松江城周辺の甘味処スポット一覧

  • お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    グルメ/お酒
    島根県松江市末次本町87
    昔ながらの街並みが続く京店商店街の甘味処。昭和20年(1945)の創業以来「東の魚沼産コシヒカリ、西の仁多米コシヒカリ」と評される奥出雲仁多米コシヒカリ一等米を使ったこだわりのお団子を提供している。町家風の外観が目印のお店は奥に広い上質な空間。1から手作りにこだわって仕上げたお団子は松江散策の休憩に最適だ。パフェやぜんざいといった定番甘味の他、素材にこだわった自家製和風らーめんも提供している。とびうおの旨味が出たあごだしラーメンにみたらし団子がセットになった「お団子セット」はボリューム満点だ。

    松江を訪ねる機会があれば欠かさず購入する、だんご屋さんです。種類が豊富で、安くて、もっちもち、間違いない味わいです。今回は、悩んだ末、一番人気のみたらし団子、松江らしい、お茶尽くしの不昧公団子(お茶を練りこんだ団子の上に抹茶あん)、煎茶だんご(お茶を練りこんだ団子の上にあんこ)の3本を持ち帰り。食後のデザートに美味しく頂きました。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す