩に行くのもいいですね。

  • 伊予神楽
    旅行/観光
    愛媛県北宇和郡鬼北町内深田218
  • どろんこ祭り
    旅行/観光
    愛媛県西予市城川町土居

愛媛の主要エリア

around-area-map

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。

愛媛の写真集

目的から探す