福井の立ち寄りスポットスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 越前
-
4.019件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県丹生郡越前町厨第71-335-1
- 円形の水槽で泳ぐ魚を見ながら新鮮食材を味わえるレストランや、露天風呂がある温泉など、充実した設備の「道の駅 越前」は、新鮮な野菜や海産物のほか、福井名産も数多く取り揃えている。お勧めは鯖の内蔵を丁寧に取り数日間塩漬けした後、さらに1年から2年、糠(ぬか)漬けにして作る福井の珍味「さばのへしこ」である。
-
11月は「越前かに」が解禁になり「越前かにまつり」が開催されます。 越前かにを買って、その場で食べることも出来ますしお土産で買って帰ることも出来ます。
-
- 道の駅 九頭竜
-
3.540件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県大野市朝日26-30-1
- ふれあい会館・JR 九頭竜湖駅・生産物直売所の3つの施設からなる「道の駅 九頭龍」は、福井県の東の玄関口にあり観光交流拠点だ。木のぬくもりを感じさせる3つの施設は、そのぬくもりから疲れが癒される。直売所では地元の生産者が育てた、この土地ならではの新鮮な特産品をお手頃な価格で手にすることもでき、九頭龍の魅力が盛り沢山だ。
-
名古屋から石川県へ車で行く時の休憩ポイント。 売店は弁当が豊富。 天気が良ければ、屋外でも食べてもよい。車中で食べてもいい。 今日も暖かく、屋外の弁当は気持ちがいいね。
-
- 道の駅 禅の里
-
3.57件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県吉田郡永平寺町清水2-21-1
- 深さ1710mから湧出した永平寺温泉を利用した、多くの成分を含んだ良質な温泉が人気の「道の駅 禅の里」。地元福井・永平寺の魅力的な品を豊富に取り揃えており、地元の大学と協力して新商品を開発していることでも評判の道の駅である。地元の新鮮な食材を使った手作りご当地グルメも楽しめる。
-
永平寺に行く途中で立ち寄りました。駐車場はそこそこ広かったのですが、お盆の時期だったので、なかなか駐車場が出来ませんでした。トイレは綺麗な感じで快適に利用が出来ました。足湯もあって少しつかりました。野菜の直売所は小さめです。無料の休憩コーナーは結構席数があって観光客が休憩するには良いかと思います。
-
- 道の駅 若狭おばま
-
5.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県小浜市和久里24-45-2
- 小浜市の玄関口「道の駅 若狭おばま」は、小浜市初となる道の駅で地域の様々な情報を発信してくれる場所である。食の町小浜の特産品のほか、季節の地野菜・工芸品まで幅広く取り揃えており、鯖街道にちなんだ鯖を使ったフードメニューなども数多く販売している。「鯖ぎょうざ」や「鯖カレー」や「鯖&ポテト」など種類豊富に揃っており、中でも「道-1グランプリ」で賞を取った「醤油香る鯖サンド」は人気の商品となっている。
-
サバサンドは、独特のソースでおいしい。 ボリュームたっぷり。 冷やし鯖うどんも、梅干しが入っていておいしい。
-
- 道の駅 みくに ふれあいパーク三里浜
-
4.56件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県坂井市三国町山岸67-3-1
- 全国でも非常に珍しい三年子栽培形態で育った「三年子 花らっきょ」をはじめ、福井のブランドミディトマト「越のルビー」、スイカ・メロンなど、旬の美味しい野菜が購入できると人気の道の駅。三里浜特産三年子らっきょうのすべてを紹介する「らっきょう資料館」もある面白い道の駅である。レストランでは国産和牛や三国港直送の鮮魚などを使用したメニューを頂くことができる。
-
昼食時に入りました。冷やし卸しそばを頼みました。麺がしっかりしていてとても美味しかったです。とても広いレストランです。
-
- 道の駅 若狭熊川宿
- 旅行/観光
- 福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
- 熊川宿をイメージして建設された熊川の玄関口「道の駅 若狭熊川宿」は、特産品販売所や地元の味が味わえるお食事処、鯖街道の歴史を紹介する資料館もある道の駅。一年を通して様々なイベントが開催されており、いつ来ても楽しめるスポットとなっている。3月から11月、12月から2月は売店や食堂の営業時間が違うので出かける前に確認を。
-
- 道の駅 さかい
-
3.54件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
- 昔から米を中心とした農業で栄えてきた坂井市にある「道の駅 さかい」。農家で生産された新鮮な野菜の直売所をはじめ、毎月、料理・工芸などの体験教室が楽しめる体験教室もある。豆腐や豆・味噌を使った料理や伝承料理を味わえるレストランもある。春と秋には大きなお祭りも開催される。
-
それほど大きな道の駅ではなくて、農作物直売所と食事ができるところとトイレがあるごくごく一般的な道の駅でした。道の駅のスタンプはありました。
-
- 道の駅 シーサイド高浜
- 旅行/観光
- 福井県大飯郡高浜町下車持46-10
- レストランと物産コーナー、そして温泉施設もある「道の駅 シーサイド高浜」は、毎日お得な道の駅だ。家族の日や癒しの日など通常料金よりお値打ち価格で施設を楽しめる。物産コーナーでは鯖のへしこ・羽二重餅・源六餅・小鯛ささ漬け・焼鯖寿司など、高浜町の特産品の他にも福井県内外のお土産品・水産加工品などを購入することができる。
-
- 道の駅 河野
-
4.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
- 江戸から明治期に、「北前船」ゆかりの地だった南越前町にある「道の駅 河野」。越前加賀海岸沿いの場所で、標高200mにあるため日本海を一望しながら休憩することができる。物産販売コーナーでは越前がにや越前水仙など人気の商品が揃っている。
-
店内には軽食やお土産があります。 天気の良い日はとても良い景色が堪能できます。 売店にあるアイスモナカがおいしいです。
-
- 道の駅 名田庄
-
3.513件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1
- 海と山に囲まれた おおい町にある「道の駅 名田庄」は、木造平屋建・校倉造の建物で、古代末期から中世を通じ存在した荘園名「名田の庄」を感じさせる道の駅だ。PR物産館では地元で取れた材料を低塩分でしあげた「名田庄漬」や山菜の王様「自然薯」をはじめとした特産品を販売している。自然薯は11月中旬から12月中旬までの期間限定販売となっている。
-
ドライブ中に休憩で寄りました。周りにはあまりお手洗いを利用できるような場所は無く、重宝しました。 売店はあまり広くないのですが、へしこ、ゆず七味、お漬物類、昔ながらのお菓子などが売られていました。 おすすめ商品としてパンが売られていておいしそうではありましたが、福井県ではなく他県での生産なのが少し気になりました。
-
- 道の駅 三方五湖
-
3.541件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜第122号31-1
- ラムサール条約登録の三方五湖の南に位置する「道の駅 三方五湖」は、有人の総合案内所があり湿地の自然・水鳥の情報などきめ細かい情報提供を受けられる。特産品販売所・道路情報発信センターの他、レンタサイクルの提供もしている。
-
若狭湾にある湖に面した道の駅です。野鳥や魚がどんな種類がいるのか良く解ります。梅が有明で、梅干しや梅酒と言った商品が所狭しと並んでいました。
-
- 道の駅 西山公園
-
4.014件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県鯖江市桜町3-950
- 鯖江市にある道の駅で、つつじで有名な西山公園のつつじをーズン中、飲食スペースから楽しめることで人気のスポット。1Fには鯖江市の主要産業であるメガネや漆器などの鯖江ブランドの商品を購入することができるコーナーや、近辺農家で作られた新鮮な旬の農産物を購入することができる農作物直売スペースなどが設けられている。
-
と思うくらいに道の駅と思わずに建物に入ってました。笑 当日はライブもあって人でごった返してたけど、お土産を買うのにいろんな商品があって迷いました。 つつじ祭りの時は混雑するんでしょうね。
-
- 道の駅 うみんぴあ大飯
-
4.025件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県大飯郡おおい町成海1-1-2
- さまざまな楽しみが集まる複合レジャー空間「うみんぴあ大飯」のひとつ、「道の駅 うみんぴあ大飯」は、若狭湾を一望できる道の駅だ。若狭沖で獲れた新鮮な魚介類や、旬の野菜・米・果物・花などが並ぶ直売スペースや、特産品の販売所、約80席の海が見えるフードコートが人気の場所で、ジェラート工房で作られる、おおい町産の果物・野菜と福井県産の牛乳を使ったジェラートアイスが評判だ。
-
国道27号線 尾内交差点から進入すると、道の駅はどこにあるの-?と思うくらい広い敷地内にあります。緑地公園、こどもが遊んで学べる体験施設、ホテル、スパ、青戸クルージング乗り場に囲まれた道の駅です。観光案内所で周辺マップを手に入れ、フードコートでランチをとりました。毎年8月上旬、[スーパー大加勢]という祭典が行われるそうです。
-
- 道の駅みくに
- 旅行/観光
- 福井県坂井市三国町山岸67-3-1
-
- 道の駅 パークイン丹生ケ丘
-
3.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
-
越前かにを買いに行く途中に、トイレ休憩で立ち寄りました。地元の野菜や特産品が売っていて、野菜が安かったです。とても新鮮でした。
-
- 道の駅 一乗谷あさくら水の駅
-
3.516件の口コミ
- 旅行/観光
- 福井県福井市安波賀中島町1-1-1
-
福井市内から一乗谷朝倉遺跡へ向かう途中で立ち寄りました。 川には三連の水車があり、粉ひき小屋が連接し中の見学ができました。 まだ新しくトイレもきれいに掃除してありました。 裏手にある水門も見ごたえあります。
-
- うみんぴあ大飯海の駅
- 旅行/観光
- 福井県大飯郡おおい町成海1-16-2
福井の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。